錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
2611 身体メモ2022.04
2022年05月02日 23:01

毎月晦日(みそか)は、「身体メモ」発表の日~(パフパフ♪)
なのに…
2月に続き、4月も忘れてしまっていた。
なので、2日遅れではあるが、発表~(パフパフ♪)
4月20日は病院内科外来の70日ごとの受診だった。
毎回、この「身体メモ」の “月平均” と、“当月の受診日までの記録” のプリントアウトを持参している。
4月は “当月の受診日までの記録” の[血圧上]に 140台が2日あり、“月平均” の[体重]の減りも停滞している。
今年から担当医になってもらった Wa医師は、この点を指し、(日に1錠に減らした)血圧降下剤を、もとの2錠に戻すというのも一案ですけれどどうでしょうか、と言うのである。
実は、そこは予想していた。
減量がうまくいき血圧が安定してきていたので、前の Ya医師が血圧降下剤の処方を減らしてくれたのだ。
今の状況ではダメである。
俺は、待ってください、減量を頑張るつもりなので次の70日後まで猶予をくださいと言った。
わかりました、でも年齢のこともあるので減量が必ずしも血圧を下げることにはなりませんよと言われた。
次の受診は6月29日で、しかも、年に一回の腹部エコー検査と上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)も受ける。
前の Ya医師には2年に一度検便を提出して所見があれば大腸の内視鏡検査をしましょうと言われていたんですけれど、と言ってみた。
するとWa医師は、逆流性食道炎という疾患もあり当院に通院しているので、上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)は治療の一環として受けますが、大腸検査に関しては市の健康診断を利用していただきたい、と言う。
それはそうなのである。
治療であるから検査料も保険が効くが、治療をしていない部分の検査は健康診断となり保険は効かないのだろう。
それを、前の Ya医師は、大腸検査を治療の一環に組み込んでくれていたのかもしれない。
ま、しかたない、市の健康診断をいっぱい活用しようと思った。
今朝は、昨日のしゃぶしゃぶの残り出汁でうどんを煮た。
ちょっと出汁が少ないので、創味のつゆ 10ml と水 200ml を足して長ネギと煮た。
たいへんに美味しかった。
柳 秀三
なのに…
2月に続き、4月も忘れてしまっていた。
なので、2日遅れではあるが、発表~(パフパフ♪)
4月20日は病院内科外来の70日ごとの受診だった。
毎回、この「身体メモ」の “月平均” と、“当月の受診日までの記録” のプリントアウトを持参している。
4月は “当月の受診日までの記録” の[血圧上]に 140台が2日あり、“月平均” の[体重]の減りも停滞している。
今年から担当医になってもらった Wa医師は、この点を指し、(日に1錠に減らした)血圧降下剤を、もとの2錠に戻すというのも一案ですけれどどうでしょうか、と言うのである。
実は、そこは予想していた。
減量がうまくいき血圧が安定してきていたので、前の Ya医師が血圧降下剤の処方を減らしてくれたのだ。
今の状況ではダメである。
俺は、待ってください、減量を頑張るつもりなので次の70日後まで猶予をくださいと言った。
わかりました、でも年齢のこともあるので減量が必ずしも血圧を下げることにはなりませんよと言われた。
次の受診は6月29日で、しかも、年に一回の腹部エコー検査と上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)も受ける。
前の Ya医師には2年に一度検便を提出して所見があれば大腸の内視鏡検査をしましょうと言われていたんですけれど、と言ってみた。
するとWa医師は、逆流性食道炎という疾患もあり当院に通院しているので、上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)は治療の一環として受けますが、大腸検査に関しては市の健康診断を利用していただきたい、と言う。
それはそうなのである。
治療であるから検査料も保険が効くが、治療をしていない部分の検査は健康診断となり保険は効かないのだろう。
それを、前の Ya医師は、大腸検査を治療の一環に組み込んでくれていたのかもしれない。
ま、しかたない、市の健康診断をいっぱい活用しようと思った。
今朝は、昨日のしゃぶしゃぶの残り出汁でうどんを煮た。
ちょっと出汁が少ないので、創味のつゆ 10ml と水 200ml を足して長ネギと煮た。
たいへんに美味しかった。
柳 秀三
ジュンコさん
前のYa医師は消化器内科の医師で、胃カメラも自身でやりますし、3回やってもらいましたが上手かったです。
ご存じのように、食道も胃も大腸も消化器ですから、専門医としてまとめて診てくれていたのかもしれません。
いっぽう、いまの Wa医師は循環器内科の医師です。
とても良く話してくれて、俺は信頼しています。
でも、大腸の検査は一緒にしちゃダメじゃんって思うじゃないでしょうか。
現在問題のない大腸は、市の健康診断を利用します。
柳 秀三
前のYa医師は消化器内科の医師で、胃カメラも自身でやりますし、3回やってもらいましたが上手かったです。
ご存じのように、食道も胃も大腸も消化器ですから、専門医としてまとめて診てくれていたのかもしれません。
いっぽう、いまの Wa医師は循環器内科の医師です。
とても良く話してくれて、俺は信頼しています。
でも、大腸の検査は一緒にしちゃダメじゃんって思うじゃないでしょうか。
現在問題のない大腸は、市の健康診断を利用します。
柳 秀三
ジュンコさん
そもそも、2014年2月、入浴時に肛門から出血したので、「もしかしたら大腸がんかもしれない」と、通院している船橋総合病院とは別の医院で大腸内視鏡検査を受けました。
結局、痔による出血でして、大腸に異常はないことが判明しました。
そのことは船橋総合病院の(前の)担当医 Ya医師には話してあり、なので2年に一度の検便を受けてくれていましたし、所見があれば内視鏡検査をしてくれることになっていました。
しかし、ということは、何の異常もないのに、保険で検便をしているわけで、「それはマズいよねー」って、いまの担当医 Wa医師は言うのでしょう。
ま、俺もそう思います。
柳 秀三
そもそも、2014年2月、入浴時に肛門から出血したので、「もしかしたら大腸がんかもしれない」と、通院している船橋総合病院とは別の医院で大腸内視鏡検査を受けました。
結局、痔による出血でして、大腸に異常はないことが判明しました。
そのことは船橋総合病院の(前の)担当医 Ya医師には話してあり、なので2年に一度の検便を受けてくれていましたし、所見があれば内視鏡検査をしてくれることになっていました。
しかし、ということは、何の異常もないのに、保険で検便をしているわけで、「それはマズいよねー」って、いまの担当医 Wa医師は言うのでしょう。
ま、俺もそう思います。
柳 秀三
柳さん、こんばんは。
大腸検査、病名を「疑い」にしてくれればできるんじゃないんですか? 今の時代は、通用しないのですかね~!?
私のかかりつけ医は、やってくれますが、私は断っています(^_^;) 検査当日の下剤が、大変恐ろしいです(笑)
胃カメラは、進んで受けています(笑)
昨年の12月頃から、体重がメキメキと増えだしました。2㎏増のときに「ここで、とどめないと」と思ってはいましたが、すっごい加速で、とうとう4㎏増となってしまいました。
大腸検査、病名を「疑い」にしてくれればできるんじゃないんですか? 今の時代は、通用しないのですかね~!?
私のかかりつけ医は、やってくれますが、私は断っています(^_^;) 検査当日の下剤が、大変恐ろしいです(笑)
胃カメラは、進んで受けています(笑)
昨年の12月頃から、体重がメキメキと増えだしました。2㎏増のときに「ここで、とどめないと」と思ってはいましたが、すっごい加速で、とうとう4㎏増となってしまいました。
コメント
3 件