バロー豊橋教室
ヨッコチャン さん
春の山野草
2022年04月30日 00:49


春の山野草を、秋田県の知人から送って頂きました。
奥深い山へ取りに行くそうです
イタドリ、コゴミ、ホンナ、タラの芽、コシアブラです。
さっそく、天ぷらにして美味しく頂きました。
やつぱり、東北の物はこちらより、柔らかくて美味しいです。
ホンナは、初めてですが、サッと湯がいて鰹節とお醤油だけで頂きます。
シャキシャキしていて美味しいです。
バロー豊橋教室の先生こんばんは
恵那のタケノコですか。柔らかくて美味しいでしょうね、今日我が家は大好きなタケノコご飯にしました。
タケノコご飯が1番好きです。鶏肉、蕨、蕗も入れました。
白谷の畑はなかなか行けませんが、今アスパラガス、グリーンのセロリ、自生のミツバ、ニラが柔らかく美味しいです。
又春菊が花盛り、もうすぐ玉葱、ニンニクが取れます。何時行っても何か収穫がありますよ。
トクマスさんこんばんは、はじめまして、コメントありがとうございます。
私も山菜料理が好きで、この辺りでは、蕨、タケノコ、蕗のとう、(タラの芽は畑に植えてあります)
等はこの時期によくお料理します。秋田の蕗は大きいのを送ってもらったことがありますが、ホンナは
サッと湯がいて酢味噌にも合います。
スナックエンドウは美味しいですね、湯がいてマヨネーズをつけて食べます。私も作ったことがあります。
ヨツコチャンさんこんにちは!
山菜ですかー
良いですね!
イタドリ、コゴミ、タラの芽は知っていますが、ホンナ、コシアブラは初めて見ました。
湯がいて酢味噌で食べても美味しそうですね。
やっぱり醤油が合いますか!
今日は今からスナックエンドウを湯がいてマヨネーズで食べようと思っています。
山菜ですかー
良いですね!
イタドリ、コゴミ、タラの芽は知っていますが、ホンナ、コシアブラは初めて見ました。
湯がいて酢味噌で食べても美味しそうですね。
やっぱり醤油が合いますか!
今日は今からスナックエンドウを湯がいてマヨネーズで食べようと思っています。
ヨッコチャンさん こんにちは
山菜の季節ですね~。
やっぱり北の国から来るものが、寒さに耐えている分美味しいんでしょうね。
我が家も、恵那から送られてきたタケノコを、毎年食べるたびにそう思います。
土地の力って、すごいですよね。
でも、豊橋にもきっといいものがたくさんあると思います。
特に、ヨッコチャンさんの畑はね!
おいしいものたくさん採れますね。
山菜の季節ですね~。
やっぱり北の国から来るものが、寒さに耐えている分美味しいんでしょうね。
我が家も、恵那から送られてきたタケノコを、毎年食べるたびにそう思います。
土地の力って、すごいですよね。
でも、豊橋にもきっといいものがたくさんあると思います。
特に、ヨッコチャンさんの畑はね!
おいしいものたくさん採れますね。
やっちゃんさんこんにちは
今日は、少し寒くて、庭のお手入れにはいいですね。
この頃はあったかかったり、寒かったりで体調が狂いますよね。
この山菜は、山形と秋田にまたがる鳥海山のふもとで取れたのだそうです。
以前は沢山とれて頂いたのですが、だんだんとれなくなったようです。
あちらは、とはひと月くらい、春の訪れが遅いようです。
ヨッコチャンさん こんにちは
昨日はよく降りましたね。今日は曇っていますが何とか
庭仕事ができそうです。
秋田の知人さんからの山菜が新鮮で美味しそうです。
こごみ、コシアブラ、タラの芽は食べたことがありますが、
イタドリ、ホンナは初めてです。イタドリはコシコシして中が
トロッとして美味しかったです。
貴重な山菜をお裾分けしていただき、有難うございました。
今朝サクランボの木を見たら、もう大分鳥達に食べられていました。
あわてて少し残っていたのを収穫しました。
お隣りのサクランボの木が枯れてしまったので、少しのサクランボとフキ、
ミツバをお隣にお裾分けしました。
昨日はよく降りましたね。今日は曇っていますが何とか
庭仕事ができそうです。
秋田の知人さんからの山菜が新鮮で美味しそうです。
こごみ、コシアブラ、タラの芽は食べたことがありますが、
イタドリ、ホンナは初めてです。イタドリはコシコシして中が
トロッとして美味しかったです。
貴重な山菜をお裾分けしていただき、有難うございました。
今朝サクランボの木を見たら、もう大分鳥達に食べられていました。
あわてて少し残っていたのを収穫しました。
お隣りのサクランボの木が枯れてしまったので、少しのサクランボとフキ、
ミツバをお隣にお裾分けしました。
コメント
6 件