錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
2765 トイレのドア
2022年08月05日 16:23


わが家の、トイレのドアの開け閉めで、ドアが枠にわずかに当たる。
2012年の建て替えから丸10年、家電もそうだがガタがきていてもおかしくない。
トイレのドアの丁番がゆるんでいるんだろうと思っていた。
今日、ドアを開けたままにして丁番のネジをドライバーで締めた。
驚くほどゆるんでいたので、全部のネジを締めてやった。
よし、これでいいだろう。
ドアを閉めてみた。
「ガツン!」
あえ゛、前より当たるがな、かえって閉まらんくなったがな!
ハッと気づいた。
丁番の軸にもビスがあるやん、もしかするとこっちか!(写真1)
下の軸のビスを締めた。
上の軸のビスも締めようと、脚立に上がって見た。
なーーーんと、上の軸にはビス自体がない。
丁番の軸にあるべきビスがない、施工不良じゃんか!
うおー、くそったれ!!
おまいら、やってくれたな!!
ここは施工会社に電話するべきなのだが、すでに信頼していないので、建具のメーカー「DAIKEN(大建工業)」に電話することにした。
おう、カスタマーサービスがフリーダイヤルやんけ、偉い偉い。
AirPods を装着して iPhone 13 mini でかけた。
丁番を見ながら不具合を訴えた。
すると、丁番のビスには、固定用木ネジと、調節用ビスがあるという。
知らなかった、俺は、それを全部締めちゃったんだ。
「あーそれでゆるゆるだったんだ。ゆるゆるなのが調節用ビスなんですね?」
「おっしゃる通りです」
丁番板のビスに関して、さらに詳しくレクチャーを受けた。(写真2)
「それから、軸にあるビスが、下はあるのに上がないんですけど」
「それは下だけなんです」
「い゛っ!」
「そのビスはドアを上下に調整するビスです。上辺や下辺で枠に当たるようならそのビスで調整してください」
あれぇ、施工会社にクレーム入れなくてよかったねー。
お礼を言って電話を切った。
固定用木ネジはきつく締め、調整用ビスをゆるめたり締めたりして丁番板のポジションを調整した。
ドアを閉めてみた。
音もなくスッと閉まり、音もなく開いた。
ありがとう、DAIKEN。
柳 秀三
2012年の建て替えから丸10年、家電もそうだがガタがきていてもおかしくない。
トイレのドアの丁番がゆるんでいるんだろうと思っていた。
今日、ドアを開けたままにして丁番のネジをドライバーで締めた。
驚くほどゆるんでいたので、全部のネジを締めてやった。
よし、これでいいだろう。
ドアを閉めてみた。
「ガツン!」
あえ゛、前より当たるがな、かえって閉まらんくなったがな!
ハッと気づいた。
丁番の軸にもビスがあるやん、もしかするとこっちか!(写真1)
下の軸のビスを締めた。
上の軸のビスも締めようと、脚立に上がって見た。
なーーーんと、上の軸にはビス自体がない。
丁番の軸にあるべきビスがない、施工不良じゃんか!
うおー、くそったれ!!
おまいら、やってくれたな!!
ここは施工会社に電話するべきなのだが、すでに信頼していないので、建具のメーカー「DAIKEN(大建工業)」に電話することにした。
おう、カスタマーサービスがフリーダイヤルやんけ、偉い偉い。
AirPods を装着して iPhone 13 mini でかけた。
丁番を見ながら不具合を訴えた。
すると、丁番のビスには、固定用木ネジと、調節用ビスがあるという。
知らなかった、俺は、それを全部締めちゃったんだ。
「あーそれでゆるゆるだったんだ。ゆるゆるなのが調節用ビスなんですね?」
「おっしゃる通りです」
丁番板のビスに関して、さらに詳しくレクチャーを受けた。(写真2)
「それから、軸にあるビスが、下はあるのに上がないんですけど」
「それは下だけなんです」
「い゛っ!」
「そのビスはドアを上下に調整するビスです。上辺や下辺で枠に当たるようならそのビスで調整してください」
あれぇ、施工会社にクレーム入れなくてよかったねー。
お礼を言って電話を切った。
固定用木ネジはきつく締め、調整用ビスをゆるめたり締めたりして丁番板のポジションを調整した。
ドアを閉めてみた。
音もなくスッと閉まり、音もなく開いた。
ありがとう、DAIKEN。
柳 秀三
すみれさん
家も建てっぱなしではダメなんですね。
戸に関しては、ほかに脱衣所の引き戸も調整しないとダメなんです。
アルミの玄関扉も、なんだか反って隙間が空いているみたいで、風の流れでパッキンが「ブブブ…」って言うんです。
これもまず、メーカーの TOSTEM に電話して訊いてみようと思っています。
柳 秀三
家も建てっぱなしではダメなんですね。
戸に関しては、ほかに脱衣所の引き戸も調整しないとダメなんです。
アルミの玄関扉も、なんだか反って隙間が空いているみたいで、風の流れでパッキンが「ブブブ…」って言うんです。
これもまず、メーカーの TOSTEM に電話して訊いてみようと思っています。
柳 秀三
ジュンコさん
DAIKENのオペレータさんのおかげです。
トイレのドアを開け閉めするたびに、良かったな―って思っています。
柳 秀三
DAIKENのオペレータさんのおかげです。
トイレのドアを開け閉めするたびに、良かったな―って思っています。
柳 秀三
柳さん、こんばんは。
クレーマーにならずに済みましたね。良かったですね。
クレーマーにならずに済みましたね。良かったですね。
コメント
3 件