パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2746 povo2.0⑩

 2022年07月24日 16:39
2021年4月1日、俺名義の au 携帯端末は3機あった。
 ●iPhone SE 1G(第1世代) 俺スマートフォン au
 ●AQUOS R compact   俺スマートフォン au
 ●AQUOS K SHF34    母親ガラホ    au
3機とも同じ au IDなので「My au」で、料金プランや請求を確認できた。

2021年4月11日、AQUOS R compact を au から povo に移行した。
 ●iPhone SE 1G _    俺スマートフォン au
 ●AQUOS R compact   俺スマートフォン povo
 ●AQUOS K SHF34    母親ガラホ    au
3機とも同じ au IDなので「My au」で、料金プランや請求を確認できた。

2021年5月13日、AQUOS R compact を解約、1機減らした。

2021年5月21日、iPhone SE 1G を au から povo に移行した。

2021年9月13日、povo2.0 が誕生し、同時に povo は povo1.0 と改称し、新規受付を終了した。

2022年3月4日、iPhone 13 mini を購入し、iPhone SE 1G から povo1.0 の nanoSIM を抜いて、差した。

2022月6月24日、iPhone 13 mini で申請していた povo2.0 nanoSIMが届き、povo1.0 nanoSIM と差し替えた。
 ●iPhone 13 mini     俺スマートフォン povo2.0
 ●AQUOS K SHF34    母親ガラホ    au

2機とも同じ au ID で、現在「My au」で確認できるのは AQUOS K SHF34 のみ。
iPhone 13 mini の povo2.0 移行後の分は「povo2.0 アプリ」で確認し、必要があれば「過去の請求」をメールで送付させることができる。(写真2)
メールを共有していればパソコン3号やパソコン4号で確認できる。(写真3)

povo1.0 は au の新料金プランという感じだった、 povo2.0 こそ KDDI の新サブブランドという感じが強い。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座