イオン吹田教室
およよん さん
<尾道からプチ便り>
2022年05月19日 15:46



連休を避けて、先週から故郷尾道に帰省しております。
他人様に背中を押して頂かないとブログアップ出来なく(しなく)なったおよよん。
尾道親善大使としては失格ですかねぇ~。(笑)
最近、千光寺に新しく展望台がお目見えしてます。
一つは、尾道城(郷土歴史館)のあった場所に、お城を撤去後展望台が出来ており、
3月下旬の帰省時に行きました。
もう一つはロープウェイ乗り場の傍の展望台が、3月末からリニュアルオープン
しております。ここからの眺めは抜群で、晴れた日には遠く四国山脈まで見渡せ
ます。お天気が最高な日に行きたいので、残念ながら今回も未だ行けてません。
お天気最高の昨日は、弟夫妻と福山でランチし、その後バラ園に行った為。(笑)
ロープウェイと言えば、TV「マツコの知らない世界」で観光名所のロープウェイ
からの絶景で、尾道千光寺山のロープウェイの紹介がありましたよ。
マツコさんもこれに乗って絶景を見たとか。重量制限で引っかからない?(笑)
今回は、お墓参り、地元の同級生4人でランチ、弟夫婦とランチ(2回)、兄の友人
との再会をセッティング、福山のバラ園に、等々。
メインは、長年の兄の願いを叶える事で、いつも「兄弟孝行」のおよよんです。(笑)
プチ便りは、尾道駅前から見える2つの展望台、定番のお気に入りスポット、2回
もお墓参りした西國寺山門 等。
5/18に行った福山のランチとバラ園の写真は、別途アップしますね。
明日夕方、大阪に戻りますが、帰阪後直ぐ太極拳の教室やお稽古、脳のMRI再検、
傾聴ボランティア役員卒業の件、アルキミスタのランチ等、軒並み予定があります。
忙しさを楽しみながら、ボチボチやって行きますネ。(笑)
<添付写真>
① 駅前から見える展望台、向島から見た尾道(下側)
② お気に入りスポット、向島側からの因島大橋
③ 菩提寺「西國寺」
他人様に背中を押して頂かないとブログアップ出来なく(しなく)なったおよよん。
尾道親善大使としては失格ですかねぇ~。(笑)
最近、千光寺に新しく展望台がお目見えしてます。
一つは、尾道城(郷土歴史館)のあった場所に、お城を撤去後展望台が出来ており、
3月下旬の帰省時に行きました。
もう一つはロープウェイ乗り場の傍の展望台が、3月末からリニュアルオープン
しております。ここからの眺めは抜群で、晴れた日には遠く四国山脈まで見渡せ
ます。お天気が最高な日に行きたいので、残念ながら今回も未だ行けてません。
お天気最高の昨日は、弟夫妻と福山でランチし、その後バラ園に行った為。(笑)
ロープウェイと言えば、TV「マツコの知らない世界」で観光名所のロープウェイ
からの絶景で、尾道千光寺山のロープウェイの紹介がありましたよ。
マツコさんもこれに乗って絶景を見たとか。重量制限で引っかからない?(笑)
今回は、お墓参り、地元の同級生4人でランチ、弟夫婦とランチ(2回)、兄の友人
との再会をセッティング、福山のバラ園に、等々。
メインは、長年の兄の願いを叶える事で、いつも「兄弟孝行」のおよよんです。(笑)
プチ便りは、尾道駅前から見える2つの展望台、定番のお気に入りスポット、2回
もお墓参りした西國寺山門 等。
5/18に行った福山のランチとバラ園の写真は、別途アップしますね。
明日夕方、大阪に戻りますが、帰阪後直ぐ太極拳の教室やお稽古、脳のMRI再検、
傾聴ボランティア役員卒業の件、アルキミスタのランチ等、軒並み予定があります。
忙しさを楽しみながら、ボチボチやって行きますネ。(笑)
<添付写真>
① 駅前から見える展望台、向島から見た尾道(下側)
② お気に入りスポット、向島側からの因島大橋
③ 菩提寺「西國寺」
コスモスさん、今日は!
