西友山科教室
みすちゃん さん
BOOK・OFF
2022年04月27日 23:23
本が溜まって来ました
単行本は持ち歩きに重たすぎ!で文庫本専門です
彼方此方とつい積読する癖で部屋の中が所狭しとなって来ました
そこで段ボールに詰めて押入れや 自室に置くと
段々と増えて身動きがし難くなり うっとおしくなりますね
意を決して処分する事にしました
積読もカバーを着けたままにしていると
表紙や背や 裁断面が日焼けしないので新品同様です
以前はブックカバーを着けたままお店に出すと
外すのに時間が掛かっておられました
それで少しでも手間を省くため 自分ではずし表紙をみると
手に取って中身を読んでしまいますね
「これって読んだかな?」「どんな内容だったかな?」
捨てきれず積読に逆戻りしてしまいます
やっぱり最終的には好きな作家さんは 処分出来ませんね
小さめの段ボール箱10個前後 本を詰め込んだものを
お店に持ち込みました
査定を待つ間 付近をミックと散歩して回りました
清々しい緑の樹幹を風が通り過ぎ 心地よい気持ちになります
公園や広場にはスポーツを楽しむ住民の方もおられます
私は花壇の花や 団地の植え込みに興味津々
時間になりお店へ戻ると 400余冊の中の353冊が対象になり
50冊前後は処分相当になりました
持ち帰っても邪魔なのでお店にて処分して貰いました
「こんな本が 今一番欲しかったです~」
定員さんの嬉しそうな声!
そりゃぁ そうでしょうよ
新品同様!大事に扱ってたもの ちょっと鼻高々になりますね
1枚目:花アロエ 葉っぱが多肉植物の様に太かった
2枚目:ナニワイバラ 見事な咲きっぷりで大きいです
単行本は持ち歩きに重たすぎ!で文庫本専門です
彼方此方とつい積読する癖で部屋の中が所狭しとなって来ました
そこで段ボールに詰めて押入れや 自室に置くと
段々と増えて身動きがし難くなり うっとおしくなりますね
意を決して処分する事にしました
積読もカバーを着けたままにしていると
表紙や背や 裁断面が日焼けしないので新品同様です
以前はブックカバーを着けたままお店に出すと
外すのに時間が掛かっておられました
それで少しでも手間を省くため 自分ではずし表紙をみると
手に取って中身を読んでしまいますね
「これって読んだかな?」「どんな内容だったかな?」
捨てきれず積読に逆戻りしてしまいます
やっぱり最終的には好きな作家さんは 処分出来ませんね
小さめの段ボール箱10個前後 本を詰め込んだものを
お店に持ち込みました
査定を待つ間 付近をミックと散歩して回りました
清々しい緑の樹幹を風が通り過ぎ 心地よい気持ちになります
公園や広場にはスポーツを楽しむ住民の方もおられます
私は花壇の花や 団地の植え込みに興味津々
時間になりお店へ戻ると 400余冊の中の353冊が対象になり
50冊前後は処分相当になりました
持ち帰っても邪魔なのでお店にて処分して貰いました
「こんな本が 今一番欲しかったです~」
定員さんの嬉しそうな声!
そりゃぁ そうでしょうよ
新品同様!大事に扱ってたもの ちょっと鼻高々になりますね
1枚目:花アロエ 葉っぱが多肉植物の様に太かった
2枚目:ナニワイバラ 見事な咲きっぷりで大きいです
みささぎ小町さん こんにちは
今日は本降りの大雨になりましたね
自宅に籠ってお絵描をしています
本は思い切って断捨離しました(笑)
今日は寒いわ~ ホットカーペットを収納してしまったので
専らエアコンを稼働しています
昨日は除湿 その前は冷房にしてたのに 今日は煖房とは忙しい限りです
ハナアロエは ユリ科ブルビネ属の常緑多年草(小低木)です
南アフリカ地方原産で 変わった咲き方をしています
アロエに近い多肉植物だそうですよ でも葉の形状は葱みたいで
触ると肉厚で堅かった~
分類体系によってはハナツルボ科とされています
秋に咲くピンク色のツルボの花に 形は似ていますよ
今日は本降りの大雨になりましたね
自宅に籠ってお絵描をしています
本は思い切って断捨離しました(笑)
今日は寒いわ~ ホットカーペットを収納してしまったので
専らエアコンを稼働しています
昨日は除湿 その前は冷房にしてたのに 今日は煖房とは忙しい限りです
ハナアロエは ユリ科ブルビネ属の常緑多年草(小低木)です
南アフリカ地方原産で 変わった咲き方をしています
アロエに近い多肉植物だそうですよ でも葉の形状は葱みたいで
触ると肉厚で堅かった~
分類体系によってはハナツルボ科とされています
秋に咲くピンク色のツルボの花に 形は似ていますよ
みすちゃんさん こんにちは
一度に400冊ですか! これはまた思い切られましたね。
お店に持って行くのも大変でしたでしょう。
400冊もいっぺんに持ち込むと査定時間も長かったのでは?
