メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
富士山が望めるローカル私鉄(=゚ω゚)ノ
2022年03月22日 22:40



3/12(土)にドクターイエローの撮影時にその場所の最寄駅まで岳南電車というローカル私鉄を利用しました。
今回はこの岳南電車を2本立てにして紹介してみる事にします。
先ずは略歴からデス(*゚▽゚)ノ
岳南電車は富士市にあります東海道本線吉原から岳南江尾までの9.2㎞を結ぶ鉄道路線です、駅は起点と終点を含め10駅ございます。
1949(昭和24)年に吉原(開業当時は鈴川駅)ー本吉原間が開通し、1953(昭和28)年に岳南江尾まで開業しました。貨物輸送が主な収入源でしたがJR貨物の合理化によって廃止となり、公的支援を受けているところです。
車両は関東の京王線で使われていたものです、基本的には一両のワンマン運転ですが二両編成のものもあります。
東海道本線と接続する吉原駅はなかなかレトロな雰囲気があっていいものですね~(●´ω`●)
実は岳南電車の全駅から富士山をみることができるということなので、全線フリーきっぷを購入してドクターイエローの撮影場所に向かった後は全10駅に下車して富士山の写真を撮影してみました。
今回は岳南電車の路線図に加えて、起点の吉原駅と終点の岳南江尾駅のコラージュ写真を添付しました♪
続いて残りの8駅から見た富士山の写真を次のブログで紹介させていただきますのでお付き合いくださいまし(=゚ω゚)ノ
今回はこの岳南電車を2本立てにして紹介してみる事にします。
先ずは略歴からデス(*゚▽゚)ノ
岳南電車は富士市にあります東海道本線吉原から岳南江尾までの9.2㎞を結ぶ鉄道路線です、駅は起点と終点を含め10駅ございます。
1949(昭和24)年に吉原(開業当時は鈴川駅)ー本吉原間が開通し、1953(昭和28)年に岳南江尾まで開業しました。貨物輸送が主な収入源でしたがJR貨物の合理化によって廃止となり、公的支援を受けているところです。
車両は関東の京王線で使われていたものです、基本的には一両のワンマン運転ですが二両編成のものもあります。
東海道本線と接続する吉原駅はなかなかレトロな雰囲気があっていいものですね~(●´ω`●)
実は岳南電車の全駅から富士山をみることができるということなので、全線フリーきっぷを購入してドクターイエローの撮影場所に向かった後は全10駅に下車して富士山の写真を撮影してみました。
今回は岳南電車の路線図に加えて、起点の吉原駅と終点の岳南江尾駅のコラージュ写真を添付しました♪
続いて残りの8駅から見た富士山の写真を次のブログで紹介させていただきますのでお付き合いくださいまし(=゚ω゚)ノ
cocoaさんこんばんは~(^^♪
グーグルマップで撮影場所を確認した時にこの路線の駅が近かったので利用してみました。
最初終点の岳南江尾まで行って歩くつもりでしたが、須津という駅の到着アナウンスで新幹線の撮影地の最寄り駅ですと流れていたのを聞いてここで降りて歩きました。
全駅から富士山が見えるとここに来て初めて知りました。
それで全駅降りて富士山の写真を撮ってみたワケです(●^o^●)
広く知れわたって行くといいですよね♪
グーグルマップで撮影場所を確認した時にこの路線の駅が近かったので利用してみました。
最初終点の岳南江尾まで行って歩くつもりでしたが、須津という駅の到着アナウンスで新幹線の撮影地の最寄り駅ですと流れていたのを聞いてここで降りて歩きました。
全駅から富士山が見えるとここに来て初めて知りました。
それで全駅降りて富士山の写真を撮ってみたワケです(●^o^●)
広く知れわたって行くといいですよね♪
masakisiさんこんばんは~(^^♪
岳南電車は僕が学生時代の時に一往復だけ乗ったことがあります、ちなみにその時は青ガエルとよばれた東急5000系でした。
今回の訪問はその時以来です、この京王の3000系が導入されてから25年経過しているらしいので超久しぶりですね(●´ω`●)
あと京王3000系の片運転台2両編成バージョンと京王5000系2両編成一本が在籍しています。
フリーきっぷだったので全駅下車して富士山を眺めましたけど、確かに全駅から富士山を見ることができました。
青春18きっぷの有効期間中にドクターイエローの撮影でここまで出てくれば、また乗ってみたいものです(=゚ω゚)ノ
岳南電車は僕が学生時代の時に一往復だけ乗ったことがあります、ちなみにその時は青ガエルとよばれた東急5000系でした。
今回の訪問はその時以来です、この京王の3000系が導入されてから25年経過しているらしいので超久しぶりですね(●´ω`●)
あと京王3000系の片運転台2両編成バージョンと京王5000系2両編成一本が在籍しています。
フリーきっぷだったので全駅下車して富士山を眺めましたけど、確かに全駅から富士山を見ることができました。
青春18きっぷの有効期間中にドクターイエローの撮影でここまで出てくれば、また乗ってみたいものです(=゚ω゚)ノ
鉄道の旅人さん こんばんは
ドクターイエローと雪を被った富士山の撮影にお出かけされたんですね。
最寄り駅まで岳南電車を利用されたの?
全駅から富士山が見えるんですね。
素晴らしい路線なんですね。
観光としてアピールできたらいいのにね。
ドクターイエローと雪を被った富士山の撮影にお出かけされたんですね。
最寄り駅まで岳南電車を利用されたの?
全駅から富士山が見えるんですね。
素晴らしい路線なんですね。
観光としてアピールできたらいいのにね。
鉄道の旅人さん
こんにちは
前回の富士山をバックにドクターイエローを撮ったときに
岳南電車の話題も同時に作って来られたのですね。
岳南電車は乗った事がないですが、車両は京王井の頭線の
3000系ですね。
この車両はステンレス車なので丈夫なのでしょうか、色々
な鉄道会社で活躍中ですね。
岳南はすべての駅のホームから富士山が見えるというので
行ってみたいと考えています。
明日はどうぞよろしくお願いします。
こんにちは
前回の富士山をバックにドクターイエローを撮ったときに
岳南電車の話題も同時に作って来られたのですね。
岳南電車は乗った事がないですが、車両は京王井の頭線の
3000系ですね。
この車両はステンレス車なので丈夫なのでしょうか、色々
な鉄道会社で活躍中ですね。
岳南はすべての駅のホームから富士山が見えるというので
行ってみたいと考えています。
明日はどうぞよろしくお願いします。
コメント
4 件