錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
2591 ウイルスバスター②
2022年04月15日 16:57

2021年3月、 iPhone SE 1G(第1世代)に、トレンドマイクロ 社のパスワード管理アプリ「パスワードマネージャー1年版」をインストールした。
そしてさらに、同社の主力商品であるセキュリティソフト「ウイルスバスター」の「モバイル1年版」を購入し、iPhone SE 1G にインストールした。
それから1年が経った。
2022年3月、メイン携帯端末を iPhone 13 mini に替えたので、「ウイルスバスターモバイル」の保護対象も iPhone SE 1G から iPhone 13 mini に替えた。
(「2572 ウイルスバスター」参照)
さらに、パソコン4号(NEC LAVIE Direct PM)を購入したので、4月、パソコン用のセキュリティソフト「トレンドマイクロ ウイルスバスタークラウド3年版」を購入した。
そして、iPhone 13 mini の「ウイルスバスターモバイル1年版」の自動更新は解除しておいた。
「トレンドマイクロ ウイルスバスタークラウド」はパソコン1台のほかに、2台までのスマートフォン・タブレットを保護できるので、iPhone 13 mini と iPhone SE 1G を「ウイルスバスタークラウド」で保護することにしたからだ。
パソコンに「ウイルスバスタークラウド」をインストールするまでは順調だったが、iPhone 13 mini と iPhone SE 1G にライセンスを認識させることができない。
「ウイルスバスターモバイル1年版」の更新は解除したのだが、期限の4月14日まではライセンスが残ってしまって、「ウイルスバスタークラウド」のライセンスを受け付けないのだろうか。
「パスワードマネージャー1年版」を購入したとき(2021年3月)にトレンドマイクロのアカウントを作成し、「ウイルスバスタークラウド3年版」を購入したとき(2022年4月)にも、別にアカウントを作ってしまっていた。
そのせいかもしれないと思い、今朝、アカウントの統合をした。
おかげで、何とか iPhone 13 mini と iPhone SE 1G にもライセンス認証をさせられた。
柳 秀三
そしてさらに、同社の主力商品であるセキュリティソフト「ウイルスバスター」の「モバイル1年版」を購入し、iPhone SE 1G にインストールした。
それから1年が経った。
2022年3月、メイン携帯端末を iPhone 13 mini に替えたので、「ウイルスバスターモバイル」の保護対象も iPhone SE 1G から iPhone 13 mini に替えた。
(「2572 ウイルスバスター」参照)
さらに、パソコン4号(NEC LAVIE Direct PM)を購入したので、4月、パソコン用のセキュリティソフト「トレンドマイクロ ウイルスバスタークラウド3年版」を購入した。
そして、iPhone 13 mini の「ウイルスバスターモバイル1年版」の自動更新は解除しておいた。
「トレンドマイクロ ウイルスバスタークラウド」はパソコン1台のほかに、2台までのスマートフォン・タブレットを保護できるので、iPhone 13 mini と iPhone SE 1G を「ウイルスバスタークラウド」で保護することにしたからだ。
パソコンに「ウイルスバスタークラウド」をインストールするまでは順調だったが、iPhone 13 mini と iPhone SE 1G にライセンスを認識させることができない。
「ウイルスバスターモバイル1年版」の更新は解除したのだが、期限の4月14日まではライセンスが残ってしまって、「ウイルスバスタークラウド」のライセンスを受け付けないのだろうか。
「パスワードマネージャー1年版」を購入したとき(2021年3月)にトレンドマイクロのアカウントを作成し、「ウイルスバスタークラウド3年版」を購入したとき(2022年4月)にも、別にアカウントを作ってしまっていた。
そのせいかもしれないと思い、今朝、アカウントの統合をした。
おかげで、何とか iPhone 13 mini と iPhone SE 1G にもライセンス認証をさせられた。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件