50冊は処分でも想定内の金額で買い取ってもらえたようで良かったですね。
臨時収入が入って、お部屋もスッキリして、気分もスッキリですね♪
お写真1枚目、花アロエですか。珍しいお花ですね。初めて見たかも。
アロエの仲間ではないようですね。
話変わりますが、今日、寒いですね。
あまりにも寒くなってきたのでエアコン暖房つけました~
一度に400冊ですか! これはまた思い切られましたね。
お店に持って行くのも大変でしたでしょう。
400冊もいっぺんに持ち込むと査定時間も長かったのでは?
50冊は処分でも想定内の金額で買い取ってもらえたようで良かったですね。
臨時収入が入って、お部屋もスッキリして、気分もスッキリですね♪
お写真1枚目、花アロエですか。珍しいお花ですね。初めて見たかも。
アロエの仲間ではないようですね。
話変わりますが、今日、寒いですね。
あまりにも寒くなってきたのでエアコン暖房つけました~
lemonさん こんばんは
「断捨離は先ずは本からです!」
と何かで聞いたことがありました
でもこれが中々捗らないのよ
他人にやってもらうと一瞬で総ざらいでしょうが
自分の物は未練たっぷり!(笑)
取り敢えず処分するにしても本の装丁や乱丁は防がないとと
カバーを着けたままにしてました
色褪せが無くなるけど 流行の物は増刷されているのでお安いですね
段ボール箱を整理すると部屋がスッキリ片付いて
何か気持ちよくなりました
ハナアロエは 花こそ小さいですが葉っぱは葱の形をしてて肉厚の多肉植物です
ちょっと可愛いので沢山写真に撮りました
ナニワイバラは大き目で 凄く人目を引きますね
「断捨離は先ずは本からです!」
と何かで聞いたことがありました
でもこれが中々捗らないのよ
他人にやってもらうと一瞬で総ざらいでしょうが
自分の物は未練たっぷり!(笑)
取り敢えず処分するにしても本の装丁や乱丁は防がないとと
カバーを着けたままにしてました
色褪せが無くなるけど 流行の物は増刷されているのでお安いですね
段ボール箱を整理すると部屋がスッキリ片付いて
何か気持ちよくなりました
ハナアロエは 花こそ小さいですが葉っぱは葱の形をしてて肉厚の多肉植物です
ちょっと可愛いので沢山写真に撮りました
ナニワイバラは大き目で 凄く人目を引きますね
アップルさん こんばんは
本は長い間積んでおくと埃が溜まりますね
部屋の掃除も丸くするし 邪魔で仕方がありませんでした
段ボール箱ごと整理すると 部屋もスッキリです
片付けても ついつい気になって処分対象から外してしまうのもあり
そんなこんなで 一部は手元に戻って来ました(笑)
これからは極力増やさない様にと思っています
本は長い間積んでおくと埃が溜まりますね
部屋の掃除も丸くするし 邪魔で仕方がありませんでした
段ボール箱ごと整理すると 部屋もスッキリです
片付けても ついつい気になって処分対象から外してしまうのもあり
そんなこんなで 一部は手元に戻って来ました(笑)
これからは極力増やさない様にと思っています
せいちゃん こんばんは
bookoffも大部コマーシャルで知られるようになって来ましたね
どれだけ綺麗に保存していても お店にとって商品価値が無いと
判断されると買取は二束三文の値が付きます
専門書などは違うでしょうが・・・
文庫本の価値は知れてますよ
以前 私もお店に聞いたことがあるのよ
家にまで来てもらえる程度のものではないなぁと判断し
自分で持ち込みました 大きな段ボール箱は沢山入るけど
腰を痛めます 小さめのしっかりした形状のものを使わないと
底が抜けちゃいますね
全部で 想定通りの値段でしたよ
bookoffも大部コマーシャルで知られるようになって来ましたね
どれだけ綺麗に保存していても お店にとって商品価値が無いと
判断されると買取は二束三文の値が付きます
専門書などは違うでしょうが・・・
文庫本の価値は知れてますよ
以前 私もお店に聞いたことがあるのよ
家にまで来てもらえる程度のものではないなぁと判断し
自分で持ち込みました 大きな段ボール箱は沢山入るけど