いつもコメント、ありがとうございます。
気まぐれブログなので、見て下さるだけで十分ですよ。
勿論、コメントを頂ければ嬉しいです。
お気に入りのスポットには、何度でも何時まででも立って居られます。
ブログに何度もアップしておりますので、お馴染みになってますね。(笑)
西國寺の大草履、健脚祈願のシンボルで、草履の付いたお守りを買って
友人に渡した事もあります。私にもご利益が有った様ですね。(笑)
大阪では、これ又、足の神様「服部天神宮」はウォーキングコースの一つです。
今年はバラ三昧で、コスモスさんが紹介して下さった「荒牧バラ園」にも行き
たかったけど、来年に。
いつもコメント、ありがとうございます。
気まぐれブログなので、見て下さるだけで十分ですよ。
勿論、コメントを頂ければ嬉しいです。
お気に入りのスポットには、何度でも何時まででも立って居られます。
ブログに何度もアップしておりますので、お馴染みになってますね。(笑)
西國寺の大草履、健脚祈願のシンボルで、草履の付いたお守りを買って
友人に渡した事もあります。私にもご利益が有った様ですね。(笑)
大阪では、これ又、足の神様「服部天神宮」はウォーキングコースの一つです。
今年はバラ三昧で、コスモスさんが紹介して下さった「荒牧バラ園」にも行き
たかったけど、来年に。
およよんさん こんにちは。
遅くなりました。。
れんきゅうの混雑を避けてのご帰郷ですね。
よく見せていただくアングルの写真の数々は懐かしいと思える
ようになりました。
こちらまでホッとします。
今回は其々の皆さまと会食できてよかったですね。
西國寺の仁王門の草鞋ですよね?メチャクチャ大きいですね。
およよんさんがウォーキングされて凄いのもここによくお参りされるから
なのと違います?
次の写真もバラが綺麗ですね。
福山がバラの街とは知らなかったです。
まりこさんのブログを通していっぱいバラを見せて頂いていました。
前回のウォーキング報告、コメントできていません。
ごめんなさいね。
遅くなりました。。
れんきゅうの混雑を避けてのご帰郷ですね。
よく見せていただくアングルの写真の数々は懐かしいと思える
ようになりました。
こちらまでホッとします。
今回は其々の皆さまと会食できてよかったですね。
西國寺の仁王門の草鞋ですよね?メチャクチャ大きいですね。
およよんさんがウォーキングされて凄いのもここによくお参りされるから
なのと違います?
次の写真もバラが綺麗ですね。
福山がバラの街とは知らなかったです。
まりこさんのブログを通していっぱいバラを見せて頂いていました。
前回のウォーキング報告、コメントできていません。
ごめんなさいね。
トミサン、今日は!
いつもコメント、ありがとうございます。
トミサンこそ、お仕事でお忙しい中、お花を求めて動き回っておられますね。
素敵なお写真を沢山撮られ、私も行ってみたいなぁ~って見せて頂いてますよ。
例のお気に入りのスポットには、帰省の度に何度でも足を運んでいます。
尾道の観光ポスターには、必ず出て来ますよね。
あの場所には、いつまででも立って居られそうです。(笑)
お仕事やお母様の介護等でお忙しく、今は無理でも、落ち着かれたら尾道にも
是非おいで下さいませ。坂のアップダウンは、トミサン程の健脚なら全然問題
なしですよ。確かに、一気に上がるには、多少息切れしますがネ。(笑)
いつもコメント、ありがとうございます。
トミサンこそ、お仕事でお忙しい中、お花を求めて動き回っておられますね。
素敵なお写真を沢山撮られ、私も行ってみたいなぁ~って見せて頂いてますよ。
例のお気に入りのスポットには、帰省の度に何度でも足を運んでいます。
尾道の観光ポスターには、必ず出て来ますよね。
あの場所には、いつまででも立って居られそうです。(笑)
お仕事やお母様の介護等でお忙しく、今は無理でも、落ち着かれたら尾道にも
是非おいで下さいませ。坂のアップダウンは、トミサン程の健脚なら全然問題
なしですよ。確かに、一気に上がるには、多少息切れしますがネ。(笑)
およよん さん おはようございます
まり子さんのブログに写真提供だけでなく、久々にブログで登場
(今月は月一ブロガーでは無いですね)(笑)
尾道の親善大使も忘れずに
天寧寺の塔から見る、尾道水道の風景、何度見てもいいですね。
千光寺山も展望台が新設ですか?
