パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 自転車の鍵は どこに?
    • 今朝も
    • 洗顔
    • 入居者様
    • 帰りの電車の中で
    • 「キンキン」さん より
    • 「golden」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「みみちゃん」さん より
    • 「126junko」さん より

私のプレミアブログ

 イオン橋本教室  とみい さん

小仏城山へ

 2022年05月20日 05:36
おはようございます♬

昨日は、朝6時半から歩き始めて、
いつもは高尾山山頂かもみじ台までですが、
少し足を伸ばして小仏城山まで行ってきました。
小仏城山は、1年ぶりくらいです。

少し前から、屋外ではマスクを外してもいいのではないか、
と言われ始めていますね。
それで、昨日は平日の早い時間帯でもあり、
マスクをしないで登りました。

下ってくる人、追い越していく人、
マスクをしている人もいましたが、
心なしかマスクをしてない人が多かったように思います。
人が多い所では、もちろんマスクをしました。

小仏城山の頂上に着いたのは9時。
まだすいていました。
城山茶屋の方も、準備中でしたが、
『城山名物メガ盛りかき氷』の大きな立て看板が。
昨日は、暑くなったので、結構売れたかもしれません。

帰りに、いつもの切り株の前を通ると、
アヤメとカタツムリとツバメが飾られていました。

帰宅して、12時からのニュースを見ながら昼食をとっていると、
専門家組織が、屋外ではマスク不要と見解をまとめたと報道されてました。
コメント
 14 件
 2022年05月21日 04:52  イオン橋本教室  とみい さん
maxさん、おはようございます。

山頂で万歳三唱は、心の中で、ですね。

ツアーで、かなり高い山に登った時は、
ガイドさんと大きな声でばんざーい、と言ったことは、
何回かありますね。
キナバル、キリマンジャロは、かなりきつかったです。
60代で登っておいて、本当によかったです。

乗馬にマスクもきついですよね。
だいぶはずせるようになりましたね。
 2022年05月21日 04:43  イオン橋本教室  とみい さん
じゅんこさん、おはようございます。

私も一人では、あまり遠くへ行かないようにしていますが、

ここはきたことがあったので、大丈夫でした。

そうですよね、草取りとかたいへんですものね。

イチゴ摘みの時も、そのお宅の方がマスクはいらないよ、と
言ってくれるので、とってました。

だいぶとる方向になりましたね。
 2022年05月21日 04:38  イオン橋本教室  とみい さん
とよちゃんさん、おはようございます。

こぼとけしろやまです、どうぞよろしく。

ホイホイではありません。
ストックを持って行って正解でした。
ダブルストックで、ホイホイでした。

切り株の上はいつも季節感あふれています。
 2022年05月20日 21:29  メッツ大曽根教室  max さん
とみいさん  こんばんは

 登山は早朝出発ですね
 今回は「小仏城山」へ行かれ、山標から670Mを登られたのですね

 昨日は好天気で気持が良かったです
 山頂で、とみいさんは万歳三唱をされるのでしょうか

 山頂でのかき氷は、岐阜・金華山(岐阜城)で頂いた事があります
 平地よりかなり気温が低くて、頂くのに時間が掛かりました

 アヤメとカタツムリとツバメの折り紙が可愛いです
 乗馬も騎乗時は、マスクを付けていないです・・
 2022年05月20日 21:05  イトーヨーカドー松戸教室  126junko さん
とみいさん
今晩は

