錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
2716 デュアルSIM
2022年07月05日 14:59



2日に起きた au のシステムダウン。
2日午前1時35分に発生し、完全回復は本日夕刻までかかるらしいが、俺の端末(iPhone 13 mini by povo2.0)は昨日午後0時ごろに、使えるようになった。
各端末の電話通話・データ通信(インターネット)はもちろん、銀行の ATM やアメダスまで影響を受けたという。そんなことは、俺にどうすることもできないが、自分でできることを考えた。
また、au がダウンした場合。
家のインターネットが SoftBank光なので、家にいる限りデータ通信はできる。家置きケータイとして docomo のフィーチャーフォン(ガラケー)があるので、電話通話ができる。
しかし、もし外出しなくてはならなくなったら、自力でデータ通信はできないので公衆無線LAN を探さなければならない。電話するには、公衆電話の列に並ばなければならない。
もちろん、どちらも嫌である。
となると、デュアルSIM かなと思う。
※デュアル=二重の
ひとつの携帯端末に、ふたつの キャリア(携帯電話会社)のSIM を設定し、例えば仕事用の電話番号とプライベートの電話番号というふうに使い分けることができるのが、デュアルSIM。
SIM には、物理的な SIMカードと、既に端末に内蔵されている eSIM の2種類ある。
俺は、iPhone 13 mini の修理などでアップルストアに送るときは、SIMカードを抜いて iPhone SE 1G(第1世代)に差し替えて代替機として使うつもりでいる。
iPhone SE 1G は型が古く eSIM が内蔵されていないので、互換性のために、iPhone 13 mini も povo2.0 の SIMカードで使っている。
このメインに対して、サブキャリアは、docomo の eSIM を購入すればよく、eSIM はネット上の操作だけで購入・設定が完結する。
非常用なので、安いオンライン専用プラン ahamo でいい。
そんな想像したので、それが可能かどうか、アップルサポートに電話して訊いたら、できますという。
なので、ahamo のホームページを見てみた。
なんか、できそうなのである。
柳 秀三
2日午前1時35分に発生し、完全回復は本日夕刻までかかるらしいが、俺の端末(iPhone 13 mini by povo2.0)は昨日午後0時ごろに、使えるようになった。
各端末の電話通話・データ通信(インターネット)はもちろん、銀行の ATM やアメダスまで影響を受けたという。そんなことは、俺にどうすることもできないが、自分でできることを考えた。
また、au がダウンした場合。
家のインターネットが SoftBank光なので、家にいる限りデータ通信はできる。家置きケータイとして docomo のフィーチャーフォン(ガラケー)があるので、電話通話ができる。
しかし、もし外出しなくてはならなくなったら、自力でデータ通信はできないので公衆無線LAN を探さなければならない。電話するには、公衆電話の列に並ばなければならない。
もちろん、どちらも嫌である。
となると、デュアルSIM かなと思う。
※デュアル=二重の
ひとつの携帯端末に、ふたつの キャリア(携帯電話会社)のSIM を設定し、例えば仕事用の電話番号とプライベートの電話番号というふうに使い分けることができるのが、デュアルSIM。
SIM には、物理的な SIMカードと、既に端末に内蔵されている eSIM の2種類ある。
俺は、iPhone 13 mini の修理などでアップルストアに送るときは、SIMカードを抜いて iPhone SE 1G(第1世代)に差し替えて代替機として使うつもりでいる。
iPhone SE 1G は型が古く eSIM が内蔵されていないので、互換性のために、iPhone 13 mini も povo2.0 の SIMカードで使っている。
このメインに対して、サブキャリアは、docomo の eSIM を購入すればよく、eSIM はネット上の操作だけで購入・設定が完結する。
非常用なので、安いオンライン専用プラン ahamo でいい。
そんな想像したので、それが可能かどうか、アップルサポートに電話して訊いたら、できますという。
なので、ahamo のホームページを見てみた。
なんか、できそうなのである。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件