錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
2727 回線の切り替え
2022年07月10日 18:15


俺の携帯端末 iPhone 13 mini にはふたつの SIM が入っている。
●KDDI回線の povo2.0 のカードnanoSIM
●SoftBank回線の LINEMO のデジタルな eSIM
povo2.0 が主回線で、KDDI に通信障害等があった時のために、LINEMO を副回線として入れてあり、使い方としては、電話通話の発信は povo2.0 のみで、データ通信は両回線を切り替えて使う。
povo2.0 にはトッピングと呼ばれる後付けのオプションが、電話通話、データ通信ともに用意してあり、アプリで随時購入することができるようになっている。
俺は「通話かけ放題:1650円/月」という通話トッピングを購入してあって、これは変更しない限り毎月トッピングされていく。
だから、電話は povo2.0 でのみ発信し、受信はどちらの回線にしていても、かけた相手がかけたほうの番号(回線)で着信するから心配いらない。
データ通信は、povo2.0 で「データ追加3GB 30日間:990円」をトッピングしてあり、LINEMO は基本料 990円/月に「データ通信 3GB」が付いている。
povo2.0 を普段使いにしていこうと思っていたが、LINEMO は基本料に「データ通信 3GB/月」が付いているのだから、これを先に使うべきと、今日、気づいた。
月が替わる前に、その 3GB を使い切ったら、povo2.0 でデータ通信のトッピングを購入すればいい。3GB 使い切らなかったら、povo2.0 のトッピングは購入しなくとも済む。
povo2.0 は 180日経過するまでに、何らかのトッピングを購入しないと回線停止・解約に至るルールなので、今のトッピング「データ追加3GB 30日間:990円」が7月23日に切れてその180日後 2023年1月19日直前に安い「データ追加1GB 7日間:390円」を購入すれば、回線停止・解約がそこから 180日間延びる。
そのあいだは、povo2.0 「通話かけ放題/月」とLINEMO「データ通信 3GB/月」を使えばよく、2回線なのに、2646円/月で済む。
うっしっし♪
柳 秀三
●KDDI回線の povo2.0 のカードnanoSIM
●SoftBank回線の LINEMO のデジタルな eSIM
povo2.0 が主回線で、KDDI に通信障害等があった時のために、LINEMO を副回線として入れてあり、使い方としては、電話通話の発信は povo2.0 のみで、データ通信は両回線を切り替えて使う。
povo2.0 にはトッピングと呼ばれる後付けのオプションが、電話通話、データ通信ともに用意してあり、アプリで随時購入することができるようになっている。
俺は「通話かけ放題:1650円/月」という通話トッピングを購入してあって、これは変更しない限り毎月トッピングされていく。
だから、電話は povo2.0 でのみ発信し、受信はどちらの回線にしていても、かけた相手がかけたほうの番号(回線)で着信するから心配いらない。
データ通信は、povo2.0 で「データ追加3GB 30日間:990円」をトッピングしてあり、LINEMO は基本料 990円/月に「データ通信 3GB」が付いている。
povo2.0 を普段使いにしていこうと思っていたが、LINEMO は基本料に「データ通信 3GB/月」が付いているのだから、これを先に使うべきと、今日、気づいた。
月が替わる前に、その 3GB を使い切ったら、povo2.0 でデータ通信のトッピングを購入すればいい。3GB 使い切らなかったら、povo2.0 のトッピングは購入しなくとも済む。
povo2.0 は 180日経過するまでに、何らかのトッピングを購入しないと回線停止・解約に至るルールなので、今のトッピング「データ追加3GB 30日間:990円」が7月23日に切れてその180日後 2023年1月19日直前に安い「データ追加1GB 7日間:390円」を購入すれば、回線停止・解約がそこから 180日間延びる。
そのあいだは、povo2.0 「通話かけ放題/月」とLINEMO「データ通信 3GB/月」を使えばよく、2回線なのに、2646円/月で済む。
うっしっし♪
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件