イオン橋本教室
とみい さん
大江湿原のニッコウキスゲ
2022年07月16日 07:09



おはようございます♬
昨日は、午前7時に桧枝岐小屋を出発しました。
幸い雨は降っていませんでしたが、
そのあと雨雲が来そうだというガイドさんのお話で、
雨具のズボンをはき、さらにスパッツも着けました。
雨具の上着は、すぐ出せるようにしておきました。
森の中を歩き、白砂峠を経て、沼尻に着きました。
時々晴れ間も出ましたが、
雨が降ってきたので雨具を着て。
ガイドさんの音声ガイド付きです。
1グループ10人で1列で歩くので、
前日の鳩待峠出発の時に、一人ずつ配られました。
尾瀬に詳しいガイドさんで、
3日に一度くらいの割で尾瀬を歩いているとのこと。
花をはじめ、鳥のこと、歴史のこと、
歩きながらたくさん話してくれました。
尾瀬沼を見ながらアップダウンを繰り返し、
大江湿原に着きました。
ニッコウキスゲがたくさん咲いていました。
尾瀬には何回かきましたが、初めての光景です。
ゆっくり写真を撮り、長蔵小屋へ。
尾瀬沼ビジターセンターも新しくなっていました。
宿で作ってもらった大きなおにぎりをパクリ。
雨が本格的に降り出したので、
大江湿原の花街道、木道を歩き、
さらに沼山峠まで、ただひたすら歩きました。
午後1時まで、よく歩きました。
昨日は、午前7時に桧枝岐小屋を出発しました。
幸い雨は降っていませんでしたが、
そのあと雨雲が来そうだというガイドさんのお話で、
雨具のズボンをはき、さらにスパッツも着けました。
雨具の上着は、すぐ出せるようにしておきました。
森の中を歩き、白砂峠を経て、沼尻に着きました。
時々晴れ間も出ましたが、
雨が降ってきたので雨具を着て。
ガイドさんの音声ガイド付きです。
1グループ10人で1列で歩くので、
前日の鳩待峠出発の時に、一人ずつ配られました。
尾瀬に詳しいガイドさんで、
3日に一度くらいの割で尾瀬を歩いているとのこと。
花をはじめ、鳥のこと、歴史のこと、
歩きながらたくさん話してくれました。
尾瀬沼を見ながらアップダウンを繰り返し、
大江湿原に着きました。
ニッコウキスゲがたくさん咲いていました。
尾瀬には何回かきましたが、初めての光景です。
ゆっくり写真を撮り、長蔵小屋へ。
尾瀬沼ビジターセンターも新しくなっていました。
宿で作ってもらった大きなおにぎりをパクリ。
雨が本格的に降り出したので、
大江湿原の花街道、木道を歩き、
さらに沼山峠まで、ただひたすら歩きました。
午後1時まで、よく歩きました。
トミサンさん、こんばんは。
燧ヶ岳も頂上は見ることができませんでしたが、
友人と一緒に登った時のことを思い出しながら歩きました。
私は御池側から登ったのですが、尾瀬沼側にも
ルートがいくつかあるのですね。
尾瀬ヶ原では、ニッコウキスゲ、
ほとんど見ませんでした。
大江湿原の大群落は見事でした。
燧ヶ岳も頂上は見ることができませんでしたが、
友人と一緒に登った時のことを思い出しながら歩きました。
私は御池側から登ったのですが、尾瀬沼側にも
ルートがいくつかあるのですね。
尾瀬ヶ原では、ニッコウキスゲ、
ほとんど見ませんでした。
大江湿原の大群落は見事でした。
maxさん、こんばんは。
maxさんもぜひ、尾瀬に。
尾瀬がmaxさんを待っていますよ、きっと。
とても詳しいガイドさんでした。
そうなんです、ほんとに大きかったです。
残念なことに、途中から雨がふりだしたのですが、
全部いただいて、そのあとの歩きに備えました。
おにぎりは、力の源ですね。
maxさんもぜひ、尾瀬に。
尾瀬がmaxさんを待っていますよ、きっと。
とても詳しいガイドさんでした。
そうなんです、ほんとに大きかったです。
残念なことに、途中から雨がふりだしたのですが、
全部いただいて、そのあとの歩きに備えました。
おにぎりは、力の源ですね。
とみい さん 今晩は
鳩待峠から下り、山の鼻から尾瀬ヶ原の木道を縦断して見晴らし十字路へ出てここで一泊、燧ケ岳の麓の白砂峠を越えて沼尻から尾瀬沼の畔を歩き大江湿原からニッコウキスゲを見ながら沼山峠で、尾瀬の旅が終わりですね。
尾瀬ヶ原の方ではニッコウキスゲは終わってしまっていたのですか?
ガイドさんの花や鳥の説明付きの尾瀬の旅は、楽しかったでしょうね。
天候が余り良くない中でも雨も最後の方だけみたいで、よかったですね。
今日は余韻に浸りながら、山道具の整理ですね。
秋までは時間が有るので、次の足慣らしは何処へ行かれるのかな?
