パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 七夕祭り
    • スマホオンライン&タイピングコンテスト
    • 玉原ラベンダーパーク
    • 田んぼアート&向日葵&百合園
    • 向日葵畑&グリーンパークの百合
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「キンキン」さん より
    • 「ぶんちゃん」さん より
    • 「やっちゃん」さん より

私のプレミアブログ

 まるひろ川越教室  ヨッチャン さん

南高梅のシロップ作り

 2022年06月07日 08:52
おはようございます

関東地方、梅雨入りを発表しました。

雨の日は滑ったり、転んだりと危ないのでウォーキングは中止。

家の中で出来る事をします、南高梅を4K買い込み、1Kづつ

冷凍してあります。

梅1Kに氷砂糖800g、を交互に入れて1週間で梅シロップが

出来上がります。

暑い夏、5倍に薄めて毎日飲みます、夏を乗り切る為の必需品

ですね。瓶は毎日降り砂糖となじませます。
コメント
 12 件
 2022年06月08日 08:33  まるひろ川越教室  ヨッチャン さん
とみいさん おはようございます♪♪

南高梅を1週間でシワシワの梅が残ります。
このシワシワの梅で前はジャムを作りましたが
食べるのは私だけ・・・
今は実は捨てています、この時期は頑張らねば(^_-)-
コメントありがとうございました。

 2022年06月07日 22:26  イオン橋本教室  とみい さん
ヨッチャンさん、こんばんは。

南高梅、いい色ですね。

私は、梅シロップというよりも、
最初から梅ジャムにすることが多いです。

梅を冷凍することはやっています。

梅とたわむる、ですネ。
 2022年06月07日 18:41  まるひろ川越教室  ヨッチャン さん
みささぎ小町さん こんばんは♪♪

5/17日のブログ、只今読ませて頂きました。
思い出して頂きありがとうございます。
沢山来ると見落としも有ります、全然大丈夫です。
そして、ありがとうございました。
改めてコメントありがとうございました。(^。^)
 2022年06月07日 18:01  まるひろ川越教室  ヨッチャン さん
みささぎ小町さん こんにちは♪♪

南高梅、4Kg、1度に作ります、今ですと暑くも無く発酵せずに
出来ます。
1週間、瓶の中で氷砂糖を溶かす、暑いとカビてしまうので一気に
作り、冷蔵庫に保存します。(^。^)
南高梅を冷凍しておけば何時でも出来ますが今の気候が一番作りやすいです。
保存瓶に入れて冷蔵庫に仕事がら冷蔵庫3つありますから。
実は面倒なので捨ててしまいます、以前はジャムにしたのですが食べなくて‼
コメントありがとうございました。
 2022年06月07日 17:48  まるひろ川越教室  ヨッチャン さん
umihotaruさん こんにちは♪♪

梅、私も余り好きではありませんが夏を乗り切るために甘いシロップ
にして飲んでます。
水ばかりですと水中毒も有ります、やはり身体には酸味、砂糖、が
必要です、汗で塩分が出てしまいます。
梅干しは近所から届きます、嬉しいです。(^。^)
コメントありがとうございました。
 2022年06月07日 17:09  西友山科教室  みささぎ小町 さん
ヨッチャンさん 再びです。

わたし、ヨッチャンさんにお詫びしないといけないです。
5/17 「近況報告と植物園&マイナンバーカード更新」のブログに
ご訪問頂いてたのに、お返事ができてませんでした。
先程、見直ししてた時に見つけた次第です。
今頃になってお返事コメントさせて頂きました。
なので、あとでまたご覧頂けると嬉しいです。
大変失礼いたしました。<m(__)m>
 2022年06月07日 17:06  西友山科教室  みささぎ小町 さん
ヨッチャンさん こんにちは

関東、梅雨入りしたのですね。
これから約1か月間は鬱陶しい日が続きますね。洗濯物も乾かないしね。
そんな日々でも雨が似合うアジサイには癒されますね。

南高梅の梅ジュースですね。4キロも!
1kが無くなってからお作りになるのですか?
それとも残りの3kは何か別の物を作られるのですか?
私も毎年、青梅をグラニュー糖で漬けてシロップはジュースに、実はキウイと
一緒にジャムを作ってます。ヨッチャンさんは実はどうされてるのでしょうか?

氷砂糖、スッキリした味でいいでしょうね。
 2022年06月07日 16:46  エコール・マミ教室  umihotaru さん
ヨッチャンさん こんにちは

梅、私は余り好きではありませんが

ヨッチャンさんにとっては梅シロップに変えて

夏を乗り切るスタミナ源としている様で

今年の夏も無事乗り越えられます様に
 2022年06月07日 14:35  まるひろ川越教室  ヨッチャン さん
Norikoさん こんにちは♪♪

スダチ果汁や柚子果汁をサラダのドレッシングに

しているのですね、身体に良いと思います。

梅干しも1日、2個ですか、1個がやっとすっぱくて

健康の事、考えていますね。

コメントありがとうございました。
 2022年06月07日 14:26  まるひろ川越教室  ヨッチャン さん
キンキンさん こんにちは♪♪

夏は暑くて、湯気でエアコンも利かず汗がダラダラ、麦茶を飲んでも

身体に良い、梅ジュースを毎日、みんなで飲みます。

暑くて食欲も無くなる梅が胃腸も助けてくれます。

我が家はお酒は誰も飲みません、キンキンさん梅ジュース、作ったら

お孫さん、喜ぶと思います。甘くて美味しい。

コメントありがとうございました。 
 2022年06月07日 11:26  茅ヶ崎教室  Noriko さん
ヨッチャン、こんにちは!

うめシロップ、とても美味しそうですね!
夏バテ予防に、最高でしょう!!

私は、スダチ果汁や柚果汁をいろんな
野菜にまわしかけて、食べてます。

梅干しも、一日に、2個くらいは、食べて
います。八百屋さんに配達してもらい
ました。

大磯のおばあちゃんが、作ってくれた
そうですよ。毎年、まとめ買いをして
います。
 2022年06月07日 11:07  まるひろ川越教室  キンキン さん
ヨッチャンさん、おはようございます。梅ジュース沢山作るのですね。去年も教室で聞きました。4㎏は大変な量ですね。夏の暑い日に飲むのは最高ですよね。家は梅酒を作りますが今年は昨年、一昨年の在庫があるので今年は作りません。梅の木は2本くらい有るのですが成ってウメガもったいないです。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座