お一人で行かれたのですね
素晴らしいですネ
私は登山は1人ではとても行かれません
迷子になってしまいます

小仏城山へ登られたのですね
気持ちが良かった事でしょう!
新緑の中 マスクは不要ですネ
私も農家さんのボランティアの時は
苦しくなるのでマスクは外しています

お疲れ様でした♡





 2022年05月20日 20:48  海老名マルイ教室  とよちゃん さん
とみいさん♡ 今晩は☆
 「小仏城山」私、こぶつじょうさん って読みました!
知識のないもんで、ああ恥ずかしい!
   こぼとけしろやま ですね♪ 標高670m!結構な高さ
ですね。 健脚な、とみいさんはホイッホイッと登るんですね。
カキ氷は普通サイズがちょうど良いのでは?! 頭キ~ン!!
切り株に、可愛い演出♡ 嬉しいでしょう。
 2022年05月20日 14:45  イオン橋本教室  とみい さん
トミサンさん、こんにちは。

今は日の出が早いので、朝早くから行動できてうれしいです。

朝は涼しいくらいでした。

トミサンさん、お忙しいですね。

山に行ける時間が取れるといいですね。

山もトミサンさんを待っていると思います。


 2022年05月20日 14:27  イオン橋本教室  とみい さん
ヨッチャンさん、こんにちは。

マスクなしで、山のいい空気をいっぱい吸ってきました。

今までのようには、あまり気にしなくてもいいように思います。

まあ、ヨッチャンさん、山岳部だったのですか、それは、それは。
今もよく登られているのですか。
私は60代にあちこち登りました。
 2022年05月20日 14:21  イオン橋本教室  とみい さん
Yuha0329さん、こんにちは。

久しぶりの小仏城山、登り坂もありましたが、
風がさわやかでした。

そうですね、シロップたくさんかけたいですよね。

マスクは、少しは、しない方向に動き始めましたね。
自転車の時もしない方向で。
化粧品、ほんと売れ始めるかもしれませんね。
 2022年05月20日 14:13  イオン橋本教室  とみい さん
チャコさん、こんにちは。

仕事中のマスクは、きついですよね。

緩和の方向に向かっているので、少しでも改善されるといいですね。

そうですね、切り株の上の折り紙、皆さん、ほっこりと見守っているようです。

24日のオフ会、ハイ、お顔だけでも楽しみにしています。
 2022年05月20日 09:40  イトーヨーカドーあべの教室  トミサン さん
とみいさん おはようございます

 登山は早朝の方がいいですね。
 高尾山から足の延ばして、小仏城山迄
 早くも、北アルプス、五竜岳を目指してのトレーニングの開始ですね。
 それにしても、お昼には、ご自宅に帰えられているとは、ビックリしました。
 ながい事山に入っていませんので、新緑の山へでかけたいな~。
 2022年05月20日 07:43  まるひろ川越教室  ヨッチャン さん
とみいさん おはようございます

朝からのウォーキング、それも山歩き、新緑を

目で空気を身体で感じての一日ですね。

新緑の中、マスクはいりませんよね、美味しい空気

を沢山取り入れ、リフレッシュですね。

私も学生時代、山岳部、山大好き人間です。(^。^)
 2022年05月20日 06:07  ノジマ鴨宮教室  Yuha0329 さん
とみいさん
おはようございます

小仏城山までは坂道もあるのでしょうか、長い道でもスイスイ歩かれるのはさすがとみいさんです
『城山名物メガ盛りかき氷』はシロップもたくさんかけると美味しそうですね。
マスクはいい加減この夏には外したいですね。お化粧品がまた売れ始めるかもしれませんね!
 2022年05月20日 05:53  イオン市川妙典教室  チャコ さん
とみいさん
おはようございます。

昨日は小仏城山まで行かれたとの事
午前中にそれだけの事をしてしまうのですね。

マスクなしの見解ですが
山登りは着けてると苦しいものね。

私も仕事中苦しいです。
これは仕方ない事なので外せませんね。

切り株の折り紙
いつも素敵ですよね。
これが無くならないのは
やはり山登りのマナーが良い証拠かなぁ

いつも有り難うございます。
24日オフ会
もうすぐですね。
私は教室のイベントがある為
最初と最後だけの顔出ししか出来ませんが
お顔を見られたら嬉しいです。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座