パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2552 忘れていた保障

 2022年03月12日 15:27
au に『故障紛失サポート』という有料サービス(月額418円~726円)がある。俺は前々メイン機 AQUOS R compact のときに、バッテリィが急激にもたなくなりサポートがそれを異常とみなしてくれて、同一機種・同一色のリフレッシュ端末への交換(1回目、3300円)を受けられた。

そして、このサービスは au で端末を購入しなければ加入できない。

でも、iPhone 13 mini をアップルストアオンラインで購入してしまった。

そもそも povo1.0 利用端末の機種変更なので、auショップでは扱えない。

それでも、auオンラインで購入すれば『故障紛失サポート』は加入できたはず。

すっかり『故障紛失サポート』の存在を忘れて、アップルストアオンラインで購入してしまった。

『AppleCare+ 盗難・紛失プラン』に購入時加入することで、同じようなサポートを受けられるもんだと勝手に思い込んでしまった。

同一機種・同一色のリフレッシュ端末への交換(1回目、3300円)ができるのは、au の『故障紛失サポート』である。

しまった、auオンラインで買えばよかった!

そう思ったが、じゃあ『AppleCare+ 盗難・紛失プラン』に同様のサービスは無いのだろうか。

さきほどアップルサポートに電話して訊いてみた。

まったく同じではないけれど、リフレッシュ端末への代替交換はあるそうである。ただし、バッテリィは消耗品なのでバッテリィのもちが悪いことで代替交換というのは無理とのこと。

それでもしかし…

 ●iPhone は Android と比較してバッテリィ交換が容易である
 ●iPhone 同士であれば、クラウドへのバックアップをせずとも、『クイックスタート』と言う機能を使って端末同士で容易にデータ・アプリのコピーができる

この2点と『AppleCare+ 盗難・紛失プラン』への加入と合わせて考えると、au の『故障紛失サポート』以上の “安心” を得られた気がする。

そして、au とアップルの二重のサービス加入も避けられた。

結果オーライ。



端末はメーカーの、通信はキャリアの、それぞれサービスを受けるという意識。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座