メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
3/14(月)の黄色先生(=゚ω゚)ノ
2022年03月18日 21:27
3/12(土)から3/15(火)まで4日連続でドクターイエローが走ったのを撮影してまいりまして、そのうち12,13日の分はブログにアップいたしました。
本日は14,15日のぞみ検測分を2本立てでアップさせていただきます(=゚ω゚)ノ
さて、先ずは14日のぞみ検測下りの話です。
名古屋市南区のJR笠寺駅付近のGooglemapを改めて眺めたことがあって、その時に駅の名古屋方面寄りに東海道本線を跨ぐ歩行者用の跨線橋を発見しました。
笠寺駅付近は新幹線が並行している部分があるので、ここで撮影できるのではと思って出かけてみました。
行ってみると目線の高さで新幹線が通るのを見ることができ、しかも側壁も低いのでいけると感じて撮影してみました。
そんな経緯で撮影したものを今回添付させていただきました。
駅の影からドクターイエローが出てくるところから連写機能で撮影したかったのですが、一瞬タイミングが遅れた感じですね。
それでも良い感じで撮影できた気がします(^^♪
では引き続き15日の話をしますのでお付き合いくださいまし。
右側の写真の風景を記憶にとどめながら次に進んでいただくといいかもしれません(=゚ω゚)ノ
本日は14,15日のぞみ検測分を2本立てでアップさせていただきます(=゚ω゚)ノ
さて、先ずは14日のぞみ検測下りの話です。
名古屋市南区のJR笠寺駅付近のGooglemapを改めて眺めたことがあって、その時に駅の名古屋方面寄りに東海道本線を跨ぐ歩行者用の跨線橋を発見しました。
笠寺駅付近は新幹線が並行している部分があるので、ここで撮影できるのではと思って出かけてみました。
行ってみると目線の高さで新幹線が通るのを見ることができ、しかも側壁も低いのでいけると感じて撮影してみました。
そんな経緯で撮影したものを今回添付させていただきました。
駅の影からドクターイエローが出てくるところから連写機能で撮影したかったのですが、一瞬タイミングが遅れた感じですね。
それでも良い感じで撮影できた気がします(^^♪
では引き続き15日の話をしますのでお付き合いくださいまし。
右側の写真の風景を記憶にとどめながら次に進んでいただくといいかもしれません(=゚ω゚)ノ
