パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2555 マスクとFaceID

 2022年03月15日 08:10
今年2月、メイン携帯端末の iPhone SE 1G(第1世代)に替えて、新しい iPhone を購入することにしたとき、候補はふたつあった。

【iPhone 13 mini】(昨年9月に発売済み)
・安心して使える iPhone 中、最軽薄短小
・FaceID(顔認証)なので、マスク着用時にロック解除等が面倒くさいらしい
・値段が高い

【新型 iPhone SE】(3月に発表・発売のうわさ)
・ホームボタンがあるので、iPhone 13 mini よりデカく、画面は小さい
・TouchID(指紋認証)なのでストレス無し
・値段が安い

悩んだが、iPhone 13 mini を購入することにした。

理由は、今年9月に発売されるであろう、かつ “マスク不便問題” を解決しているであろう iPhone 14 に、mini が無いらしいからである。それならば、iPhone 13 mini が最も小さく、もうこの先、このサイズの iPhone は出ないであろうからである。

どこかの時点で、アップルが “マスク不便問題” を解決(アップデート)してくれることを祈って、iPhone 13 mini を購入し、3月4日から使っている。

iPhone SE 1G にはかなわないが、小さくて満足である。

FaceID はとっても便利、思っていたより認証が素早い。

しかし、マスク着用時は、ロック解除や QUICPayモバイル(ApplePay)でそれぞれにパスコード入力を求められて、確かに面倒くさい。



そんな折、“マスク不便問題” を解決するという iOS15.4 が 3月15日の週に提供されるとのニュースを知り、大いに期待していた。

今日未明、寝ていて尿意を催したので、起きて用を足した。

そして、試しに iPhone 13 mini を起動させ、[ソフトウェア・アップデート]を開いてみた。

なんと iOS15.4 にアップデートできる状態になっているじゃん!(写真右)

なので、そうした。



マスクしたまま、FaceID でロック解除ができた❤

QUICPayモバイルでも、マスクをしたまま、「リーダーにかざしてください」のアナウンスが出た❤

ぬふふ♪

柳 秀三
コメント
 2 件
 2022年03月15日 09:11  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
KAIさん

そうなんです。

思惑通り、大成功でした。

なので、小便終了後…

古くなった iPhone 6(TouchID)を機種変して iPhone 11(FaceID) にしたのに、マスク着用で面倒くさいので iPhone 11 を娘にゆずり、 iPhone 6 をリフレッシュ端末の iPhone 7(TouchID)に代替したネット仲間に、まず LINE でいじわるで知らせ…

寝ずに、コレ(ブログ)書きました。

ふぉっふぉっふぉっ (V)o¥o(V)

柳 秀三
 2022年03月15日 08:50  ダイエー三宮駅前教室  KAI さん
    柳 秀三様☆

 方針を変えて 思惑通り。

 大成功X2 おめでとー♪

    \( ̄▽ ̄)/
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座