錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
2782 ラミネーター
2022年08月18日 22:32


昨日アマゾンで購入した、アイリスオーヤマの「ラミネーターLM42X」と「ラミネートフィルムA4 100枚入」を、午後7時クロネコヤマトが届けてくれた。(写真1)
※「ターミネーター」ではありません。
夕食後、ラミネート加工をやってみた。
昨日作った A4 のプリントアウト「ゴミ出しルール」2枚を、ラミった。
電源プラグを差して、電源スイッチをオンにして、電源ランプ点灯を確認。
ラミネートフィルムは、2枚のフィルムが4辺のうち短辺1辺で綴じられている。
その綴じられたシール部分いっぱいまでプリントを差し込んで、閉じて空気を抜く。
ラミネーターが約4分で適正温度になると READYランプが点灯、さらに1分待つ。
ラミネーター正面の挿入口に、プリントを挟んだフィルムを水平に挿す。
すると自動で引き込まれ、背面の排出口からラミられて出てくる。
ラミられた直後のフィルムは熱く、冷えると固くなる。
おお、ビューリホー、成功だ♪(写真2)
てか、それより、フィルムにプリントを挟み込むのがちょっと難しい。
静電気でくっついてしまい、シール部分までプリントが入っていかない。
でも、いっぱいまで差し込まないとプリントがはみ出てしまう。
トントンしてみるが、くっついているから全然ズレない。
うーん、やっかいな奴!
そのうち気が付いた。
シール部分は遠慮なくガっと開いて、奥まで差し込めばいいんだ。
これで「ゴミ出しルール」プリントアウト2枚のラミネート化が完了した。
明日は NTT が ONU を替えに来るので、土曜日に養生テープを買い、日曜日にお隣のご主人に見せて話してゴミステーションの樹脂ボックスに貼ろう。
今日午後3時45分に、新型コロナウイルスワクチンの4回目の接種を、市の集団接種会場であるイオンモール船橋の特設接種会場で、受けた。
接種は4回ともにこのイオンモール船橋だが、スタッフ皆さんがしっかりしてくれてとても安心で、ありがたい。
済んだ後、自然と「ありがとうございます」を連呼して会場を後にすることになる。
柳 秀三
※「ターミネーター」ではありません。
夕食後、ラミネート加工をやってみた。
昨日作った A4 のプリントアウト「ゴミ出しルール」2枚を、ラミった。
電源プラグを差して、電源スイッチをオンにして、電源ランプ点灯を確認。
ラミネートフィルムは、2枚のフィルムが4辺のうち短辺1辺で綴じられている。
その綴じられたシール部分いっぱいまでプリントを差し込んで、閉じて空気を抜く。
ラミネーターが約4分で適正温度になると READYランプが点灯、さらに1分待つ。
ラミネーター正面の挿入口に、プリントを挟んだフィルムを水平に挿す。
すると自動で引き込まれ、背面の排出口からラミられて出てくる。
ラミられた直後のフィルムは熱く、冷えると固くなる。
おお、ビューリホー、成功だ♪(写真2)
てか、それより、フィルムにプリントを挟み込むのがちょっと難しい。
静電気でくっついてしまい、シール部分までプリントが入っていかない。
でも、いっぱいまで差し込まないとプリントがはみ出てしまう。
トントンしてみるが、くっついているから全然ズレない。
うーん、やっかいな奴!
そのうち気が付いた。
シール部分は遠慮なくガっと開いて、奥まで差し込めばいいんだ。
これで「ゴミ出しルール」プリントアウト2枚のラミネート化が完了した。
明日は NTT が ONU を替えに来るので、土曜日に養生テープを買い、日曜日にお隣のご主人に見せて話してゴミステーションの樹脂ボックスに貼ろう。
今日午後3時45分に、新型コロナウイルスワクチンの4回目の接種を、市の集団接種会場であるイオンモール船橋の特設接種会場で、受けた。
接種は4回ともにこのイオンモール船橋だが、スタッフ皆さんがしっかりしてくれてとても安心で、ありがたい。
済んだ後、自然と「ありがとうございます」を連呼して会場を後にすることになる。
柳 秀三
ジュンコさん
ゴミの集積所の問題(トラブル)は、ありますよねー。
気づく人、気づかない人、知らん顔する人がいるだけで…。
名刺サイズがあるっていうか、「名刺サイズのフィルムをラミるときはこの位置」「はがきサイズのフィルムをラミるときはこの位置」っていう、差し込む位置のガイドが表示されているだけですね。
だって、プリンターみたいにサイズ指定の操作は無いですから。
ともかく、全部 A4 の幅で熱着するんですね、きっと。
ローラーにムラができて、“送り” に左右差が起きて、フィルムが斜めになっても良いように、「真ん中にセットしてくださいねー」っていうガイドですね、きっと。
柳 秀三
ゴミの集積所の問題(トラブル)は、ありますよねー。
気づく人、気づかない人、知らん顔する人がいるだけで…。
名刺サイズがあるっていうか、「名刺サイズのフィルムをラミるときはこの位置」「はがきサイズのフィルムをラミるときはこの位置」っていう、差し込む位置のガイドが表示されているだけですね。
だって、プリンターみたいにサイズ指定の操作は無いですから。
ともかく、全部 A4 の幅で熱着するんですね、きっと。
ローラーにムラができて、“送り” に左右差が起きて、フィルムが斜めになっても良いように、「真ん中にセットしてくださいねー」っていうガイドですね、きっと。
柳 秀三
柳さん、こんにちは。
ラミネート加工しましたね。
ウチの方、水曜日が燃やせないゴミなんですが、第2水曜日は家電ゴミになります。燃やせないゴミは出してはいけないんです。当日の朝早く、何度か札を吊るしたことがありますよ(笑)
柳さんのラミネーターは、名刺のサイズもあるんですね~。いいな~(笑)
私のは、A4サイズとハガキサイズです。
なので、ハガキサイズで作って切りました。何を作ったかと言いますと、いろんなパスワードやら何やらを忘れるのでお財布に入れておくんです。
普段のラミネート加工にする物は、レシピです。以前はファイルに綴じていたのですが、ラミネート加工にした方が使い勝手が良いです。
ラミネート加工しましたね。
ウチの方、水曜日が燃やせないゴミなんですが、第2水曜日は家電ゴミになります。燃やせないゴミは出してはいけないんです。当日の朝早く、何度か札を吊るしたことがありますよ(笑)
柳さんのラミネーターは、名刺のサイズもあるんですね~。いいな~(笑)
私のは、A4サイズとハガキサイズです。
なので、ハガキサイズで作って切りました。何を作ったかと言いますと、いろんなパスワードやら何やらを忘れるのでお財布に入れておくんです。
普段のラミネート加工にする物は、レシピです。以前はファイルに綴じていたのですが、ラミネート加工にした方が使い勝手が良いです。
コメント
2 件