見晴らしのいい場所は、皆さん見て見たので、有難い施設ですね。
今は、母の事が有るので、夫婦で泊りの旅行出来ないので、写真を見るだけで、我慢です。
非常にお忙しいので、次の、ブログUP迄、首を長くしてまってま~す(笑)
まり子さんのブログに写真提供だけでなく、久々にブログで登場
(今月は月一ブロガーでは無いですね)(笑)
尾道の親善大使も忘れずに
天寧寺の塔から見る、尾道水道の風景、何度見てもいいですね。
千光寺山も展望台が新設ですか?
見晴らしのいい場所は、皆さん見て見たので、有難い施設ですね。
今は、母の事が有るので、夫婦で泊りの旅行出来ないので、写真を見るだけで、我慢です。
非常にお忙しいので、次の、ブログUP迄、首を長くしてまってま~す(笑)
まり子さん、おはようございます。
お早いコメント、ありがとうございます。
まり子さんの一押しで、やっと尾道でブログアップが出来ました。(笑)
細目に書けば、ネタはいくらでもあるのですが、何分優先順位が---。
今回は、友人や兄弟達とも、沢山食事会が出来てホント良かったです。
友人達と個別にはLINEで繋がってたけど、今回グループLINEを作成し、
予定が共有出来て集まり易くなりました。私が設定しましたよ。(笑)
そうそう、lionkingさんから、又々、「パートナーを見つける様に」と強い
リコメンドが---。「もう良い!」って言ってあるのにね!(笑)
ご心配して頂いてる事に、感謝かな?
お早いコメント、ありがとうございます。
まり子さんの一押しで、やっと尾道でブログアップが出来ました。(笑)
細目に書けば、ネタはいくらでもあるのですが、何分優先順位が---。
今回は、友人や兄弟達とも、沢山食事会が出来てホント良かったです。
友人達と個別にはLINEで繋がってたけど、今回グループLINEを作成し、
予定が共有出来て集まり易くなりました。私が設定しましたよ。(笑)
そうそう、lionkingさんから、又々、「パートナーを見つける様に」と強い
リコメンドが---。「もう良い!」って言ってあるのにね!(笑)
ご心配して頂いてる事に、感謝かな?
ひでさん、おはようございます。
お早いコメント、ありがとうございます。
今回の帰省中に、新しくなった遊歩道タイプの展望台に行きたかったのですが、
お天気が今一だったので、未だ行けてません。
今日も、この程度のお天気では、良さが感じられない気がして行かない?(笑)
お気に入りのスポットは決まっていて、帰省の度に何度でも行きたくなります。
そんなものですよね。
お天気の良い日、尾道水道の水面がキラキラと輝いてるのも大好きですよ。
ひでさんの「尾道大好き」も、私の中では定着しつつあります。(笑)
又、近い内にお出かけ下さいませ。
新しい一味違う尾道が見えるかも知れませんよ。
お早いコメント、ありがとうございます。
今回の帰省中に、新しくなった遊歩道タイプの展望台に行きたかったのですが、
お天気が今一だったので、未だ行けてません。
今日も、この程度のお天気では、良さが感じられない気がして行かない?(笑)
お気に入りのスポットは決まっていて、帰省の度に何度でも行きたくなります。
そんなものですよね。
お天気の良い日、尾道水道の水面がキラキラと輝いてるのも大好きですよ。
ひでさんの「尾道大好き」も、私の中では定着しつつあります。(笑)
又、近い内にお出かけ下さいませ。
新しい一味違う尾道が見えるかも知れませんよ。
およよんさん
おはようございます(*´∀`*)
ブログはチラ見と言っている割には
コメントもしっかり見ていますね。(笑)
折角の尾道の写真ですから是非ともupしないとね。
おじ様達が喜びます。
あっという間の1週間、今日はもうお帰りの日ですね。
今回は前回までと違って沢山食事会が開けて良かったですね。
おはようございます(*´∀`*)
ブログはチラ見と言っている割には
コメントもしっかり見ていますね。(笑)
折角の尾道の写真ですから是非ともupしないとね。
おじ様達が喜びます。
あっという間の1週間、今日はもうお帰りの日ですね。
今回は前回までと違って沢山食事会が開けて良かったですね。
およよんさんおはようございます
駅を降りて山手を見るとすぐに目についたお城が、なくなったんですね
見慣れた風景だったので随分印象が違って見えます
まあ確かに、お城は作り物だったですしね
下から眺めても立派そうな展望台です
駅も綺麗になったし、教えて頂いた 新しくなった二つの展望台も、次回の訪問時の楽しみになりました
定番でも何でも、素敵な場所には何回も行ってしまいますよね
ましてやおよよんさんにとっては素敵な故郷ですしね
家並み・水道・向島を背景にした天寧寺の塔の姿も恋しいですし、およよんさんが撮られたのとほぼ同じ場所で、私も因島大橋を撮影しました
3年前のちょうど今の季節でした
駅を降りて山手を見るとすぐに目についたお城が、なくなったんですね
見慣れた風景だったので随分印象が違って見えます
まあ確かに、お城は作り物だったですしね
下から眺めても立派そうな展望台です
駅も綺麗になったし、教えて頂いた 新しくなった二つの展望台も、次回の訪問時の楽しみになりました
定番でも何でも、素敵な場所には何回も行ってしまいますよね
ましてやおよよんさんにとっては素敵な故郷ですしね
家並み・水道・向島を背景にした天寧寺の塔の姿も恋しいですし、およよんさんが撮られたのとほぼ同じ場所で、私も因島大橋を撮影しました
3年前のちょうど今の季節でした
lionkingさん、今晩は!
