パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2772 iPhone 13 mini⑮

 2022年08月10日 15:19
2022年03月04日
アップルストアオンラインで SIMフリーの iPhone 13 mini 256GB を購入し、前メイン携帯端末 iPhone SE 1G(第1世代)の povo1.0 SIMカードを差して使う。

2022年05月14日
メイン携帯端末 iPhone 13 mini を povo2.0 に移行する手続きを、本来当該端末でやらなければならないのに、パソコン4号でやった。なので、その後、届くはずもない povo2.0 SIMカードを延々1ヵ月以上待ち続けた。

2022年06月24日
iPhone 13 mini で手続きして届いた povo2.0 SIMカードを iPhone 13 mini に差して、トッピング「通話かけ放題 1650円/月(継続)」を購入。

2022年06月26日
トッピング「データ追加3GB(30日間) 990円」を購入。

2022年07月07日
7月2日から 5日まで続いた au のシステムダウンの経験から iPhone 13 mini のデュアルSIM化を思いつき、LINEMO eSIM を申し込んで記録し、ミニプランに加入した。

データ通信は、基本料金 990円に 3GB/月のデータ通信容量が含まれる LINEMO を使い、電話通話は、通話かけ放題 1650円の povo2.0 を使う。

非常時は LINEMO の従量制通話も使うし、月半ばで LINEMO の 3GB/月を使い切れば、povo2.0 トッピング「データ追加1GB(7日間) 390円」を随時購入していく。

デュアルSIMでありながら月額料金が、ユニバーサルサービス料&電話リレーサービス料込み合計 2646円で済むのは安いが、おこもりさんが開けると「データ追加1GB(7日間) 390円」の購入は、避けられないだろう。

【自慢ポイント】
iPhone 13 mini 256GB を…
 ①アップルストアオンラインで、SIMフリー購入
 ②オンライン専用プラン povo1.0 から povo2.0 に移行
 ③デュアルSIM 化するため、LINEMO eSIM を記録する
 ④デュアルSIM なのに、低定価格の月額料金で抑える

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座