パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2703 低速度通信

 2022年06月25日 14:18
メイン携帯端末 iPhone 13 mini を、昨日より povo2.0 で使っている。

povo2.0、電話の発信をしなければ基本料金 0円のままでいられる。

しかし、快適に使うには、トッピング(後付けオプション)を購入したほうがいい。

最低限の料金を支払って、でも自分の使い勝手に合わせて料金を決められるというのが、povo2.0 の特徴である。

トッピングは、povo2.0アプリから24時間いつでも購入できる。

俺は、まず「通話かけ放題(1650円/月)」トッピングを購入した。

トッピング無しだと、20円/30秒という従量制料金がかかり、俺は従量制が嫌い。

最低限のトッピングを購入しないと、いずれ停止・契約解除が訪れるようになっているが、従量制の電話通話の発信・SMS送信の合計が660円以上であればこの限りではない。

データ通信のトッピングは「データ追加3GB(990円/30日間)」を購入するつもりなのだが、すぐには購入せず低速度通信を体感してみようと思った。

トッピングを購入すると、データ通信(インターネット)が高速度で使える。

しかし、トッピング無しだと低速度なだけで、データ通信はできる。

povo の通信速度(高速度通信)
 85.85Mbps~34.37Mbps

トッピング無しの通信速度(低速度通信)
 最大 128Kbps

通信速度の単位
 Mbps = メガビット毎秒
 Kbps = キロビット毎秒
 (1Mbps=約1000Kbps、1Kbps=約1000bps)



低速度通信を体感してみた。

ご近所ローソンの駐車場で、SmartNews の閲覧はできた。

Googleで、「povoの通信速度」を検索したが、もたもたして結果が出なかった。

スーパーベルクで、レジでの支払いの前にモバイル Suicaにクレジットチャージをしようとしたが、アプリにログインすることさえできなかった。(写真、左)

なので、支払いはチャージの要らない QUICK Pay モバイルで決済した。

帰宅後、自宅Wi-Fi 環境下でモバイルSuicaアプリ を開き、チャージした。

低速度通信って、アカンですゎ。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座