腰を痛めます 小さめのしっかりした形状のものを使わないと
底が抜けちゃいますね
全部で 想定通りの値段でしたよ
shimaさん こんばんは
え~! shimaさんは宝塚のファンだったのですね
中々センスある! 実は私の名前も当時の宝塚ジェンヌから付けたと
母が言ってました 嘘か本当か今では定かではありませんが(笑)
母は東京出身で 若い頃のモガ姿の写真も残ってましたよ
母の意に反して 私はおてんばで宝塚には興味無かったです
小学校の頃はマンガが好きで 貸本屋に通い詰め立ち読み専門でした
歳と共に段々本が好きになって来るもんですね
本も綺麗に保存しないと古くなると色が焼けちゃいますね
取って置きの雑誌もボチボチやばくなってます
shimaさんも恥ずかしがる必要ないわよ
え~! shimaさんは宝塚のファンだったのですね
中々センスある! 実は私の名前も当時の宝塚ジェンヌから付けたと
母が言ってました 嘘か本当か今では定かではありませんが(笑)
母は東京出身で 若い頃のモガ姿の写真も残ってましたよ
母の意に反して 私はおてんばで宝塚には興味無かったです
小学校の頃はマンガが好きで 貸本屋に通い詰め立ち読み専門でした
歳と共に段々本が好きになって来るもんですね
本も綺麗に保存しないと古くなると色が焼けちゃいますね
取って置きの雑誌もボチボチやばくなってます
shimaさんも恥ずかしがる必要ないわよ
lunaさん こんばんは
毎月定期購読をしてますが 本によっては改訂版があったりして
そんな時は電話は掛ってこないのよ
教室の隣の本屋さんで 「発売されてるやん!」と抗議の電話をすると
新刊では無かったわ(笑)
でも足は自然と 本屋さんへ向かいますね
だから増える一方です
ハナアロエは 言われて初めて 「アッ・ホントだ!」と気付きました(笑)
形の大小は有るけど花はそっくりですね
毎月定期購読をしてますが 本によっては改訂版があったりして
そんな時は電話は掛ってこないのよ
教室の隣の本屋さんで 「発売されてるやん!」と抗議の電話をすると
新刊では無かったわ(笑)
でも足は自然と 本屋さんへ向かいますね
だから増える一方です
ハナアロエは 言われて初めて 「アッ・ホントだ!」と気付きました(笑)
形の大小は有るけど花はそっくりですね
みすちゃんさん こんばんは!
読み終えた本を思い切ってBOOK OFFに持って行かれたのですね。
段ボール10箱前後。すごい量ですね。さすが読書家のみすちゃんさんだけあって読まれた本も沢山ありましたね。お店の人にも喜ばれるほど、新品同様に本を大事にされていたのですね。本への愛情を感じます。
花アロエは、綺麗なオレンジ色をしていますね。
ナニワイバラは白くて可愛い花ですね。
読み終えた本を思い切ってBOOK OFFに持って行かれたのですね。
段ボール10箱前後。すごい量ですね。さすが読書家のみすちゃんさんだけあって読まれた本も沢山ありましたね。お店の人にも喜ばれるほど、新品同様に本を大事にされていたのですね。本への愛情を感じます。
花アロエは、綺麗なオレンジ色をしていますね。
ナニワイバラは白くて可愛い花ですね。
みみちゃん こんばんは
ipadでも読書もされてるのですね
私は良く鞄に入れて持ち歩くので 小さな本が楽ですね
両方で読書されていると 随分と本も溜まりますね
作家によっては 電子書籍に入れられてないのもあり
残念な事もありますね
ipadにはカメラで写した花や景色が沢山入っており
容量が満杯になってるのよ
動きも少し遅くなっているので 電子書籍は無理かな!
でも良い情報があったら また教えてくださいね
ipadでも読書もされてるのですね
私は良く鞄に入れて持ち歩くので 小さな本が楽ですね
両方で読書されていると 随分と本も溜まりますね
作家によっては 電子書籍に入れられてないのもあり
残念な事もありますね
ipadにはカメラで写した花や景色が沢山入っており
容量が満杯になってるのよ
動きも少し遅くなっているので 電子書籍は無理かな!
