錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
2717 デュアルSIM②
2022年07月05日 23:06


メイン携帯端末(スマートフォン)に、iPhone 13 mini を使っている。
キャリア(携帯電話会社)は au(KDDI)、料金プランは povo2.0。
今回の “au システムダウン” で考えた。
デュアルSIM で、ふたつのキャリア(au、docomo) の回線を使うことを。
自宅は SoftBank光、家置きケータイが docomo、母親の携帯電話が au、そして俺の携帯端末をデュアルSIM利用で au/docomo という形になる。
メイン回線 au の povo2.0 SIMカードに対し、サブ回線 docomo は ahamo の eSIM にしようと思う。
ahamo は、povo 同様オンライン専用プランである。
料金を考えてみた。
先月まで povo1.0 で、4381円/月だった。
現在は、povo2.0 で、ほぼ 2643円/月で済む。(写真1、左)
1738円安くなった。
それに対し…
【ahamo】(写真2)
5分以内通話無料
データ通信20GB/月 2970円
ユニバーサルサービス料 2円
電話リレーサービス料 1円
_ 合計 2973円
せっかく 1738円安くしたのに、2973円増額するのは、どうかなと思う。
しかし、ちょっと、よく考えた。
povo2.0 は「データ追加3GB(30日間) 990円」を使い切ったら、180日(約6ヵ月)以内にトッピングの購入か、通話・SMSで660円以上を使わないと、使用停止・契約解除になってしまう。
しかし、逆に言えば、その 180日間(約6ヵ月間)経過寸前に、何かしらのトッピングを購入しさえすれば、また180日間継続できる。
「データ使い放題(24時間) 330円」「データ追加1GB(7日間) 390円」などの低価格のトッピング購入で済む。(写真1、右)
そして、その180日間(約6ヵ月間)は、ahamo の回線を使えばいい。
【povo2.0+ahamo】
1718円+2973円=4691円
システムダウンの保険となり、かつデータ通信が 1ヵ月20GB 使える。
4691円、ええやん♪
柳 秀三
キャリア(携帯電話会社)は au(KDDI)、料金プランは povo2.0。
今回の “au システムダウン” で考えた。
デュアルSIM で、ふたつのキャリア(au、docomo) の回線を使うことを。
自宅は SoftBank光、家置きケータイが docomo、母親の携帯電話が au、そして俺の携帯端末をデュアルSIM利用で au/docomo という形になる。
メイン回線 au の povo2.0 SIMカードに対し、サブ回線 docomo は ahamo の eSIM にしようと思う。
ahamo は、povo 同様オンライン専用プランである。
料金を考えてみた。
先月まで povo1.0 で、4381円/月だった。
現在は、povo2.0 で、ほぼ 2643円/月で済む。(写真1、左)
1738円安くなった。
それに対し…
【ahamo】(写真2)
5分以内通話無料
データ通信20GB/月 2970円
ユニバーサルサービス料 2円
電話リレーサービス料 1円
_ 合計 2973円
せっかく 1738円安くしたのに、2973円増額するのは、どうかなと思う。
しかし、ちょっと、よく考えた。
povo2.0 は「データ追加3GB(30日間) 990円」を使い切ったら、180日(約6ヵ月)以内にトッピングの購入か、通話・SMSで660円以上を使わないと、使用停止・契約解除になってしまう。
しかし、逆に言えば、その 180日間(約6ヵ月間)経過寸前に、何かしらのトッピングを購入しさえすれば、また180日間継続できる。
「データ使い放題(24時間) 330円」「データ追加1GB(7日間) 390円」などの低価格のトッピング購入で済む。(写真1、右)
そして、その180日間(約6ヵ月間)は、ahamo の回線を使えばいい。
【povo2.0+ahamo】
1718円+2973円=4691円
システムダウンの保険となり、かつデータ通信が 1ヵ月20GB 使える。
4691円、ええやん♪
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件