パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2618 カフェ・ニュゥ

 2022年05月08日 17:27
2022年4月15日午後より数日間、胃痛に襲われた。

強烈な痛みではないものの、かなり辛い思いをした。

逆流性食道炎という慢性の疾患持ちではあるが、胃痛はなかった。

すぐ、コーヒーを飲む習慣を疑い、コーヒーと胃痛の関連をネットで検索した。

●(コーヒーに含まれる)“カフェイン” と “クロロゲン酸” に胃酸の分泌を促す作用があり、胃酸が過剰に分泌されると胃粘膜を侵し胃痛を引き起こすこともある

●コーヒーは空腹時に飲まないで、食後に飲むほうがいい

●牛乳はカルシウムとタンパク質に富み、胃酸の分泌をを抑えてくれるので、ブラックでコーヒーを飲むより牛乳を少し加えて飲むほうがいい

ドラッグストアで購入したスクラート胃腸薬を服用しつつ、一週間ほどコーヒーを飲むのを控えた。

食事も胃に負担のかからないものにした。

いまは胃痛も去り、食事を元通りにし、コーヒーも飲んでいる。

医療機関で診てもらっていないので、胃痛の原因はわからないままである。

でも、コーヒーはブラック派だったが牛乳をひとこぼし入れて飲むようになった。

淹れたコーヒー140g に対して 8g ほど、牛乳パックから入れる。

愉しみを犠牲にしてでも、痛み・苦しみは避けるタイプである。

さて、そうなると、俺の飲んでいるのは何だろう?

純然たるコーヒーではない。

カフェ・オ・レか、カフェ・ラッテか?

■カフェ・オ・レ(フランス語)
ドリップコーヒーにミルクを加えたもの。
一般に、ドリップコーヒーは浅煎りの豆を使うため苦みが少ない。
ドリップコーヒーとミルクの比率は1:1。

■カフェ・ラッテ(イタリア語をもとにする造語)
エスプレッソにミルクを加えたもの。
一般に、エスプレッソは深煎りの豆を使うため苦みが多い。
エスプレッソとミルクの比率は1:4。

俺が家で飲むコーヒーはエスプレッソではなくドリップコーヒーであるからカフェ・オ・レなのかなと思うが、カフェ・オ・レのミルクの比率は1:1なわけで、俺はそんなに牛乳を入れない。

つまりは、普通に「牛乳入りコーヒー」なのよね。

■カフェ・ニュゥ

柳 秀三
コメント
 2 件
 2022年05月09日 09:44  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
KAIさん

そうです、牛乳の “にゅう” です。

“カフェ・ニュー” にすると、NEWっぽくなりますので、“カフェ・ニュウ” にしました。

でも、“ウ” が鼻につくので、“カフェ・ニュゥ” です。

“カフェ・ニュ” のほうが、フランス語っぽいですけどねー。

柳 秀三
 2022年05月09日 07:13  ダイエー三宮駅前教室  KAI さん
     柳様☆

    【ニュウ】

  『NEW』だと思いました。

   『乳』ナノネ・・・
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座