でも良い情報があったら また教えてくださいね
okochanさん こんばんは
好きな作家さんの本でも 不思議とい1度読んだら 再び開くことが
余り無いのよね
かと言って直ぐには処分もしたく無くて 何年か温存して貯めています(笑)
高価な本も 下取りに出すと二束三文の値しか付きません
けちんぼなのでシッカリと手元に置いてたのが溜まって来ただけなのよ
断捨離を言われ始めたので意を決して処分しました
ブックカバーは着けといた方が傷みが少ないです
何故か同じ作家さんの本でも値段がピンキリの格差ありますよ
ハナアロエはアロエの花に少し似てますね
でも葉っぱは葱に似ても多肉植物で肉厚なのよ
根元の短いものがそうです
面白いですね
好きな作家さんの本でも 不思議とい1度読んだら 再び開くことが
余り無いのよね
かと言って直ぐには処分もしたく無くて 何年か温存して貯めています(笑)
高価な本も 下取りに出すと二束三文の値しか付きません
けちんぼなのでシッカリと手元に置いてたのが溜まって来ただけなのよ
断捨離を言われ始めたので意を決して処分しました
ブックカバーは着けといた方が傷みが少ないです
何故か同じ作家さんの本でも値段がピンキリの格差ありますよ
ハナアロエはアロエの花に少し似てますね
でも葉っぱは葱に似ても多肉植物で肉厚なのよ
根元の短いものがそうです
面白いですね
かたやさん こんばんは
随分とお久し振りですね~
お元気でお過ごしでしたか?
本は図書館で借りられてるんですね 本当はそれが一番です
借りられた本は
◎凍河(五木寛之著) ◎呉清源…生涯1局の昭和の棋聖
◎サラ川(サラリーマン川柳)
などを読まれておられるのですね 簡単にタイトルだけを書かれたので
何だろうと 慌ててネットで調べました
難しくも凄い勉強になる本ばかりです
本屋さんでも詳しい事を知らないと探せないですね
私は簡単にサラッと読める本ばかりです
然も時々は机に突っ伏して寝てしまい 額には大きなテーブルの形が
付いたりしていますよ
読み切りが多くでお恥ずかしくなりました
随分とお久し振りですね~
お元気でお過ごしでしたか?
本は図書館で借りられてるんですね 本当はそれが一番です
借りられた本は
◎凍河(五木寛之著) ◎呉清源…生涯1局の昭和の棋聖
◎サラ川(サラリーマン川柳)
などを読まれておられるのですね 簡単にタイトルだけを書かれたので
何だろうと 慌ててネットで調べました
難しくも凄い勉強になる本ばかりです
本屋さんでも詳しい事を知らないと探せないですね
私は簡単にサラッと読める本ばかりです
然も時々は机に突っ伏して寝てしまい 額には大きなテーブルの形が
付いたりしていますよ
読み切りが多くでお恥ずかしくなりました
みすちゃん こんばんは(^_^)
私も、積読の本は有りますが、
小さめの段ボール箱10箱前後400冊あまりの本とは、
よく思い切られましたね。
整理をしていると、ついつい手に取ってしまって、
なかなか、片付きませんね。
スッキリして良かったですね。
私も、積読の本は有りますが、
小さめの段ボール箱10箱前後400冊あまりの本とは、
よく思い切られましたね。
整理をしていると、ついつい手に取ってしまって、
なかなか、片付きませんね。
スッキリして良かったですね。
みすちゃんこんばんは( ◠‿◠ )
と言ってもまだ明るいですね日が長くなりました、BOOKOFFに本持って行かれた
のですか、なななんとダンボール箱10箱分400冊すご〜い車で運んでもちろん
行かれたのですよね、定員さんの嬉しい声!みすちゃんの事、大事にされておられた
ピカピカの本高く買い取られたのではないかな、ご存知だとは思いますが自宅に訪問
もありですが…ダンボール箱も用意しなくてはならないし本の重量もすごかったので
車に運ぶのも大変だったのでは?ご苦労様でした!