鳩待峠から下り、山の鼻から尾瀬ヶ原の木道を縦断して見晴らし十字路へ出てここで一泊、燧ケ岳の麓の白砂峠を越えて沼尻から尾瀬沼の畔を歩き大江湿原からニッコウキスゲを見ながら沼山峠で、尾瀬の旅が終わりですね。
尾瀬ヶ原の方ではニッコウキスゲは終わってしまっていたのですか?
ガイドさんの花や鳥の説明付きの尾瀬の旅は、楽しかったでしょうね。
天候が余り良くない中でも雨も最後の方だけみたいで、よかったですね。
今日は余韻に浸りながら、山道具の整理ですね。
秋までは時間が有るので、次の足慣らしは何処へ行かれるのかな?
とみいさん こんばんは
ニッコウキスゲが一面に・・夢のような世界です
私の憧れの尾瀬の湿地帯で、とみいさんが実際に歩かれたのですね
ベテランガイドさんがご一緒で、話も楽しいものでしたでしょう
3日に1度尾瀬を案内してみえるのですね
雨の予報と準備も準備万端出発で 安心できます
おにぎりを携行されたのですね
とみいさんがおおきなおにぎりと表現されるので、余程大きなおにぎりですね
皆と一緒にほおばるのは美味しいものです・・
ニッコウキスゲが一面に・・夢のような世界です
私の憧れの尾瀬の湿地帯で、とみいさんが実際に歩かれたのですね
ベテランガイドさんがご一緒で、話も楽しいものでしたでしょう
3日に1度尾瀬を案内してみえるのですね
雨の予報と準備も準備万端出発で 安心できます
おにぎりを携行されたのですね
とみいさんがおおきなおにぎりと表現されるので、余程大きなおにぎりですね
皆と一緒にほおばるのは美味しいものです・・
toshikoさん、こんばんは。
尾瀬は尾瀬ですね。
尾瀬ヶ原、尾瀬沼、湿原、
よかったです。
今回初めての方も結構いました。
私も久々に尾瀬の空気を吸ってきました。
尾瀬は尾瀬ですね。
尾瀬ヶ原、尾瀬沼、湿原、
よかったです。
今回初めての方も結構いました。
私も久々に尾瀬の空気を吸ってきました。
じゅんこさん、こんばんは。
きょうも雨の一日でしたね。
昨夜は帰宅が遅かったので、
きょうは午前中ゆっくりしました。
洗濯したものの、この天気では。
一面のニッコウキスゲを見ることができて
よかったです。
きょうも雨の一日でしたね。
昨夜は帰宅が遅かったので、
きょうは午前中ゆっくりしました。
洗濯したものの、この天気では。
一面のニッコウキスゲを見ることができて
よかったです。
アシダンセラまりこさん、こんばんは。
ミズバショウの時期はほとんど終わっていましたが、
少しだけ見ることができました。
ニッコウキスゲがちょうど見頃でした。
尾瀬ヶ原から尾瀬沼を通り抜けしました。
アップダウンは少しありますが、
山登りではないので、大勢の人たちに親しまれているようです。
木道、歩きにくい所もあるものの、手も加えられていました。
10月に登山できたらと思っています。
ミズバショウの時期はほとんど終わっていましたが、
少しだけ見ることができました。
ニッコウキスゲがちょうど見頃でした。
尾瀬ヶ原から尾瀬沼を通り抜けしました。
アップダウンは少しありますが、
山登りではないので、大勢の人たちに親しまれているようです。
木道、歩きにくい所もあるものの、手も加えられていました。
10月に登山できたらと思っています。
チャコさん、こんばんは。
さすが、ガイドさん。
この前来た時、どうだったとか、
とにかく詳しい話をたくさんしてくれました。
久々に1泊ツアーの楽しさを
味わうことができました。
さすが、ガイドさん。
この前来た時、どうだったとか、
とにかく詳しい話をたくさんしてくれました。
久々に1泊ツアーの楽しさを
味わうことができました。
ヨガサークルさん、こんばんは。
ニッコウキスゲの明るい色が、
緑に映えていました。
はい、おかげ様で、
いろいろ楽しんでいます。
楽しめる時に、と思い。
そうですね、尾瀬からも元気を
いっぱいもらってきましたよ。
ニッコウキスゲの明るい色が、
緑に映えていました。
はい、おかげ様で、
いろいろ楽しんでいます。
楽しめる時に、と思い。
そうですね、尾瀬からも元気を
いっぱいもらってきましたよ。
ヨッチャンさん、こんばんは。
雨がよく降りますね。
昨日も雨具は手放せませんでしたが、
ニッコウキスゲが鮮やかでした。
鹿に食べられてしまったことがあったようですね。
ネットの柵がありました。
荷物、出来るだけ減らそうと思いながら、
結構重かったです。
雨がよく降りますね。
昨日も雨具は手放せませんでしたが、
ニッコウキスゲが鮮やかでした。
鹿に食べられてしまったことがあったようですね。
ネットの柵がありました。
荷物、出来るだけ減らそうと思いながら、
結構重かったです。
とみいさん
こんにちは(*^_^*)
わぁ~綺麗ですね‼
ニッコウキスゲが綺麗ですね! 鮮やかな黄色素敵ですね‼
尾瀬の湿地帯の、あの木道、一度は歩いて見たいと
思いながら、まだ、一度も、行っていません。
詳しいガイドさんの、お話を聞きながら・・・
雨の対応も、準備万端、よく歩かれましたね!
