錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
2623 タップの強さ
2022年05月12日 16:36

2022年04月13日のブログ記事「2589 パソコン4号⑤」に書いている。
~~~~~~~~
パソコン4号を 4月7日から使っているが、どうもタッチパッドでタップしたときの反応が鈍い。
アプリやウェブ上のボタンをクリックしても反応せず、繰り返しタップしてやっとクリックできるような感じである。
端末が替わり、Windows10 から Windows11 になったし、ほかにも戸惑う変化はあるので、「タップも慣れなのかなー」と思って操作していたけど、どうにもストレスになるので、タップの感度を上げてみようと思った。
[設定]から[タップの感度]を[高い感度]に変えた。
操作してみると良くなったので、アプローチは間違っていないみたいである。
しかし、もっと感度を上げたいので[最大の感度]にした。
※パソコン4号 = NEC LAVIE Direct PM(ノート型パソコン)
~~~~~~~~
当初、良くなったと思われたが、タップしたときの反応が、やはり鈍い。
[最大の感度]にしたにもかかわらず、鈍い。
[最大の感度]にしたせいで、誤タップが増えた。
正しいタップは鈍いくせに、誤ってタッチパッドに触れたときの反応が素早い。
おのれーっ!!
したいクリックには反応しないのに、要らんページ転移は「ポーン」としやがる!!
はい、深呼吸。 ( ̄△ ̄) スーハースーハー
【非常にアバウトな所感】
しっかりタップ → 反応無し
誤って触れただけ → 即反応
わかった、強さや!
あまり強くタップすると反応しないんや!
軽く触れるくらいのほうがええねや♪
※柳 秀三は、関西人ではありません。しかし、似非関西弁をよく使います。
意識して、軽いタップにしてみた。
すると、きちんと反応してくれた。
イライラして強くタップしても反応しなかったのに、軽いタップには応えてくれた。
( ̄0 ̄) ばんざーい♪
パソコン2号でついてしまった強めのタップぐせを直さないといけないな。
[設定]から[タップの感度]を[標準の感度]に戻した。
解決するのに1ヵ月以上かかったのである。
柳 秀三
~~~~~~~~
パソコン4号を 4月7日から使っているが、どうもタッチパッドでタップしたときの反応が鈍い。
アプリやウェブ上のボタンをクリックしても反応せず、繰り返しタップしてやっとクリックできるような感じである。
端末が替わり、Windows10 から Windows11 になったし、ほかにも戸惑う変化はあるので、「タップも慣れなのかなー」と思って操作していたけど、どうにもストレスになるので、タップの感度を上げてみようと思った。
[設定]から[タップの感度]を[高い感度]に変えた。
操作してみると良くなったので、アプローチは間違っていないみたいである。
しかし、もっと感度を上げたいので[最大の感度]にした。
※パソコン4号 = NEC LAVIE Direct PM(ノート型パソコン)
~~~~~~~~
当初、良くなったと思われたが、タップしたときの反応が、やはり鈍い。
[最大の感度]にしたにもかかわらず、鈍い。
[最大の感度]にしたせいで、誤タップが増えた。
正しいタップは鈍いくせに、誤ってタッチパッドに触れたときの反応が素早い。
おのれーっ!!
したいクリックには反応しないのに、要らんページ転移は「ポーン」としやがる!!
はい、深呼吸。 ( ̄△ ̄) スーハースーハー
【非常にアバウトな所感】
しっかりタップ → 反応無し
誤って触れただけ → 即反応
わかった、強さや!
あまり強くタップすると反応しないんや!
軽く触れるくらいのほうがええねや♪
※柳 秀三は、関西人ではありません。しかし、似非関西弁をよく使います。
意識して、軽いタップにしてみた。
すると、きちんと反応してくれた。
イライラして強くタップしても反応しなかったのに、軽いタップには応えてくれた。
( ̄0 ̄) ばんざーい♪
パソコン2号でついてしまった強めのタップぐせを直さないといけないな。
[設定]から[タップの感度]を[標準の感度]に戻した。
解決するのに1ヵ月以上かかったのである。
柳 秀三
KAIさん
eオリコサービスからスマートフォンへのメール文面をタイピングしました。
「To 自分」っていうのは、受信しているメールアプリのアカウント主、つまり「To 柳 秀三」ということで、メールの発信者(eオリコサービス)のことではないです。
「ご利用明細(請求額)はオリコ公式アプリまたはeオリコサービスから確認して、請求日2022年5月27日(金)前までに、お支払い講座にご用意ください」ってことですね。
柳 秀三
eオリコサービスからスマートフォンへのメール文面をタイピングしました。
「To 自分」っていうのは、受信しているメールアプリのアカウント主、つまり「To 柳 秀三」ということで、メールの発信者(eオリコサービス)のことではないです。
「ご利用明細(請求額)はオリコ公式アプリまたはeオリコサービスから確認して、請求日2022年5月27日(金)前までに、お支払い講座にご用意ください」ってことですね。
柳 秀三
柳様☆
次に、真面目な話なら。
個人で対応出来る範囲の、最大限の所でトラブルが起こっていると想定すると。
例えば「当該のカード会社が まるまる乗っ取られた」
これより大きな対象(例えば国家)だと、大き過ぎて、
事が起こった時、個人は無視されるか、十束一絡げの扱いになる筈。
無視なら何をやっても意味ないし、十束一絡げなら 回りと一緒に動けば良い。
だから、まず
このメールに表示されているのとは別のルートでの事実確認。
問題が有れば、どう対応すれば良いかを確認。
この二つで、取り敢えず、「確認」の事実と「指示が有った」「言質」を取る!
