パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • こんなに時間 掛かるの?
    • 暑くなりました
    • あることろにはあるんですね
    • レンチンケーキ
    • 釣鐘カズラに再会
    • 「アシダンセラまりこ」さん より
    • 「キンキン」さん より
    • 「アップル」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「せいちゃん」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

野イチゴ 比べ

 2022年05月22日 00:01
わがやのワイルドストロベリー 通称野イチゴが
ドンドン実がなり始めました
 今日も収穫25個

3株のうち 買ってきたのは2株で
残りの1株は 風に飛んで来たのかガレージの溝の隙間に
降ってわいた株でした
株の根元が簡単に千切れたので 可哀想に思い 
プランターに植えてあげました
それが すっと根が生えて育っています

毎日青い実が色づいて段々と赤くなって来るのは
可愛いものですね


今日は散歩で少し山手の方に行くと 
本物の野イチゴ(通称クサイチゴ)別名:早稲いちごの赤い実
を見つけました

クサイチゴは 野イチゴの中でもポピュラーな種類で日当たり
の良い草地や登山道などで比較的よく見かけます
背丈が20~50㎝と低く 枝葉も草木の様な質感の為クサイチゴと
呼ばれていますが落葉小低木の分類です
大きく丸く熟した果実は とても甘く美味しいです
葉は卵形~楕円形で細かいギザギザがあり茎には毛が多く棘があります

我が家の野イチゴより少しだけ大きな実でした
コメント
 12 件
 2022年05月22日 16:53  西友山科教室  みすちゃん さん
せいちゃん こんにちは

旧交を温められたのですね
良いお付き合いが続いて 嬉しいですね

わが家にも 時折主人の幼馴染が不意に尋ねてきたことがありますよ 
幼い頃の遊び仲間で 成長と共に離れ離れになってますが 時折
一緒に旅行にも誘ってくれていました
でも一人 また一人と亡くなるのは寂しいものです
良いお付き合いを大事にして下さいね

ワイルドだけに凄く逞しいストロベリーですよ
これが一番形が綺麗に実がなってます
 2022年05月22日 16:46  西友山科教室  みすちゃん さん
イロンさん こんにちは

今日はゆっくり休めましたか?
野イチゴは本来は観賞用にされていますね
根元に青々とした葉っぱが茂り 赤い実が実り出すと
花が無い時は とても印象深いですよ
おまけに 試食できるしね(笑)

数粒摘まんでみましたが 甘いものもありますよ
 2022年05月22日 16:44  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん こんにちは

気候が温暖になって来ると 苺の生育も段々早くなってますね
植えた当時は ユックリと花を見て楽しむ程度でしたが
今は 連日葉っぱをひっくり返したりして 苺の実の生育を確かめ
赤く育ったものを摘み取る作業が増えました
小さな実だけに色の付き方も早いですね

ランタナ 近くの施設の入り口にあります
道路際なのでお手入れも左程頻繁では無いですが 栄えてますよ
陽の当たる良い場所の様です
 2022年05月22日 16:37  西友山科教室  みすちゃん さん
みみちゃん こんにちは

私も美味しい苺の作り方は まだ知らないのよ(笑)
時々希に 甘いものに出会えます
後は種の舌触りがするだけ! 小さいから味も減ったくれもないのかも(笑)

苺の実って 赤いのは花托(かたく)といい
花の付け根の部分が発達して食用になってるらしいです
表皮のブツブツが 本来の実なんですって! 驚きですね

その実の中に一粒づつ種が入っていて そのブツブツを植えると
そこから芽が出て来る・・・
気の長い話になりますね

 2022年05月22日 15:53  西友山科教室  みすちゃん さん
あけちゃん こんにちは

我が家の野イチゴは 大小様々
まるで苺の様な逆三角の形のものもありますし 丸いものもあります
熟して来ると 艶々としてとても綺麗です
日持ちがしないので 赤くなって2~3日以内に摘み取ってます
希に 甘いものに出会えると気もありますよ
でも 種の方が舌触りが大きいですね 普通の苺の方が味わうにはいいかな!

お花は行く先々で色々出会えて 名前を調べるのに必死(笑)
フォルダーが満杯になってます
 2022年05月22日 15:42  西友山科教室  みすちゃん さん
okochanさん こんにちは

今朝は調子が悪くて午前中の家事を終えると寝込んじゃいました
左胸がキューっと痛んで 心臓疾患か?何て心配したけど
湿布薬を貼って 3時間位寝ると収まっちゃいました
少し大げさだったかな?

野イチゴと言う呼び名のイチゴは沢山あるんですね
苗代イチゴと言うのもあるし 何がなんだか訳分からなくなりまね
一番似ているものが クサイチゴだったのよ

これは種が熟したものが集まってます 実を採ると帽子の様に中がスポット抜けました
ワイルドストロベリーは 見かけは苺と一緒でした
なめくじが美味しい所を独占してしまったのですね 残念!
 2022年05月22日 14:44  西友山科教室  せいちゃん さん
みすちゃんこんにちは(^^)/

今まで長い間ご無沙汰していた元職場の先輩が訪ねてこられ話が弾んでしまいました

(^^)/仕事でへまやらかして助けて頂いた事は今でも感謝に堪えません。そうゆう方

のほうがよく覚えています!さてワイルドストロベリー名前の通りですね(^_-)-☆

ガレージの隙間にわいたかぶいとおしいですね♬



 2022年05月22日 09:05  ダイエー北野田教室  イロン さん
みすちゃん こんにちは〜

プランタンでも 野いちご育つのですね
普通のイチゴは よく見ますが…
たくさん身を付けてくれると 
嬉しいですね
 2022年05月22日 07:58  ライフ国分教室  うめちゃん さん
みすちゃんさん 
おはようございます
ほんとうに 野イチゴ かわいいですよね
小さいけど見つけると うれしい
ランタナ もう いろが 鮮やかに
まだ 見ていません
 2022年05月22日 06:57  アビイクオーレ我孫子教室  みみちゃん さん
みすちゃんさん おはようございます。

昔よく野いちごを食べていました。
この写真を見ると「クサイチゴ」だったんですかね?
我が家にもイチゴがありました。
今はもうすっかりなくなってしまったけれど・・
食べても余り甘くなかったのを思い出します。
対して手をかけてなかったからかな〜
義母が牛乳と砂糖で食べていましたよ。(笑)
 2022年05月22日 05:30  咲ランドショッピングセンター教室  あけちゃん さん
みすちゃん。おはようございます。

わたしが昔食べていたのは
「クサイチゴ」だったんですね。

みすちゃんのお家には野いちごが
真っ赤に色づいて・・
この後お腹の中ですよね(*´艸`*)

また可愛いお花たちを見つけられたんですね。
「ランタナ」「野アザミ」「クロタネソウ」
「キシンバイ」お花も名前を覚えてもらえると
嬉しいですね♪

前回のブログ。見過ごしです。
方眼紙にして色塗りですね。
可愛いリンゴ出来上がりですね♡
も一度教室にでしたね(*^-^*)

 2022年05月22日 02:15  イオン北小金教室  okochan さん
みすちゃんさん こんばんは(^_-)-☆

すごいですね\(^o^)/
どんどん実がなり赤く色付いていって
本当に楽しいですねo(^o^)o

これが野いちごですか?
甘いのですね
説明有難うございます
今度探してみます
近くに有るかな?
我が家のイチゴ 
ちゃんとお世話できていないので
ナメクジにみんな穴開けられて
食べられてしまっています(T_T)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座