錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
2699 povo2.0⑥
2022年06月23日 15:08

承前
povo1.0 から povo2.0 に移行して…
電話通話に「通話かけ放題(1ヵ月)1650円」をトッピングして…
「ユニバーサルサービス料 2円」「電話リレーサービス料 1円」合わせて 1653円。
データ通信に「データ追加3GB(30日間)990円」をトッピングして 2643円。
データ容量が足りなければ、随時「データ追加1GB(7日間)390円」を購入する。
今のおこもりさんの状況だと、「データ追加3GB(30日間)990円」で足りる。
データ通信トッピングは高速通信を使うためで、トッピングなしでも、低速通信(最大128kbps)でデータ通信はできるらしい。
povo2.0 に慣れたら、一度、トッピングなしで、その低速通信も経験してみよう。
とか、書いているうちに、povoサポートからメールが来た。
「チャットにて承りました、povoアカウントの削除が完了しましたのでご報告いたします」
本来端末のアプリから povo2.0 の申し込みをしなければいけないのに、俺が40日前にパソコンで申し込んだせいで果たせず、しかも放っておいたのでキャンセル扱いにになっていたらしい。
その復旧を povo2.0 のチャットで申し込み、返事がいまメールで来たのだ。
なので、改めてチャットで訊いて、返事をもらった。(写真)
「手続き完了のメールが届いているとのことでございましたら、処置が完了していますので、MNP予約番号を求められることはございません。auIDにてそのまま移行いただけます。」
ならば、povo2.0 申し込みを、再々チャレンジしてみよう。
povo1.0 から povo2.0 に移行して…
電話通話に「通話かけ放題(1ヵ月)1650円」をトッピングして…
「ユニバーサルサービス料 2円」「電話リレーサービス料 1円」合わせて 1653円。
データ通信に「データ追加3GB(30日間)990円」をトッピングして 2643円。
データ容量が足りなければ、随時「データ追加1GB(7日間)390円」を購入する。
今のおこもりさんの状況だと、「データ追加3GB(30日間)990円」で足りる。
データ通信トッピングは高速通信を使うためで、トッピングなしでも、低速通信(最大128kbps)でデータ通信はできるらしい。
povo2.0 に慣れたら、一度、トッピングなしで、その低速通信も経験してみよう。
とか、書いているうちに、povoサポートからメールが来た。
「チャットにて承りました、povoアカウントの削除が完了しましたのでご報告いたします」
本来端末のアプリから povo2.0 の申し込みをしなければいけないのに、俺が40日前にパソコンで申し込んだせいで果たせず、しかも放っておいたのでキャンセル扱いにになっていたらしい。
その復旧を povo2.0 のチャットで申し込み、返事がいまメールで来たのだ。
なので、改めてチャットで訊いて、返事をもらった。(写真)
「手続き完了のメールが届いているとのことでございましたら、処置が完了していますので、MNP予約番号を求められることはございません。auIDにてそのまま移行いただけます。」
ならば、povo2.0 申し込みを、再々チャレンジしてみよう。
記録
メールが来た。
ヤマト運輸株式会社 21:33
お荷物お届け予定のお知らせ
柳 秀三 様
ヤマト運輸をご利用いただきありがとうございます。
povo デリバリーセンター様からのお荷物をお届け予定です。
お荷物情報
お届け予定:6/24㈮ 時間帯希望なし
送り状番号:xxxx-xxxx-xxxx
サービス名:宅急便コンパクト
品 名 :通信機器
povo2.0 の SIMカードだな。
柳 秀三
メールが来た。
ヤマト運輸株式会社 21:33
お荷物お届け予定のお知らせ
柳 秀三 様
ヤマト運輸をご利用いただきありがとうございます。
povo デリバリーセンター様からのお荷物をお届け予定です。
お荷物情報
お届け予定:6/24㈮ 時間帯希望なし
送り状番号:xxxx-xxxx-xxxx
サービス名:宅急便コンパクト
品 名 :通信機器
povo2.0 の SIMカードだな。
柳 秀三
記録
SIMカード = 物理的なカードのSIM、端末のスロットに抜き差しできる
eSIM = カードではなく、プログラム内にある SIM、デジタル上の書き換えで変更可能
たぶん、そんなことだと思う。
ちなみに、デュアルSIM は SIM がふたつあること。
デュアルSIM ということは、ふたつのキャリアをひとつの端末で使えるということ。
だよね?
柳 秀三
SIMカード = 物理的なカードのSIM、端末のスロットに抜き差しできる
eSIM = カードではなく、プログラム内にある SIM、デジタル上の書き換えで変更可能
たぶん、そんなことだと思う。
ちなみに、デュアルSIM は SIM がふたつあること。
デュアルSIM ということは、ふたつのキャリアをひとつの端末で使えるということ。
だよね?
柳 秀三
記録
povo2.0 を申し込むにあたって、SIMカード、eSIM、どちらも選べたが、従来のSIMカードにした。
iPhone 13 mini は eSIM に対応しているが、iPhone SE 1G(第1世代)は eSIM に対応していない。
たとえば、iPhone 13 mini をバッテリィ交換等でアップルストアに郵送すると、しばらくもどってこないわけで、SIMカードを抜いて iPhone SE 1G に差せば、そのあいだ代替機となる。
だから、iPhone SE 1G で使えない eSIM じゃなく、SIMカードにした。
柳 秀三
povo2.0 を申し込むにあたって、SIMカード、eSIM、どちらも選べたが、従来のSIMカードにした。
iPhone 13 mini は eSIM に対応しているが、iPhone SE 1G(第1世代)は eSIM に対応していない。
たとえば、iPhone 13 mini をバッテリィ交換等でアップルストアに郵送すると、しばらくもどってこないわけで、SIMカードを抜いて iPhone SE 1G に差せば、そのあいだ代替機となる。
だから、iPhone SE 1G で使えない eSIM じゃなく、SIMカードにした。
柳 秀三
記録
povo2.0 の申し込みは、済んだ。
あとは、povo2.0 用 SIMカードが郵送されてくるのを待つのみ。
たぶん、明日、届くと思う。
そして、iPhone 13 mini で、現在の povo1.0 用 SIMカードと差し替えて、有効化の操作をしたら povo2.0 になるんだな。
柳 秀三
povo2.0 の申し込みは、済んだ。
あとは、povo2.0 用 SIMカードが郵送されてくるのを待つのみ。
たぶん、明日、届くと思う。
そして、iPhone 13 mini で、現在の povo1.0 用 SIMカードと差し替えて、有効化の操作をしたら povo2.0 になるんだな。
柳 秀三
コメント
4 件