パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 11月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 10月の黄色先生の予定はこんな感じデス♪
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

富士山が望めるローカル私鉄(=゚ω゚)ノ

 2022年03月22日 22:40
3/12(土)にドクターイエローの撮影時にその場所の最寄駅まで岳南電車というローカル私鉄を利用しました。
今回はこの岳南電車を2本立てにして紹介してみる事にします。

先ずは略歴からデス(*゚▽゚)ノ
岳南電車は富士市にあります東海道本線吉原から岳南江尾までの9.2㎞を結ぶ鉄道路線です、駅は起点と終点を含め10駅ございます。
1949(昭和24)年に吉原(開業当時は鈴川駅)ー本吉原間が開通し、1953(昭和28)年に岳南江尾まで開業しました。貨物輸送が主な収入源でしたがJR貨物の合理化によって廃止となり、公的支援を受けているところです。
車両は関東の京王線で使われていたものです、基本的には一両のワンマン運転ですが二両編成のものもあります。
東海道本線と接続する吉原駅はなかなかレトロな雰囲気があっていいものですね~(●´ω`●)

実は岳南電車の全駅から富士山をみることができるということなので、全線フリーきっぷを購入してドクターイエローの撮影場所に向かった後は全10駅に下車して富士山の写真を撮影してみました。
今回は岳南電車の路線図に加えて、起点の吉原駅と終点の岳南江尾駅のコラージュ写真を添付しました♪

続いて残りの8駅から見た富士山の写真を次のブログで紹介させていただきますのでお付き合いくださいまし(=゚ω゚)ノ


利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座