嘸かし、おにぎりも美味しかったでしょうね(^_-)-☆
尾瀬を満喫されて、楽しそうですね‼(*^_^*)
こんにちは(*^_^*)
わぁ~綺麗ですね‼
ニッコウキスゲが綺麗ですね! 鮮やかな黄色素敵ですね‼
尾瀬の湿地帯の、あの木道、一度は歩いて見たいと
思いながら、まだ、一度も、行っていません。
詳しいガイドさんの、お話を聞きながら・・・
雨の対応も、準備万端、よく歩かれましたね!
嘸かし、おにぎりも美味しかったでしょうね(^_-)-☆
尾瀬を満喫されて、楽しそうですね‼(*^_^*)
とみいさん
今日は
ニツコウキスゲ とても綺麗ですね
よく歩かれましたね
私は一度行ったのがいつだったか覚えていません
お花の事も覚えていませんので
きっとお花がなかった時に歩いたのでは?と
思います
今日はゆっくりされていますか?
お疲れ様でした
今日は
ニツコウキスゲ とても綺麗ですね
よく歩かれましたね
私は一度行ったのがいつだったか覚えていません
お花の事も覚えていませんので
きっとお花がなかった時に歩いたのでは?と
思います
今日はゆっくりされていますか?
お疲れ様でした
とみいさん
おはようございます(^。^)
尾瀬に行かれたんですね。
今はミズバショウでなくて
ニッコウキスゲがたくさん咲いているんですね。
山小屋に泊まって縦走して来たのですか?
尾瀬に一回行きたいと思いながら行けませんでした。
あと屋久島ですが、ここは歩かないコースもあるので行けそうです。
昨日戻られたのですね。
7月に登る山の予行訓練だったのに
中止になったので、10月に登るのですね。
おはようございます(^。^)
尾瀬に行かれたんですね。
今はミズバショウでなくて
ニッコウキスゲがたくさん咲いているんですね。
山小屋に泊まって縦走して来たのですか?
尾瀬に一回行きたいと思いながら行けませんでした。
あと屋久島ですが、ここは歩かないコースもあるので行けそうです。
昨日戻られたのですね。
7月に登る山の予行訓練だったのに
中止になったので、10月に登るのですね。
とみいさん
おはようございます。
テレビではよく見る光景です。
素敵ですね。
ニッコウキスゲが奇麗に咲いてますね。
詳しいガイドさんがいてくれてラッキーですね。
準備も万端で大きなおにぎりもさぞかし美味しかったでしょうね。
満喫されてますね。
また楽しい思い出刻まれますね。
気を付けてお帰りを。
おはようございます。
テレビではよく見る光景です。
素敵ですね。
ニッコウキスゲが奇麗に咲いてますね。
詳しいガイドさんがいてくれてラッキーですね。
準備も万端で大きなおにぎりもさぞかし美味しかったでしょうね。
満喫されてますね。
また楽しい思い出刻まれますね。
気を付けてお帰りを。
とみいさん おはようございます(^^♪
ニッコウキスゲの鮮やかな黄色、エネルギーを貰いますね。
とみいさんの行動力には脱帽ですが、本人が一番楽しまれている様子が素敵です。
尾瀬のパワーで又、日常生活を元気にお過ごしください。
ニッコウキスゲの鮮やかな黄色、エネルギーを貰いますね。
とみいさんの行動力には脱帽ですが、本人が一番楽しまれている様子が素敵です。
尾瀬のパワーで又、日常生活を元気にお過ごしください。
とみいさん おはようございます♪♪
こちらは今日も雨の天気です。
ニッコウキスゲが綺麗です、丁度いい時に行かれましたね。
何年か前にニッコウキスゲを鹿が食べてしまい、花を見る事が出来ませんでした。
尾瀬の湿地帯を歩く、爽やかです、こちらは雨が降ったり止んだりです
山の天気が心配でした、大きなおにぎりをパクリ自然の中で美味しいでしょう。
リュックは何キロ位ですか?
最後まで油断しないで気を付けてくださいね。
とみいさんの行動力を見習いたいです。
こちらは今日も雨の天気です。
ニッコウキスゲが綺麗です、丁度いい時に行かれましたね。
何年か前にニッコウキスゲを鹿が食べてしまい、花を見る事が出来ませんでした。
尾瀬の湿地帯を歩く、爽やかです、こちらは雨が降ったり止んだりです
山の天気が心配でした、大きなおにぎりをパクリ自然の中で美味しいでしょう。
リュックは何キロ位ですか?
最後まで油断しないで気を付けてくださいね。
とみいさんの行動力を見習いたいです。
コメント
16 件