錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
2603 1合炊き土鍋③
2022年04月26日 23:08


アマゾンで購入した和平フレイズの「いい和 炊飯土鍋 1合炊き」が届いた。
白米の買い置きがないので、明日、白米の小袋を買いに行こうと思う。
~付録のレシピ~
【白米】
材料 白米0.5合(90ml)のとき水105ml
白米1合(180ml)のとき水210ml
【作り方】
①炊く分量の白米を洗ってザルに上げ、水気を切ります
②ボウル等に①と水を入れ、30分浸します
※気温や水温の低い季節は1時間以上浸します
③本体に②を入れ、蓋をし、ガスコンロ又は電子レンジで加熱します
④加熱後、そのまま15分程度蒸らし、しゃもじ等で混ぜます
[ガスコンロで調理]
0.5合:弱火で14分程度加熱
1合 :弱火で15分程度加熱
★ポイント
沸騰してきたら、3~4分程度後に火を止め、15分程度蒸らします
[電子レンジで調理]
0.5合:500Wで 9分程度加熱
1合 :500Wで10分程度加熱
沸騰中、水滴が噴き出すことがありますので、気になる場合はごく弱火にして8~10分程度蒸らしてください。
土鍋は蓄熱性が高いので、徐々に噴き出す量が減っていきます。
ガスコンロは中火以下で使用してください。
~~~~~~~~
250g のご飯を炊きあげる場合…
事前調査では、112.5g(0.75合)の白米を 150ml の水で炊くと、250g と出た。
しかし、このレシピでは、白米を重さ(g)ではなく容積(ml) で表しているので、0.75合で単位を合わせてみる。
[白米]
1合 = 150g = 180ml
0.5合 = 75g = 90ml
であるから…
0.75合 = 112.5g = 135ml
[水]
1合炊くとき → 210ml
0.5合炊くとき → 105ml
であるから…
0.75合炊くとき → 157.5ml
《事前調査》
0.75合(112.5g = 135ml)の白米を、150ml の水で炊く
《このレシピ》
0.75合(112.5g = 135ml)の白米を、157.5ml の水で炊く
という結果になり、ちょっとだけ水の量が違う。
間を取って、154ml の水にしようかな。
柳 秀三
白米の買い置きがないので、明日、白米の小袋を買いに行こうと思う。
~付録のレシピ~
【白米】
材料 白米0.5合(90ml)のとき水105ml
白米1合(180ml)のとき水210ml
【作り方】
①炊く分量の白米を洗ってザルに上げ、水気を切ります
②ボウル等に①と水を入れ、30分浸します
※気温や水温の低い季節は1時間以上浸します
③本体に②を入れ、蓋をし、ガスコンロ又は電子レンジで加熱します
④加熱後、そのまま15分程度蒸らし、しゃもじ等で混ぜます
[ガスコンロで調理]
0.5合:弱火で14分程度加熱
1合 :弱火で15分程度加熱
★ポイント
沸騰してきたら、3~4分程度後に火を止め、15分程度蒸らします
[電子レンジで調理]
0.5合:500Wで 9分程度加熱
1合 :500Wで10分程度加熱
沸騰中、水滴が噴き出すことがありますので、気になる場合はごく弱火にして8~10分程度蒸らしてください。
土鍋は蓄熱性が高いので、徐々に噴き出す量が減っていきます。
ガスコンロは中火以下で使用してください。
~~~~~~~~
250g のご飯を炊きあげる場合…
事前調査では、112.5g(0.75合)の白米を 150ml の水で炊くと、250g と出た。
しかし、このレシピでは、白米を重さ(g)ではなく容積(ml) で表しているので、0.75合で単位を合わせてみる。
[白米]
1合 = 150g = 180ml
0.5合 = 75g = 90ml
であるから…
0.75合 = 112.5g = 135ml
[水]
1合炊くとき → 210ml
0.5合炊くとき → 105ml
であるから…
0.75合炊くとき → 157.5ml
《事前調査》
0.75合(112.5g = 135ml)の白米を、150ml の水で炊く
《このレシピ》
0.75合(112.5g = 135ml)の白米を、157.5ml の水で炊く
という結果になり、ちょっとだけ水の量が違う。
間を取って、154ml の水にしようかな。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件