相手が国でも企業でも、身を守る為には 最低限 之が必要。
次に、真面目な話なら。
個人で対応出来る範囲の、最大限の所でトラブルが起こっていると想定すると。
例えば「当該のカード会社が まるまる乗っ取られた」
これより大きな対象(例えば国家)だと、大き過ぎて、
事が起こった時、個人は無視されるか、十束一絡げの扱いになる筈。
無視なら何をやっても意味ないし、十束一絡げなら 回りと一緒に動けば良い。
だから、まず
このメールに表示されているのとは別のルートでの事実確認。
問題が有れば、どう対応すれば良いかを確認。
この二つで、取り敢えず、「確認」の事実と「指示が有った」「言質」を取る!
相手が国でも企業でも、身を守る為には 最低限 之が必要。
柳様☆
要求されてるのが真面目な答えかどうか「?」だったので、取り敢えずトンチなら。
To 自分 ・・これ eオリコサービスがeオリコサービスに送ったメール?
指定日の前日迄に eオリコサービスさんが払い込むと、
オリコカードさんが それを受け取る?
なんだかブラックマネーの資金洗浄みたい・笑
それでも 一応eオリコサービスさんは利用明細を確認!するんでしょうね。笑
動かすダケで儲けになる場合も有りますし、
入金しても別口座に掠め取られる事も有る。
自分を守るのは 基本 自分 ですから ♡( ̄▽ ̄)♡
要求されてるのが真面目な答えかどうか「?」だったので、取り敢えずトンチなら。
To 自分 ・・これ eオリコサービスがeオリコサービスに送ったメール?
指定日の前日迄に eオリコサービスさんが払い込むと、
オリコカードさんが それを受け取る?
なんだかブラックマネーの資金洗浄みたい・笑
それでも 一応eオリコサービスさんは利用明細を確認!するんでしょうね。笑
動かすダケで儲けになる場合も有りますし、
入金しても別口座に掠め取られる事も有る。
自分を守るのは 基本 自分 ですから ♡( ̄▽ ̄)♡
KAIさん
ご利用明細更新のお知らせ
eオリコサービス 15:38
To 自分
平素はオリコカードをご利用いただきまして、ありがとうございます。
※本メールは重要なお知らせのため、今月のお支払いの予定がない方、メール配信を希望されていない方にもお送りしております。
―――
≪ご利用明細情報更新のご案内≫
―――
●お支払日(口座自動振替):2022年5月27日(金)
お支払い講座(カード決済口座)にはご請求日前までにご用意ください。
ご利用明細(請求額)はオリコ公式アプリまたはeオリコサービスからご確認ください。
どう思います?
柳 秀三
ご利用明細更新のお知らせ
eオリコサービス 15:38
To 自分
平素はオリコカードをご利用いただきまして、ありがとうございます。
※本メールは重要なお知らせのため、今月のお支払いの予定がない方、メール配信を希望されていない方にもお送りしております。
―――
≪ご利用明細情報更新のご案内≫
―――
●お支払日(口座自動振替):2022年5月27日(金)
お支払い講座(カード決済口座)にはご請求日前までにご用意ください。
ご利用明細(請求額)はオリコ公式アプリまたはeオリコサービスからご確認ください。
どう思います?
柳 秀三
柳秀三さん こんにちは KAIです
感度(強さ)の問題!
パソコンからの真面目?な話の後で恐縮ですが、
「感度(強さ)」で似たようなオハナシが、嫁・姑 でも。
何回もミスする お姑サンに お嫁サン、少々?ヒートアップ!
耳元で大声を!いきおい、声のトーンも 高くなる。
・・金切り声をヨソに お婆さんは どこ吹く風。
ここで、某博士の解説。
「これじゃ無理ですわ。声のトーンが高すぎます。
トシ取る程、高い音が聞こえなく成りますので。
伝えたかったら、もっと低い声でないと・ねェ? T( ̄▽ ̄)T 」
ヒートアップする程、耳元で低くなる女性の声!
