錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
2622 カキっ放し!!改⑧
2022年05月11日 23:30



Excelファイル「カキっ放し!!改」は、ブログ「カキっ放し!!」の記事タイトル一覧表である。
「カキっ放し!!」の各行のナンバリングには、ハイパーリンクで記事の Webページの URL が貼り付けられていて、クリックすると閲覧できる。
「カキっ放し!!」の各行の記事タイトルには、ハイパーリンクで記事の Webページをコピー&ペーストした Wordファイルの URL が貼り付けられていて、クリックすると閲覧できる。
Word 「カキっ放し!!」はブログ「カキっ放し!!」の Webページをコピー&ペーストしたファイルである。
Excel「カキっ放し!!改」は OneDrive にアップロード(保存)してあり、ブログをアップロード(更新)するたびに、1行増やすことにしている。
記事Webページのコピー&ペーストの Wordファイルもブログをアップロード(更新)するたびに作成して、その URL を「カキっ放し!!改」にハイパーリンクで貼り付け、OneDriveにアップロード(保存)する。
2021年11月15日に、過去にさかのぼっての上記作業は終了していて、その後はブログをアップロードするたびに、同作業を繰り返すのみだった。
しかし、2022年2月より重複する記事タイトルに付けるタイトル末尾のナンバリングを丸数字記号(①、②、③…)に改める作業を始めてしまい、それが先日 2022年05月07日に終了した。
これでもう、ブログをアップロードするたびにこの作業を繰り返していきさえすれば、俺の OneDrive に「カキっ放し!!」が “正しくきれいに” 残っていく。
ただの日記だが、ブログ作成をそこそこ気合い入れてやっているので、後日振り返ってみるといろいろと甦るものがある。
プレミアブログでページを移動せずにスクロールだけで過去の全部の記事タイトルを確認することができる機能を追加して欲しいと運営に要望を出したが、もちろんその実現はなかった。
なので、自分で「全部の記事タイトルを確認することができる機能」を作った。
記事タイトル一覧のみならず、全部の記事のコピーを保存した。
「カキっ放し!!改」を作って良かったなと思う。
柳 秀三
「カキっ放し!!」の各行のナンバリングには、ハイパーリンクで記事の Webページの URL が貼り付けられていて、クリックすると閲覧できる。
「カキっ放し!!」の各行の記事タイトルには、ハイパーリンクで記事の Webページをコピー&ペーストした Wordファイルの URL が貼り付けられていて、クリックすると閲覧できる。
Word 「カキっ放し!!」はブログ「カキっ放し!!」の Webページをコピー&ペーストしたファイルである。
Excel「カキっ放し!!改」は OneDrive にアップロード(保存)してあり、ブログをアップロード(更新)するたびに、1行増やすことにしている。
記事Webページのコピー&ペーストの Wordファイルもブログをアップロード(更新)するたびに作成して、その URL を「カキっ放し!!改」にハイパーリンクで貼り付け、OneDriveにアップロード(保存)する。
2021年11月15日に、過去にさかのぼっての上記作業は終了していて、その後はブログをアップロードするたびに、同作業を繰り返すのみだった。
しかし、2022年2月より重複する記事タイトルに付けるタイトル末尾のナンバリングを丸数字記号(①、②、③…)に改める作業を始めてしまい、それが先日 2022年05月07日に終了した。
これでもう、ブログをアップロードするたびにこの作業を繰り返していきさえすれば、俺の OneDrive に「カキっ放し!!」が “正しくきれいに” 残っていく。
ただの日記だが、ブログ作成をそこそこ気合い入れてやっているので、後日振り返ってみるといろいろと甦るものがある。
プレミアブログでページを移動せずにスクロールだけで過去の全部の記事タイトルを確認することができる機能を追加して欲しいと運営に要望を出したが、もちろんその実現はなかった。
なので、自分で「全部の記事タイトルを確認することができる機能」を作った。
記事タイトル一覧のみならず、全部の記事のコピーを保存した。
「カキっ放し!!改」を作って良かったなと思う。
柳 秀三
Norikoさん
プレミアブログの利用者はパソコン市民講座の受講生なわけで、でもパソコンに対する向き合い方は、当然のことバラバラですよね。
Word や Excel の講座を受講している人、資格取得を目指している人、インターネットだけでいいやと思う人、それぞれです。
でも、せっかくならブログで「自分はこうしてまっせー」というのを発信していけば、もしかすると「あーそうなんかー」って思える人もいるかもしれないじゃないですか。
そんなつもりで、ブログアップしています。
正解は人の数だけあり、同じである必要はない、ですよね。
ふんわりとお付き合い願います。( ̄▽ ̄)b
柳 秀三
プレミアブログの利用者はパソコン市民講座の受講生なわけで、でもパソコンに対する向き合い方は、当然のことバラバラですよね。
Word や Excel の講座を受講している人、資格取得を目指している人、インターネットだけでいいやと思う人、それぞれです。
でも、せっかくならブログで「自分はこうしてまっせー」というのを発信していけば、もしかすると「あーそうなんかー」って思える人もいるかもしれないじゃないですか。
そんなつもりで、ブログアップしています。
正解は人の数だけあり、同じである必要はない、ですよね。
ふんわりとお付き合い願います。( ̄▽ ̄)b
柳 秀三
柳さん、こんにちは~!!
Noriko です。昨日の貴方さまのブログにも、コメント入れさせてもらいました。
今日は、また、私には、ほとんどわからない難しさです。
エクセルを習っていないので、表と数字を見ただけで、
後ずさりです。
まあ、お見捨てなく、今後ともよろしくお願い申し上げます。
Noriko です。昨日の貴方さまのブログにも、コメント入れさせてもらいました。
今日は、また、私には、ほとんどわからない難しさです。
エクセルを習っていないので、表と数字を見ただけで、
後ずさりです。
まあ、お見捨てなく、今後ともよろしくお願い申し上げます。
KAIさん
Web をいじるものではなく、Web ページを Word にコピーして、Excelファイル貼り付け、それらを、OneDrive に保存するというだけでノウハウと呼べませんし、俺のものだと主張できるものではないです。
一方、Excel も OneDrive も使わず、Word と USBフラッシュメモリだけで、ブログを自己保存できますよ。
そのノウハウは、プレミアブログの[ブログを検索]で[キーワード]に “ポケブロ” と入れて検索していただければ、「ポケブロ第1回」~「ポケブロ第12回」の記事で確かめられます。
もちろん、無料です。( ̄ー ̄)b
柳 秀三
Web をいじるものではなく、Web ページを Word にコピーして、Excelファイル貼り付け、それらを、OneDrive に保存するというだけでノウハウと呼べませんし、俺のものだと主張できるものではないです。
一方、Excel も OneDrive も使わず、Word と USBフラッシュメモリだけで、ブログを自己保存できますよ。
そのノウハウは、プレミアブログの[ブログを検索]で[キーワード]に “ポケブロ” と入れて検索していただければ、「ポケブロ第1回」~「ポケブロ第12回」の記事で確かめられます。
もちろん、無料です。( ̄ー ̄)b
柳 秀三
柳様☆
・・で?
出来上がった そのノウ・ハウ
パソコン市民講座 プレミア倶楽部に幾らなら売る?
(V)o¥o(V)o¥o(V)o¥o(V)o¥o(V)o¥o(V)
!笑!笑!笑!
・・で?
出来上がった そのノウ・ハウ
パソコン市民講座 プレミア倶楽部に幾らなら売る?
(V)o¥o(V)o¥o(V)o¥o(V)o¥o(V)o¥o(V)
!笑!笑!笑!
コメント
4 件