と言ってもまだ明るいですね日が長くなりました、BOOKOFFに本持って行かれた
のですか、なななんとダンボール箱10箱分400冊すご〜い車で運んでもちろん
行かれたのですよね、定員さんの嬉しい声!みすちゃんの事、大事にされておられた
ピカピカの本高く買い取られたのではないかな、ご存知だとは思いますが自宅に訪問
もありですが…ダンボール箱も用意しなくてはならないし本の重量もすごかったので
車に運ぶのも大変だったのでは?ご苦労様でした!
みすちゃんさん、こんにちは
爽やかなお天気になっています
読書家のみすちゃんですから
お家の中は本が沢山でしょうね
処分するのは踏ん切りがつかないでしょう
読み終えたとはいえ大事な本ですものね
私は文庫本等では無いですが、若い頃から宝塚を見てて
毎月二種類の本を購読していました
其れが何年間も
溜まりにたまって、捨てられずにお嫁に持って行き
そして、
主人の転勤のたびに大量の本を持って引越しをしていました
それが、踏ん切りがついて4年前くらいに処分して
それでも、処分できないものを何冊か持っています
みすちゃんとエライ違いでお恥ずかしいです(^^;
爽やかなお天気になっています
読書家のみすちゃんですから
お家の中は本が沢山でしょうね
処分するのは踏ん切りがつかないでしょう
読み終えたとはいえ大事な本ですものね
私は文庫本等では無いですが、若い頃から宝塚を見てて
毎月二種類の本を購読していました
其れが何年間も
溜まりにたまって、捨てられずにお嫁に持って行き
そして、
主人の転勤のたびに大量の本を持って引越しをしていました
それが、踏ん切りがついて4年前くらいに処分して
それでも、処分できないものを何冊か持っています
みすちゃんとエライ違いでお恥ずかしいです(^^;
みすちゃんさん~おはようございます
確か本屋さんから毎月買われていますよね
それはたまると思います
カーバをつけていると新品同様
400冊ほどで50冊ほどはお持ち帰りなので
本屋さんで処分ですか・・でも直ぐに増えそうですね
もうナニワイバラが咲いているんですね
一度見たことあります~花アロエもアロエの花に似ていますね~
確か本屋さんから毎月買われていますよね
それはたまると思います
カーバをつけていると新品同様
400冊ほどで50冊ほどはお持ち帰りなので
本屋さんで処分ですか・・でも直ぐに増えそうですね
もうナニワイバラが咲いているんですね
一度見たことあります~花アロエもアロエの花に似ていますね~
みすちゃんさん おはようございます。
私も本がたまって、持っていったことあります。
いくらにもならないけれど、たまりますからね~
最近は、iPadで電子本を読んでいます。
でも、好きな作家さんの本はどうしても手元にそろえたくて買ってきますが(笑)
iPadの中も結構たまってきています。
読みたい本がリストにたまって、中々減りません。(笑)
読んだ本の中には削除しているものもありますが・・
手元に置いても、iPadの中でも、たまるのは一緒のようです(笑)
私も本がたまって、持っていったことあります。
いくらにもならないけれど、たまりますからね~
最近は、iPadで電子本を読んでいます。
でも、好きな作家さんの本はどうしても手元にそろえたくて買ってきますが(笑)
iPadの中も結構たまってきています。
読みたい本がリストにたまって、中々減りません。(笑)
読んだ本の中には削除しているものもありますが・・
手元に置いても、iPadの中でも、たまるのは一緒のようです(笑)
みすちゃんさん こんばんは(^_-)-☆
定期的に本屋さんから本を買われていらっしゃいますよね
読書家のみすちゃんさん 本も大切にされて・・・
あまり読書しない私ですので頭が下がります
400余冊で50冊も処分?
どんな本が処分になるのでしょうか?
ちょっと気になります
新品同様に大事に扱われていたので
お店の方は喜ばれていましたね
鼻高々 当然ですね
花アロエ 葉っぱはどこに写っていますか?
アロエの花と似ていますねです
草丈は低いのですね
ナニワイバラ 真っ白で綺麗です(*^_^*)
定期的に本屋さんから本を買われていらっしゃいますよね
読書家のみすちゃんさん 本も大切にされて・・・
あまり読書しない私ですので頭が下がります
400余冊で50冊も処分?
どんな本が処分になるのでしょうか?
ちょっと気になります
新品同様に大事に扱われていたので
お店の方は喜ばれていましたね
鼻高々 当然ですね
花アロエ 葉っぱはどこに写っていますか?
アロエの花と似ていますねです
草丈は低いのですね
ナニワイバラ 真っ白で綺麗です(*^_^*)
コメント
17 件