錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
2778 iPhone SE 1G㉝
2022年08月16日 21:36


2022年3月4日、メイン携帯端末の iPhone SE 1G(第1世代)から povo1.0 SIMカードを抜いて、新たに購入した iPhone 13 mini に差した。そしてその後、iPhone 13 mini は povo2.0 nanoSIM と LINEMO eSIM とのデュアルSIM にした。
いっぽう SIM無しの iPhone SE 1G は電話通話こそできないが、自宅Wi-Fi や iPhone 13 mini のインターネット共有(テザリング)を利用してデータ通信(インターネット)はできるので、iPhone 13 mini で電話をしながら iPhone SE 1G で調べ物をすることは実にある。
また、もし iPhone 13 mini をバッテリィ交換や修理のためにアップルに送ることがあれば、povo2.0 nanoSIM を抜いて iPhone SE 1G に差して代替機として使う。SIM無しの携帯端末は他にもあるが、iPhone SE 1G 以外は すべて Android スマートフォンであり、iPhone 13 mini から抜いた povo2.0 nanoSIM は iPhone でしか使えないからだ。
そして、iPhone SE 1G は eSIM に対応していないので、iPhone 13 mini に記録してある LINEMO を移行して使うことはできない。だから、使える SIM は povo2.0 nanoSIM だけであり、povo2.0 の「データ追加 1G(7日間)」を購入し、電話通話はそのまま「通話かけ放題」を使うということになる。
そういうことのために、iPhone SE 1G を “サブ機” としている。
もし今年 9月提供の iOS16 に iPhone SE 1G が招待されていれば、もし Suica 等のタッチ決済が iPhone SE 1G で使えさえすれば、俺は iPhone 13 mini を買わずにいまも iPhone SE 1G を使っていたかもしれない。
なぜならば、iPhone SE 1G の軽薄短小さが好きだから。
画面が小さく見づらいが、それでも、iPhone SE 1G(第1世代)が好き。
柳 秀三
いっぽう SIM無しの iPhone SE 1G は電話通話こそできないが、自宅Wi-Fi や iPhone 13 mini のインターネット共有(テザリング)を利用してデータ通信(インターネット)はできるので、iPhone 13 mini で電話をしながら iPhone SE 1G で調べ物をすることは実にある。
また、もし iPhone 13 mini をバッテリィ交換や修理のためにアップルに送ることがあれば、povo2.0 nanoSIM を抜いて iPhone SE 1G に差して代替機として使う。SIM無しの携帯端末は他にもあるが、iPhone SE 1G 以外は すべて Android スマートフォンであり、iPhone 13 mini から抜いた povo2.0 nanoSIM は iPhone でしか使えないからだ。
そして、iPhone SE 1G は eSIM に対応していないので、iPhone 13 mini に記録してある LINEMO を移行して使うことはできない。だから、使える SIM は povo2.0 nanoSIM だけであり、povo2.0 の「データ追加 1G(7日間)」を購入し、電話通話はそのまま「通話かけ放題」を使うということになる。
そういうことのために、iPhone SE 1G を “サブ機” としている。
もし今年 9月提供の iOS16 に iPhone SE 1G が招待されていれば、もし Suica 等のタッチ決済が iPhone SE 1G で使えさえすれば、俺は iPhone 13 mini を買わずにいまも iPhone SE 1G を使っていたかもしれない。
なぜならば、iPhone SE 1G の軽薄短小さが好きだから。
画面が小さく見づらいが、それでも、iPhone SE 1G(第1世代)が好き。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件