バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
お花見間近
2022年03月23日 16:14
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!
昨日に増して、開花してきた桜。
このままだと、今週末はお花見が出来そうです。
自粛自粛と言って、お花見もできなくなって早3年。
日本のお祭りや、花見の意味ってみなさんご存じですか?
元々は、疫病を退散させるために始まったお祭り。
日本人にとってはとっても大切なお祭り。
たぶん世界中でも同じ意味合いがあるのだと思います。
そのお祭りが出来なくなって3年って、ちょっと日本が危険なにおいがしてきそうな気がします。
日本って、継続していくことで成長していく国です。
だって、老舗と呼ばれる1000年以上続いているお店が多いのは、断然日本なんですよ。
継続するって、同じことを続けているわけでなく、ちゃんと時流に応じて変化をしているから継続できるんです。
今こそ、変化を受け入れて変わっていくときだと感じます。
そして、お花見は日本に元々ある「予祝」というお祝い事。
花見は、秋の豊作をたくさん咲く桜に見立てて、「たくさん稔ってありがとう!」というお祝いを、もう先にしてしまう行事です。
これから起こることを先にお祝いするって、なかなか素敵な発想ですよね。
そんな日本人の感性が、なくなってしまうのは危険。
そんな春のお花見やお祭り。
とっても大切なんですよ。
今年は、高山祭は開催されると聞きました。
とっても素敵だな~っと思ったとともに、日本心が動き出したとも思いました。
皆さんも、少し日本の心に触れていただけたらと思います。
まもなく、春真っ盛りになります。
気分を変えて、外歩きを楽しんでみるといいですよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
豊橋・豊川・田原・新城 パソコン教室なら
パソコン市民講座バロー豊橋教室へ
~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日に増して、開花してきた桜。
このままだと、今週末はお花見が出来そうです。
自粛自粛と言って、お花見もできなくなって早3年。
日本のお祭りや、花見の意味ってみなさんご存じですか?
元々は、疫病を退散させるために始まったお祭り。
日本人にとってはとっても大切なお祭り。
たぶん世界中でも同じ意味合いがあるのだと思います。
そのお祭りが出来なくなって3年って、ちょっと日本が危険なにおいがしてきそうな気がします。
日本って、継続していくことで成長していく国です。
だって、老舗と呼ばれる1000年以上続いているお店が多いのは、断然日本なんですよ。
継続するって、同じことを続けているわけでなく、ちゃんと時流に応じて変化をしているから継続できるんです。
今こそ、変化を受け入れて変わっていくときだと感じます。
そして、お花見は日本に元々ある「予祝」というお祝い事。
花見は、秋の豊作をたくさん咲く桜に見立てて、「たくさん稔ってありがとう!」というお祝いを、もう先にしてしまう行事です。
これから起こることを先にお祝いするって、なかなか素敵な発想ですよね。
そんな日本人の感性が、なくなってしまうのは危険。
そんな春のお花見やお祭り。
とっても大切なんですよ。
今年は、高山祭は開催されると聞きました。
とっても素敵だな~っと思ったとともに、日本心が動き出したとも思いました。
皆さんも、少し日本の心に触れていただけたらと思います。
まもなく、春真っ盛りになります。
気分を変えて、外歩きを楽しんでみるといいですよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
豊橋・豊川・田原・新城 パソコン教室なら
パソコン市民講座バロー豊橋教室へ
~~~~~~~~~~~~~~~~~
鉄道の旅人さん こんにちは
流行り病は正しく恐れる。
大正解ですね。
でもよく考えると、重症化も少なくなって、教室でも罹患された方も普通に教室に復帰されています。
ここまで来たら、特別なものではもうなくなっていますよね。
後は、どうやって考えていくか・・。
自分自身で、考えてみるのがいいと思います。
ドクターイエローと桜。
なんて素敵な組み合わせでしょう。
ブログの更新楽しみにしております。
流行り病は正しく恐れる。
大正解ですね。
でもよく考えると、重症化も少なくなって、教室でも罹患された方も普通に教室に復帰されています。
ここまで来たら、特別なものではもうなくなっていますよね。
後は、どうやって考えていくか・・。
自分自身で、考えてみるのがいいと思います。
ドクターイエローと桜。
なんて素敵な組み合わせでしょう。
ブログの更新楽しみにしております。
セブンさん こんにちは
ここのところの冷え込みで、ちょっとずつ開花しています。
花が咲きそろう頃に、嵐が来る傾向にあるので、
タイミングよく咲いてほしいです。
お祭りって、神事ですもんね。
伊勢神宮なんて、1600ものお祭りが一年であるんですよ。
日本人お祭り好きです。
外歩きも、自分のためには大切です。できれば、外はマスクを外して空気を吸いながら歩いてほしいです。
肺が参ってしまいます。
ここのところの冷え込みで、ちょっとずつ開花しています。
花が咲きそろう頃に、嵐が来る傾向にあるので、
タイミングよく咲いてほしいです。
お祭りって、神事ですもんね。
伊勢神宮なんて、1600ものお祭りが一年であるんですよ。
日本人お祭り好きです。
外歩きも、自分のためには大切です。できれば、外はマスクを外して空気を吸いながら歩いてほしいです。
肺が参ってしまいます。
先生こんばんは~(^^♪
そうですね~、そろそろお花見の季節♪
あのはやり病は正しく恐れる必要はありますが、気にしすぎて自粛すると逆に不健康になるので気分を変えて外歩きを楽しむのはいいことですよね~(●^o^●)
疫病を退散させるために始まったお祭りなら、疫病を退散させるために自粛するのは本末転倒と言うやつだなという気がします。
それからこのブログを読んでみて「継続は力なり」という言葉が思い浮かびました(=゚ω゚)ノ
最近凝っているドクターイエローの撮影ですが、桜と一緒に撮影できるところ数ヵ所目を付けました。
あとはタイミングよく満開の時期が来てくれるだけでございます。
そうですね~、そろそろお花見の季節♪
あのはやり病は正しく恐れる必要はありますが、気にしすぎて自粛すると逆に不健康になるので気分を変えて外歩きを楽しむのはいいことですよね~(●^o^●)
疫病を退散させるために始まったお祭りなら、疫病を退散させるために自粛するのは本末転倒と言うやつだなという気がします。
それからこのブログを読んでみて「継続は力なり」という言葉が思い浮かびました(=゚ω゚)ノ
最近凝っているドクターイエローの撮影ですが、桜と一緒に撮影できるところ数ヵ所目を付けました。
あとはタイミングよく満開の時期が来てくれるだけでございます。
こんにちは
豊橋では、桜が咲いてきて週末にはお花見が出来そうなのですね。
お花見は、疫病の退散のために始まったお祭りなのですね。
1000年以上続いている老舗も、日本だけなのですね。
お花見や、お祭りがなくなってしまうのは
残念ですね。
まもなく、春真っ盛りになりますね。
外を歩くには、いい季節が来ますね。
豊橋では、桜が咲いてきて週末にはお花見が出来そうなのですね。
お花見は、疫病の退散のために始まったお祭りなのですね。
1000年以上続いている老舗も、日本だけなのですね。
お花見や、お祭りがなくなってしまうのは
残念ですね。
まもなく、春真っ盛りになりますね。
外を歩くには、いい季節が来ますね。
コメント
4 件