パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2666 記事写し②

 2022年06月05日 19:42
パソコン3号(タブレット)で読売新聞オンラインにログインして、[社会]のカテゴリをタップした。(写真1)

ページをスクロールして、今朝の朝刊の社会面にも載っている記事「生コン不正再利用、東京・神奈川の住宅で強度不足の恐れ…70件が違法建築か」をタップして表示させた。(写真2)

画面右側が広告で必要がないので、画面をストレッチで拡大し、ドラッグで右に寄せた。

記事の内容は新聞とほぼ同じなのだが、新聞は縦書き、オンライン記事は横書きで、俺は絶対的に横書きのほうが追いやすいし、横書きのほうが1行が長いぶん視る位置の移動の回数が少なくて済む。

また、新聞だとデカいので、畳んだり置く位置をずらしたりと面倒くさいが、タブレットだと、スクロールするだけ、あるいはページボタンをタップして次ページに移るだけでよく、タブレットの位置は最後までいじらなくていい。

タイピングの困難はトレーニングだからいいのだけれど、参照対象は楽に見られるほうがいい。

新聞紙を参照するよりも、タブレットでオンライン記事を参照するほうが楽である。

ウェブで3ページ、Word に写して1ページと1/3、1817文字のオンライン記事写しを終えた。(写真3)

タイムは測らなかった。

当初は、いつも同じ量の新聞記事を毎日写して、タイムを測るのがいいかと思ったけれど、もう量とかタイムとかはどうでもいい。

サッと用意して、サッと記事を出して、はれほれ~と写せればいい。

幸い、クッションを二つ重ねることで、ケツの痛いのはだいぶ緩和された。

習慣にすることで、少しは良いタイピングになるのではないか。

タイムを測らないので、結果の客観的な判断はできない。

でも、なんといっても、自分が愉しめるのが一番だから。

結果は要らない。

柳 秀三
コメント
 2 件
 2022年06月06日 21:19  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
ジュンコさん

セブン&アイ…

セブンイレブンやイトーヨーカドーの、プライベートブランドですね。

ありがとうございます。

行きやすい順に行って…

①サミットストア
②スーパーベルク
③ドラッグストアマツモトキヨシ
④イオン

無かったら、最後イトーヨーカドーに行ってみます。

ヨーカドー船橋店、船橋駅北口にあって、車で行くのが、俺的にちょぴっと面倒なんです。

渋滞していたり、駐車場に列ができていたり。

それが好きな人はいないでしょうけど、特に俺はガッカリするほうなので。

手近から攻めたいと思います。

柳 秀三
 2022年06月06日 15:28  イトーヨーカドー深谷教室  1255ジュンコ さん
柳さん、こんにちは。

ヨーカドーに行ったので、私がヨーカドーで買ったトングのメーカーを確認して来ました。セブンアンドアイでした。
無印のトングも見て来ましたが、なんだかなぁ~!!という感じですよ(笑)

今まで使っていた、18cmと20cmの丸いザル、網目が破けて、平型のザルを買ってからは、ほとんど使ってませんでした。今日、ゴミ袋に入れました(笑)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座