・・ナンか怖くありません? 笑
感度(強さ)の問題!
パソコンからの真面目?な話の後で恐縮ですが、
「感度(強さ)」で似たようなオハナシが、嫁・姑 でも。
何回もミスする お姑サンに お嫁サン、少々?ヒートアップ!
耳元で大声を!いきおい、声のトーンも 高くなる。
・・金切り声をヨソに お婆さんは どこ吹く風。
ここで、某博士の解説。
「これじゃ無理ですわ。声のトーンが高すぎます。
トシ取る程、高い音が聞こえなく成りますので。
伝えたかったら、もっと低い声でないと・ねェ? T( ̄▽ ̄)T 」
ヒートアップする程、耳元で低くなる女性の声!
・・ナンか怖くありません? 笑
コスモスさん
おっ♪
タッチパッド、無効にできましたか?
それは、良かったです。
新聞の朝夕のコラム打ち、良いじゃないですか~。
俺は以前、ネットニュースとWordを半々に表示させてタイピングしてました。
でも、ニュースを読み込んじゃうんですよねー。
あー、俺も、またやろうかなー、ニュース打ち。
でも、続かないんですよ。
ちょっと考えます。
ありがとうございました。
柳 秀三
おっ♪
タッチパッド、無効にできましたか?
それは、良かったです。
新聞の朝夕のコラム打ち、良いじゃないですか~。
俺は以前、ネットニュースとWordを半々に表示させてタイピングしてました。
でも、ニュースを読み込んじゃうんですよねー。
あー、俺も、またやろうかなー、ニュース打ち。
でも、続かないんですよ。
ちょっと考えます。
ありがとうございました。
柳 秀三
柳さん 再度です。
タッチパッド無効のアドバイスありがとうございます。
厚紙貼り付けは見っともないですよね。(笑)
dynabook Windows11を昨年10月に買い替えました。
タイピングコンテスト、最終日の方がより有利ですよね。
変換が早いもの。
私のトレーニングは、新聞の朝夕のコラムを打つことです。
世情を切り取っての解説?だったり、超短文のエッセーとして
楽しんだりしているので、自分では一石二鳥のつもりです。
朝刊のコラムを10分以内で打ちたいのですが中々です。
タッチパッド無効のアドバイスありがとうございます。
厚紙貼り付けは見っともないですよね。(笑)
dynabook Windows11を昨年10月に買い替えました。
タイピングコンテスト、最終日の方がより有利ですよね。
変換が早いもの。
私のトレーニングは、新聞の朝夕のコラムを打つことです。
世情を切り取っての解説?だったり、超短文のエッセーとして
楽しんだりしているので、自分では一石二鳥のつもりです。
朝刊のコラムを10分以内で打ちたいのですが中々です。
コスモスさん
(小声)
俺は、あるときからタイピングコンテストに不参加と決め込みました。
コンテストがタイピングの向上に役立つことは明白ではありますが、コンテスト順位を上げることは全然重要じゃないですからね。
コンテスト結果が、必ずしもタイピングの正確さ・早さでもないですしね。
タイピングコンテストがやりたくて受講しているわけじゃないですしね。
だから、俺はこのブログをタイピングの場所としています。
考えながら、自分の言葉でタイピング。
自分に優しいタイピングトレーニング。
でも、逆に見れば、だれも評価してくれないので、頑張らないと上手くはならない。
柳 秀三
(小声)
俺は、あるときからタイピングコンテストに不参加と決め込みました。
コンテストがタイピングの向上に役立つことは明白ではありますが、コンテスト順位を上げることは全然重要じゃないですからね。
コンテスト結果が、必ずしもタイピングの正確さ・早さでもないですしね。
タイピングコンテストがやりたくて受講しているわけじゃないですしね。
だから、俺はこのブログをタイピングの場所としています。
考えながら、自分の言葉でタイピング。
自分に優しいタイピングトレーニング。
でも、逆に見れば、だれも評価してくれないので、頑張らないと上手くはならない。
柳 秀三
コスモスさん
以前使っていたパソコン2号( NEC LAVIE Direct HZ)で、タイピング中のテキスト表示が遅く感じ、ほかにもいろいろと遅い現象を感じていたので、今年4月に新しくパソコン4号( NEC LAVIE Direct PM)を購入しました。
パソコン4号になって、それらの不具合は解消されました。
やはり2号の経年劣化だったんだろうなと思います。
ところが、このタップの不具合です。
でも、このタップ問題も今回解消しました。
タッチパッドは、無効にできますよ。
パソコン4号の場合は、[Fnキー]+[スペースキー]でON/OFFの切り替えができます。
柳 秀三
