パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2664 パソコン3号③

 2022年06月04日 22:02
LAVIE Tab E 510 はその名の通りタブレットで、パソコン3号と呼んでいる。
(写真1)

タブレットはタブレット型パソコンの略だから、パソコンでいいのである。

パソコン3号は、パソコン2号の補助的デバイスとして購入したものの、さして役に立てられないまま最近は放ってあった。

今日、パソコン3号をパソコン4号の傍らに置いてみた。

パソコン3号で読売新聞オンラインの記事を表示させて、パソコン4号の Word で記事を写した。(写真2)

パソコン3号を少しでも薄く軽くしたいのでカバーを外していたのだが、カバーを付けてスタンドにして、右側に置いた。

左側に置くのが俺の習慣だが、左手だとスクロールがしづらいので、右側に置いた。

パソコンのスクリーンにウェブページとWordを並べるほうが写しやすいが、スクリーンがキツキツになる。

新聞紙を広げて見るよりは、傍らに置いたパソコン3号で読売新聞オンラインを見るほうが、扱いやすい。

パソコン3号に役目ができた。

なので、iPad mini を購入するのは、やめて置く。

パソコン3号 LAVIE Tab E 510 を使っていこう。

ところで、「読売新聞オンライン」はアプリもあるが、アプリをインストールしないで、いちいちブラウザで閲覧しよう。

パソコン3号は、ストレージ容量が小さい。

16GB しかないのに、12.89GB を使っている。

なので、新たなアプリのインストールで容量を減らしたくないからだ。

もともと、パソコン3号のストレージ容量が小さいことが、iPad mini を買おうかなと考えた理由でもある。



ケツが痛いのを緩和するために、ベンチに低反発クッションを置いたが、良くなかった。

今日、普通のスポンジクッションを買って使ってみて、低反発クッションよりは効くけれど、ちょっとまだなんかなーな感じなので、重ねて使ってみた。(写真3)

これがええ感じなのよ。

これから、ベンチに座ってパソコン4号いじるときは、両クッションを重ねて使うことにする。



iPad mini はまだ買わない。

そして、パソコン3号と、Wクッションのお話でした。

柳 秀三
コメント
 2 件
 2022年06月05日 07:54  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
ジュンコさん

そうそう、オンラインでの映像授業と同じです。

といいつつ、俺はオンライン受講は経験済みですが、オンラインでの映像授業は受けたことないんですけどね。

オンライン受講で、問題集の問題を解いていましたから。

たぶん、俺がオンラインでの映像授業を受けるとしたら、パソコン2号で映像を観て、パソコン4号で操作しますね。

興味ないものは手を出さないほうがいいです、モノがあふれかえります。

Excelで表計算をガンガン使わないのならテンキー要らないし、外付けテンキーがあります。

次のパソコンは、是非、13.3型、12型、11型のモバイルパソコンで、カフェしてください。

柳 秀三
 2022年06月04日 22:37  イトーヨーカドー深谷教室  1255ジュンコ さん
柳さん、こんばんは。

そう、そう!!
オンライン受講も、こんな感じですよね。
入力するパソコンを手元に置いて、ZOOMはスマホでやって、教材の映像を見ます。
私は、スマホだから、画面小っちゃ!!

タブレットとか興味なしです。
大きいし、バックに入れて持ち歩くの嫌だし(笑)、電話機能ないし、写真は趣味じゃないし(笑)。
バックに化粧品入れて持ち歩くのが、精いっぱい(^_^;)
それでも、最近は、重くて持ち歩けなくて、バックの中身は軽くしてます(笑)

柳さんの記事を読んでいると、テンキーのない小っちゃいパソコンが欲しくなります(笑)
そして、カフェで、かっこよく打ちたいのが、夢。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座