錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
2722 デュアルSIM⑦
2022年07月08日 14:33


俺は、メイン携帯端末 iPhone 13 mini でデュアルSIM を使い始めた。
主回線:povo2.0(au) → 物理的 カードnanoSIM
副回線:LINEMO(SoftBank)→ デジタル eSIM
そして、キャリア(携帯電話会社)ではなく、アップルサポートに電話して、アナウンスされたウェブページを閲覧してみた。
~~~~~~~~
『eSIM でデュアル SIM を活用する』アップルサポート
iOS 13 以降では、どちらの電話番号でも音声通話や FaceTime 通話を受発信でき、iMessage、SMS、MMS を使ったメッセージの送受信ができます。iPhone で一度に利用できるモバイルデータ通信ネットワークは 1 つだけです。
iPhone に複数の eSIM を記録できますが、一度に利用できるのは 1 つだけです。eSIM を切り替えるには、「モバイル通信」または「モバイルデータ通信」をタップし、使いたいプランをタップして、「この回線をオンにする」をタップします。
~~~~~~~~
iPhone 13 mini の場合…
簡単に言うと、電話通話は主・副両回線ともにかけるのも受けるのもできるが、データ通信はどちらかひとつだけしか使えず切り替えて使う必要がある、ということみたいである。
そしてさらに、eSIM は複数を記録できるが、一度に利用できるのはひとつだけで、切り替えて使うようにアナウンスされている。
俺は、カードnanoSIM の主回線を普段使い、eSIM の副回線は主回線の代替回線としてのみ使うつもりなので、eSIM を複数使うつもりはない。
もし、主回線 povo2.0(au) に障害が起きたら、切り替えて副回線 LINEMO(SoftBank)を使う。
普段から切り替えて使うつもりはなく主回線のみの利用だが、切り替えずとも両回線への電話通話が受けられるのはありがたい。
柳 秀三
主回線:povo2.0(au) → 物理的 カードnanoSIM
副回線:LINEMO(SoftBank)→ デジタル eSIM
そして、キャリア(携帯電話会社)ではなく、アップルサポートに電話して、アナウンスされたウェブページを閲覧してみた。
~~~~~~~~
『eSIM でデュアル SIM を活用する』アップルサポート
iOS 13 以降では、どちらの電話番号でも音声通話や FaceTime 通話を受発信でき、iMessage、SMS、MMS を使ったメッセージの送受信ができます。iPhone で一度に利用できるモバイルデータ通信ネットワークは 1 つだけです。
iPhone に複数の eSIM を記録できますが、一度に利用できるのは 1 つだけです。eSIM を切り替えるには、「モバイル通信」または「モバイルデータ通信」をタップし、使いたいプランをタップして、「この回線をオンにする」をタップします。
~~~~~~~~
iPhone 13 mini の場合…
簡単に言うと、電話通話は主・副両回線ともにかけるのも受けるのもできるが、データ通信はどちらかひとつだけしか使えず切り替えて使う必要がある、ということみたいである。
そしてさらに、eSIM は複数を記録できるが、一度に利用できるのはひとつだけで、切り替えて使うようにアナウンスされている。
俺は、カードnanoSIM の主回線を普段使い、eSIM の副回線は主回線の代替回線としてのみ使うつもりなので、eSIM を複数使うつもりはない。
もし、主回線 povo2.0(au) に障害が起きたら、切り替えて副回線 LINEMO(SoftBank)を使う。
普段から切り替えて使うつもりはなく主回線のみの利用だが、切り替えずとも両回線への電話通話が受けられるのはありがたい。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件