お早いコメント、ありがとうございます。
まり子さんのブログで、「尾道からブログアップする様に」言ったけど、どうだか
とあり、これは是非ともアップしなければと使命感に燃えたおよよんです。(笑)
何故か、何処でも何時でも忙しくて、中々ブログに手が回らなくて、失礼ばかり
して申し訳なく思っております。
お墓参りは、両親に会いに行って、お話(報告)してる感じです。
又、兄弟達とは元々仲良くて、高齢の今となっては、お互い「ボランティアの一環」
ですよ。(笑)
今は「ちむどんどん」する事・人が沢山あり、特定のパートナーは要りません。(笑)
ご安心下さいませ。
お早いコメント、ありがとうございます。
まり子さんのブログで、「尾道からブログアップする様に」言ったけど、どうだか
とあり、これは是非ともアップしなければと使命感に燃えたおよよんです。(笑)
何故か、何処でも何時でも忙しくて、中々ブログに手が回らなくて、失礼ばかり
して申し訳なく思っております。
お墓参りは、両親に会いに行って、お話(報告)してる感じです。
又、兄弟達とは元々仲良くて、高齢の今となっては、お互い「ボランティアの一環」
ですよ。(笑)
今は「ちむどんどん」する事・人が沢山あり、特定のパートナーは要りません。(笑)
ご安心下さいませ。
およよんさん 今晩は!!
故郷尾道に帰省した「およよん姐さん」ではないですか。
最近は花の提供者で終わり、ブログも卒業されたかとで、余にも酷いのでは・・・
貴方達とは遊んでいられないのよぉ~(凄い嫌味でしょう)勿論冗談ですよ!(笑)
お墓参りは何時も感心しておりますが、特にお兄さん思いや、弟さん達への面倒見はよくされており感心しております。
貴方自身が早く私のブログではないですが「南太平洋の最後の楽園」へ行くパートナーを見つけてくれないと、私は極楽浄土へは行けませんよ。(笑)
それに太極拳の教室やお稽古+散歩を合わせてPHOTO SHOOTIGは立派ですね。
TKS
故郷尾道に帰省した「およよん姐さん」ではないですか。
最近は花の提供者で終わり、ブログも卒業されたかとで、余にも酷いのでは・・・
貴方達とは遊んでいられないのよぉ~(凄い嫌味でしょう)勿論冗談ですよ!(笑)
お墓参りは何時も感心しておりますが、特にお兄さん思いや、弟さん達への面倒見はよくされており感心しております。
貴方自身が早く私のブログではないですが「南太平洋の最後の楽園」へ行くパートナーを見つけてくれないと、私は極楽浄土へは行けませんよ。(笑)
それに太極拳の教室やお稽古+散歩を合わせてPHOTO SHOOTIGは立派ですね。
TKS
Norikoさん、今晩は!