以前使っていたパソコン2号( NEC LAVIE Direct HZ)で、タイピング中のテキスト表示が遅く感じ、ほかにもいろいろと遅い現象を感じていたので、今年4月に新しくパソコン4号( NEC LAVIE Direct PM)を購入しました。
パソコン4号になって、それらの不具合は解消されました。
やはり2号の経年劣化だったんだろうなと思います。
ところが、このタップの不具合です。
でも、このタップ問題も今回解消しました。
タッチパッドは、無効にできますよ。
パソコン4号の場合は、[Fnキー]+[スペースキー]でON/OFFの切り替えができます。
柳 秀三
Norikoさん
勉強は、嫌いです。
ただ、興味のあることは突き詰めがちです。
ブログに添付した写真は、パソコン画面のスクリーンショットか iPhone 13 mini で撮影した写真を、Windows のフォトアプリで3:2の縦横比にして、PowerPoint で加工・サイズ調整したものです。
2015年4月20日が、パソコン市民講座サミット馬込沢教室(千葉県船橋市)での初受講です。
2018年2月に馬込沢教室が閉校になって、いまの丸井錦糸町教室には開校当初の2018年4月4日からCOVID-19パンデミック前までは通っていました。
こちらこそよろしくお願いします。
柳 秀三
勉強は、嫌いです。
ただ、興味のあることは突き詰めがちです。
ブログに添付した写真は、パソコン画面のスクリーンショットか iPhone 13 mini で撮影した写真を、Windows のフォトアプリで3:2の縦横比にして、PowerPoint で加工・サイズ調整したものです。
2015年4月20日が、パソコン市民講座サミット馬込沢教室(千葉県船橋市)での初受講です。
2018年2月に馬込沢教室が閉校になって、いまの丸井錦糸町教室には開校当初の2018年4月4日からCOVID-19パンデミック前までは通っていました。
こちらこそよろしくお願いします。
柳 秀三
それもこれも3ヶ月に一度、プレミアでタイピングコンテストが
あるからです。
教室に行っていると参加しないとけないみたいなきにさす
教室の先生の意気込みが凄いでしょ!
何のためのノートパソコンやら・・・。
あるからです。
教室に行っていると参加しないとけないみたいなきにさす
教室の先生の意気込みが凄いでしょ!
何のためのノートパソコンやら・・・。
柳さん こんんちは!
悪いとは思いながらつい笑ってしまいました。
必要な時には反応せず(鈍い)、そのくせ必要ない時には即反応とは!
使用者を小ばかにしたかのような態度に
おのれー!
お気持ちお察しいたします。
私もメーカーも機種も違いますがタイプした文字が表記されるのが遅くて
めちゃくちゃイライラして、同じように設定をし直しました。
新しい製品はどこのメーカーも最初はそのように設定されているのでしょうか?
柳さんとはそれこそ観点がずれているかもです。
笑わないでください。
私はタッチパッドに蓋をして(厚紙を張り付けて)
別売りキーボードで操作しています。
続きます
悪いとは思いながらつい笑ってしまいました。
必要な時には反応せず(鈍い)、そのくせ必要ない時には即反応とは!
使用者を小ばかにしたかのような態度に
おのれー!
お気持ちお察しいたします。
私もメーカーも機種も違いますがタイプした文字が表記されるのが遅くて
めちゃくちゃイライラして、同じように設定をし直しました。
新しい製品はどこのメーカーも最初はそのように設定されているのでしょうか?
柳さんとはそれこそ観点がずれているかもです。
笑わないでください。
私はタッチパッドに蓋をして(厚紙を張り付けて)
別売りキーボードで操作しています。
続きます
柳さん、ありがとうございます。
とても、勉強になりました。Norikoです。
「なるほどねえ~!!」と、うなりながら、ブログを拝見しました。
柳さんは、本当に勉強家ですね。
私は、設定について、指摘されていても、
ほとんどわからないまま、無視しています。
教室のイベントにも参加したいのですが、とにかく、
iPhone 13 で、撮った写真をサイズ調整して、
ブログアップしたいと思っています。
柳さんは、いつから、教室に通っていらっしゃるのですか?
これからも、よろしくお願い申し上げます。
とても、勉強になりました。Norikoです。
「なるほどねえ~!!」と、うなりながら、ブログを拝見しました。
柳さんは、本当に勉強家ですね。
私は、設定について、指摘されていても、
ほとんどわからないまま、無視しています。
教室のイベントにも参加したいのですが、とにかく、
iPhone 13 で、撮った写真をサイズ調整して、
ブログアップしたいと思っています。
柳さんは、いつから、教室に通っていらっしゃるのですか?
これからも、よろしくお願い申し上げます。
コメント
13 件