パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2784 鎌倉のキイロ

 2022年08月20日 22:18
8月9日、自宅Wi-Fi(SoftBank光)の速度が遅いような気がしたのでソフトバンク・インターネットサービスに電話をし、光BBユニット(ルーター)を新しいものに無償交換してもらうことになった。そして、新しい光BBユニットはバージョンアップしており、ひと回り大きくなっていますということだった。

その同じ電話で、ONU の映像出力ランプが赤く点灯している旨を伝えると、ONU は NTT のものなので NTT に連絡しますとのこと。

8月12日、新しい光BBユニット(ルーター)の大きいバージョン2.4 が届いたが、交換は NTT の電話を待ってからにする。

8月13日、NTT から電話があり、ONU の故障の可能性があるので人を派遣して検証のうえ ONU の交換になりますとのこと。

8月19日、ルーターとテレビの電波の干渉を避けるため、テレビボードを広く取りたいので、置いてあるプリンター(Canon 複合機)をどかした。

午後4時半、NTT から故障担当が来て、ONU を新しいものに取り換えていった。ひかり電話を解約しているので機器は小さいものになった。

NTT が帰った後、ONU、ルーター、地デジチューナーのケーブルをつないだ。

2018年3月にもルーターは交換しており、そのときケーブルの扱いが大変だったが、今回は余ったケーブル部分を、ケーブルボックスに入れないで最短でつないだので楽だった。

ルーターが替わったので、パソコン、スマートフォン、タブレット、プリンターの Wi-Fi の SSID とパスワードも変えないといけない。

バージョンアップしたルーターなので 2.4GHz と 5GHz、ふたつの周波数帯があり、5GHz が推奨されているが古い機器だと対応していないこともある。

そして、プリンター(Canon 複合機)がまさにそれみたいである。候補として「SSID 2.4GHz」は出るが「SSID 5GHz」は出ない。 

念のため、今日 Canon に電話してみた。察しの通りわが家の PIXUS MG7530 は 5GHz に対応していないという。そして、ルーターが 5GHz、パソコンが 5GHz で、プリンターが 2.4GHz であっても問題ないらしい。

お疲れさまー。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座