パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2638 TAXI GO

 2022年05月21日 16:12
今日、車が無い状況で、出かけなければならなくなった。

俺ひとりなので、電車で行こうと思っていた。

2020年2月以来の電車乗車だから、ドキドキワクワクである。

しかし、天候は雨。

駅まで10分。

電車を2回乗り換えて、降りた駅から目的地まで15分は歩くかもしれない、歩いたことが無いのでわからない。

雨の中、30分も歩くのは嫌である。

俺は、タクシードライバーの経験があるので、タクシーへのハードルは低い。

地元のタクシー会社に電話をした。

「雨なのでいま空車がいません」「予約はできません」「5分10分空けて電話をかけなおしてください」

その地元のタクシー会社はあきらめた。

スマートフォンにインストールしてあった「TAXI GO」アプリを利用した。

まず、クレジットカード登録を完了した。

そのあとの順番は忘れたが…

名前(ひらがな)、性別、生年月日の入力場面では、名前だけが必須なので、名前と性別だけを入力した。

[今すぐ呼ぶ]で迎車要請をする。

位置情報通知をONにしたので、乗車場所である自宅の位置が送信された。

しばらく(5分くらい)待たされたのち、空車がつかまり、迎車でこちらへ向かっているというアナウンスが出た。

画面を見ると、乗務員へのメッセージ入力ボタンがあるので、タップして「角のうち」と入力した。

玄関を出て待つ。

行き先の入力は、面倒なので適当に入力した。

「到着予定時刻」「お迎えのタクシー・乗務員」「行き先」のウィンドウの下で地図が動いているので(写真2)、そのウィンドウをフリックして下げると、タクシーアイコンがわが家へ向かっている地図が現れた。

そのタクシーアイコンの動きどおりにタクシーが到着し、乗車した。

行き先を指示しながら、「TAXI GO」の利用状況を乗務員さんに聞いてみた。

「多いです。特に雨の日はひっきりなしに鳴ります」

今回は、船橋駅北口に着けていて乗せたお客さんを、市営馬込霊園で降ろしたら鳴ったとのこと。

目的地に着き、支払いはクレジットカードの登録が済んでいるので、乗務員さんが車載端末の操作をして、俺はレシートをもらって降車。

便利である。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座