パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2665 ダイソートング

 2022年06月05日 13:54
ダイソーで購入したトングを使っている。(写真1)

菜箸で多くをつかむことはできないが、トングならつかめる。

特に、麺類をよそうときには便利である。

そして、このダイソートングは先がシリコンゴムパッドになっているので、鍋肌を傷めずにかき混ぜられる。

ばね式なので力要らずで握れる。

収納するときは閉じておける。

大変いい。

なので、このブログで紹介した。(「2620 賞味期限切れ②」参照)



ところが、ダメな部分を発見した。

なので、そこもこれから紹介する。

シリコンゴムパッドが、固着されていないのである。

シリコンゴムパッドに開けた切れ目に、本体を差してあるだけなのである。

使い始めたときから抜けそうになるなーとは思っていた。

でも、押し込んで使っていた。

今日、思いついて、シリコンゴムパッドを抜いてみた。(写真2)

 !!!!!!!!!! ( ゚Д゚) うぉーっ!!!!!!!!!!

この写真は、洗った後なのでそうでもない。

でも、抜いたときはこげ茶の物質がもっとべべっと付いていた。

カビとかではない。

「マルちゃん焼そば」のソースが、隙間から入り込みこびりついたのだと思う。

洗剤とスポンジで簡単に落ちるものではなかった。(写真3)

当然シリコンゴムパッドの切れ目の中にも付いているのだろう。

使うたびに抜いて洗っていれば良かったと、いまになって思う。



でも、これを使ったから、この不具合を知れた。

知ったからには、次はこうじゃない商品を探して使おう。

このトングの前は、木製トングを使っていて、それは開閉させるのにばねを使わず、握りばさみと同じようにジョイント部の金属の弾性で開くようにできていた。

構造が簡単で洗うのにはいいのだけれど、長く使っていてジョイント部の金属がヘタってくると、左右の長さが違ってきて先が合わず上手く挟めなくなった。

それでこのダイソートングを購入したのだけれど、ばね式開閉もシリコンゴムパッドも大変にいいのだけれど、シリコンゴムパッドが固着されていないのは残念である。

良いのが見つかるまでは、こいつを、パッドを抜いて洗って使う。

ということである。

柳 秀三
コメント
 2 件
 2022年06月05日 15:32  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
ジュンコさん

うはーい、ヨーカドーですね。

ヨーカドーだと船橋まで行かないとないなー。

船橋市民なのですけど、わが家では船橋駅周辺へ行くことをこう言います。

ありがとうございます♪

シリコンゴムパッドが取れない商品があるということを知っているだけでも助かります。

探してみます。

ありそうな店舗、近い順(船橋方面)
 ①サミットストア
 ②スーパーベルク
 ③ドラッグストアマツモトキヨシ
 ④イオン
 ⑤イトーヨーカドー

柳 秀三
 2022年06月05日 15:12  イトーヨーカドー深谷教室  1255ジュンコ さん
柳さん、こんにちは。

私は、トングはヨーカドーのキッチン売り場で買った物です。シリコンゴムは取ろうとしてみましたが取れませんでした(笑) 
収納時も、角度が開くことなく真っ直ぐにできます。
柄の長いトングと短いトング、使い分けてます。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座