ブログに立ち寄って頂き、お早いコメントをありがとうございます。
「初めまして」ですが、まり子さんのブログでお名前を存じ上げてる為、初めて
と言う感じが致しません。(笑) 気まぐれブロガーの私ですが、今後共宜しく
お願い致します。
ご存知のlionkingさんやぷーさんとは、ブログ友として交流させて頂いており、
時折、愛ある手厳しいコメントを頂いております。--ったくねぇ~。(爆笑)
皆さん、楽しいお仲間で嬉しいです。
写真は、ブログ友のカズサンやトミサンに刺激されて、撮るのが好きなだけの
未だ未だひよっこです。(笑)
昨日、福山のバラ園に行って来ましたよ。
ブログに立ち寄って頂き、お早いコメントをありがとうございます。
「初めまして」ですが、まり子さんのブログでお名前を存じ上げてる為、初めて
と言う感じが致しません。(笑) 気まぐれブロガーの私ですが、今後共宜しく
お願い致します。
ご存知のlionkingさんやぷーさんとは、ブログ友として交流させて頂いており、
時折、愛ある手厳しいコメントを頂いております。--ったくねぇ~。(爆笑)
皆さん、楽しいお仲間で嬉しいです。
写真は、ブログ友のカズサンやトミサンに刺激されて、撮るのが好きなだけの
未だ未だひよっこです。(笑)
昨日、福山のバラ園に行って来ましたよ。
アナハイムさん、今晩は!
ブログに立ち寄って頂き、お早いコメントをありがとうございます。
気まぐれブロガーですが、今後とも宜しくお願い致します。
以前は、自称「尾道親善大使」として、もう少し頻繁に尾道情報をアップしており
ましたが、最近は、月初にウォーキング結果を報告する月一ブロガーへとなり下
がってるおよよん。(笑)
太極拳に興味を持って頂き、これ又、嬉しく思います。
ひょんなことから、昨年末にカルチャー教室の講師になり、今は適度な緊張を
覚えながら、何とかやってます。
調心・調息・調身。
雑念を払って、深~く長~い呼吸をし、呼吸に合わせてゆっくりと動きます。
ご一緒にどうぞ。
ブログに立ち寄って頂き、お早いコメントをありがとうございます。
気まぐれブロガーですが、今後とも宜しくお願い致します。
以前は、自称「尾道親善大使」として、もう少し頻繁に尾道情報をアップしており
ましたが、最近は、月初にウォーキング結果を報告する月一ブロガーへとなり下
がってるおよよん。(笑)
太極拳に興味を持って頂き、これ又、嬉しく思います。
ひょんなことから、昨年末にカルチャー教室の講師になり、今は適度な緊張を
覚えながら、何とかやってます。
調心・調息・調身。
雑念を払って、深~く長~い呼吸をし、呼吸に合わせてゆっくりと動きます。
ご一緒にどうぞ。
およよんさん 初めまして こんにちは~!!
尾道の美しい写真を、懐かしく拝見いたしました。
私は、神奈川県 茅ヶ崎教室のNoriko と、申します。lionkingさんと同じです。
アシダンセラまりこさんには、いつも親しくさせて頂いてます。
ですから、毎日のように、およよんさんの写真を楽しみにしながら、
その腕前に、うなっております。
素晴らしい写真をいつもありがとうございます。
どのようにしたら、あんなに綺麗な写真が撮れるのでしょうか~?
私の父は、転勤族でしたので、高校時代は、岡山県立笠岡高校でした。
高3の、夏休みには、友人に誘われて、福山市の予備校に通いました。
尾道の美しい写真を、懐かしく拝見いたしました。
私は、神奈川県 茅ヶ崎教室のNoriko と、申します。lionkingさんと同じです。
アシダンセラまりこさんには、いつも親しくさせて頂いてます。
ですから、毎日のように、およよんさんの写真を楽しみにしながら、
その腕前に、うなっております。
素晴らしい写真をいつもありがとうございます。
どのようにしたら、あんなに綺麗な写真が撮れるのでしょうか~?
私の父は、転勤族でしたので、高校時代は、岡山県立笠岡高校でした。
高3の、夏休みには、友人に誘われて、福山市の予備校に通いました。
およよんさん こんにちは〜
はじめましてー
愛知県 津島教室 アナハイムと申します(^ ^)
故郷尾道からブログアップ 素敵な写真
ありがとうございます♪
太極拳も関心あります☆
はじめましてー
愛知県 津島教室 アナハイムと申します(^ ^)
故郷尾道からブログアップ 素敵な写真
ありがとうございます♪
太極拳も関心あります☆
コメント
14 件