パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2744 不明を明確に

 2022年07月23日 15:23
【自宅インターネット】
               SoftBank光             9136円/月
【自宅置き携帯電話】
  AQUOSケータイSH-02 NTT docomo ケータイプラン2     1510円/月 
【母親携帯電話】
  AQUOS K SHF34     KDDI au スーパーカケホ       1741円/月
【俺スマートフォン】
  iPhone 13 mini      KDDI povo2.0             1653円/月
  (デュアルSIM)    SoftBank LINEMOミニプラン      993円/月
【わが家の通信費合計】                    15033円/月

てな具合なのだけれど、「通信費」ってひとくくりにしても、意味はない。



母親携帯電話の 1741円/月には「故障紛失サポート」380円が含まれている。「故障紛失サポート」とは、端末の「故障、紛失、盗難など、トラブルの際にサポートが受けられる有料会員サービス」という、言わば保険である。

このほかにも、俺の iPhone 13 mini には「AppleCare+盗難紛失プラン」を付けてあり、Appleに 1050円/月を支払っている。

かたやキャリア KDDI の保険、かたやメーカー Apple の保険で、でもこの2点は納得済みなのである。

しかし、iPhone 13 mini は、1653円/月以外に au のかんたん決済で「auスマートパスプレミアム」548円/月を KDDI に支払っている。これはどうかと思う。

au サポートで「auスマートパスプレミアム」について訊いてみた。

いろいろとあるんだけれど…(写真1)

唯一、俺の場合でメリットがありそうなのは、 iPhone 13 mini で、Appleの 「AppleCare+盗難紛失プラン」を使ったときに、その金額の何割かを au が保証しますという点である。

でも、もし iPhone 13 mini のバッテリィ交換をしようとすると、「AppleCare+盗難紛失プラン」で、0円なのよ。(写真2)

「auスマートパスプレミアム」要らないんじゃん。

柳 秀三
コメント
 2 件
 2022年07月23日 20:48  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
ジュンコさん

TOYOTA でスマートフォンのテザリング機能でパソコンのインターネットを使えたのなら、すでにペアリングは済んでいるわけですよね。

ふつう、ペアリングが済んでいれば、スマートフォンの「Wi-Fiテザリング」をONにして、パソコンを起動するだけでつながるんですけどね。

パソコン画面の右下の通知領域の「扇」のアイコンタップして、周囲にある Wi-Fi の名前の中にスマートフォンの名前確認できますか?

てか、腹膜炎って、穏やかじゃない疾患じゃないですか。

柳 秀三
 2022年07月23日 17:31  イトーヨーカドー深谷教室  1255ジュンコ さん
柳さん、こんにちは。

auスマートパスプレミアムは、以前、機種変したときに加入させられちゃって(同意した?、同意させられたような?)でも、数ヶ月でやめました。

この前の日曜日にテザリングしました。auに行かないで、TOYOTAでやってもらって、できました。
火曜日に腹膜炎で入院しました。入院時に小っちゃいパソコン持って来ました。テザリングできなくて(泣)
何度やってもWi-Fiに繋がらくて(泣)
なんでだろう~(笑)

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座