パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2738 デュアルSIM⑨

 2022年07月18日 23:46
メイン携帯端末 iPhone 13 mini の料金プラン状況をおさらいしてみる。

iPhone 13 mini には、ふたつの SIM を入れてあり、だからふたつのネットワーク(回線)が使える。

 主:povo2.0 のカードnanoSIM ネットワーク KDDI
   「通話かけ放題 1650円/月」
   「データ使い放題(24時間) 330円」180日ごとに購入

 副:LINEMO のデジタルeSIM ネットワーク SoftBank
   ミニプラン「基本料金 990円/月 データ容量 3GB」
   電話通話(従量制) 22円/30秒

データ通信は、容量 3GB が付いているので LINEMO を使う。

電話通話は、デフォルトを povo2.0 にしておけば、発信は「通話かけ放題 1650円/月」が効くので通話料がかからず、着信は povo2.0、LINEMO どちらの電話番号にかかってきても、受けることができる。

つまり、電話通話のために povo2.0 の「通話かけ放題 1650円/月」があり、データ通信のために LINEMO の「基本料金 990円/月 データ容量 3GB」がある感じ。

povo2.0 は 180日間に一度、トッピングを購入しないと停止・解約になってしまうので、povo2.0 維持のために最安のトッピング「データ使い放題(24時間) 330円」を 180日ごとに購入すればいい。

毎月定額、1650円 + 990円 + 6円 = 2646円。
 ※6円 = ユニバーサルサービス料 + 電話リレーサービス料

KDDI のシステムダウンで念のためにデュアルSIM にしたわけで、povo2.0 を普段使い、LINEMO を非常時、と使い分けるつもりだった。

しかし、普段使いで、電話通話を povo2.0、データ通信を LINEMO と分けて、180日ごとにトッピング「データ使い放題(24時間) 330円」を購入することにした。(写真1)

それとは別に、もしデータ通信容量が足りなければ、随時 povo2.0 のトッピングを購入すればいい。(写真2)

デュアル・ネットワークにもかかわらず、ほぼ定額 2646円/月とは、安いのではないだろうか。

柳 秀三
コメント
 1 件
 2022年07月18日 23:42  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
記録

デュアル・ネットワークで、(0570など、サービス外もあるが)通話かけ放題で、定額で月 2646円。

そして、povo2.0 維持のために 180日ごとに「データ使い放題(24時間) 330円」を購入。

もし、LINEMO の3GB/月で足りなければ、povo2.0 の「データ追加 1GB(7日間) 390円」を買い足せばいい。(合計:3036円)

「データ追加 3GB(30日間) 990円」を購入すれば、LINEMO と合わせて 6GB 使える。(合計:3636円)

買えば、「データ使い放題(24時間) 330円」の購入もそのぶん延びる。

柳 秀三
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座