パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2769 ONU&ルーター

 2022年08月09日 10:02
通信回線を使うための機器のひとつで NTTから貸与されているモデムが、光回線だとモデムではなく ONU というものだとわかった。(「2768 ONU(おぬ)?」参照

もう少し、浅く理解を深めるためにネットをほじくってみた。

以下、Broad WiMAX 通信「モデムって何?ルーターやハブとの違いも分かりやすく解説」より

■モデムとは?
モデムとは、パソコンのデジタル信号と電話回線・ケーブルテレビ回線のアナログ信号を、相互に変換する機器のことです。ちなみに、モデムの由来は「modulator(変調器)」+「demodulator(復調器)」です。

信号の種類が異なったままだと通信をすることができないため、モデムが必要となります。

また、光回線の場合は光信号となりますが、ここではモデムではなく、電気信号と光信号を相互に変換する「光回線終端装置(ONU)」を使用します。機能としてはモデムとよく似ていますが、まったくの別物になります。

■モデムとルーターの違いは?
どちらにもケーブルを挿すところがあり見た目がよく似ていますが、モデムは異なる信号を相互変換する機器であるのに対し、ルーターはパソコンやスマートフォンなど複数のデバイスをインターネットに接続する機器です。つまり、役割がまったく異なるのです。

ルーターが必要になるのは2台以上のデバイスでインターネットを使用したいときです。一方で、パソコン1台でインターネットが使用できれば十分という場合はルーターが必要なく、モデムとパソコンを有線LANケーブルでつなげばよいのです。

~~~~~~~~

まず、電気信号には、デジタル信号とアナログ信号がある。

【モデムの役割】
パソコン    ⇔ 電話回線
(デジタル信号)  ケーブルテレビ回線
          (アナログ信号)

【ONU の役割】
パソコン    ⇔ 光回線
(デジタル信号)  (光信号)

【ルーターの役割】
モデム・ONU と、複数のインターネット機器を無線でつなぐ。

わが家は光回線なので、モデムではなく ONU であり、複数の機器を無線でつなげたいので、ルーターが別に必要になる。

そういうことなのね。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座