パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • お待たせ~、5月の黄色先生の予定です♪
    • 4月の黄色先生の予定ができました~♪
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「masakishi」さん より
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「エリカ」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

今年も御嵩町の福よせ雛に会いに行きました

 2022年03月11日 19:56
一般的にひな祭りの時期は終わりですが、旧暦の関係で4月あたままでひな人形を飾る地域やイベントがあったりしますね。
福よせ雛も4/15まで開催している会場もございます、今回は福よせ雛という言葉を初めて知って出かけたことのある岐阜県の御嵩町に今年も福よせ雛を見に行ったので、その話を2本立てにしてアップさせていただきます(=゚ω゚)ノ

久しぶりに名鉄広見線で訪れた御嵩駅です(写真左側のコラージュ)。
名鉄は駅集中管理システムを導入してICカードが使えるように駅を改修した結果、昔からの渋い木造駅舎がほとんどなくなってしまいましたが広見線新可児ー御嵩間は導入されておらず手をつけられてないために開業当初の駅舎が残ってオリマス♪
ちなみに無人駅扱いで、駅舎は御嵩町の観光案内所となっています。

写真真ん中と右側は御嵩駅から徒歩5分ほどのところにある中山道みたけ館という郷土館に展示されている福よせ雛たちです♪
入口を入ると早速たくさんの福よせ雛が並んでおりました。
現在「福よせ雛あなたが一番選手権」と題して、開催地の代表のお雛様たちの人気投票がInstagramでおこなわれておりまして、そのお雛様たちの写真が並んでいますね。
ちなみに御嵩町の代表は「さとし」と言うそうです(=゚ω゚)ノ

今年は色々なお店が開いておりましたね、お雛様サイズの靴や籠、収納箱がたくさん並んでおりました。
そして楽しそうに花見もしておりました♪
お雛様サイズの小物がすごく作り込まれている感じなのがビックリですΣ(・ω・ノ)ノ!

となりにある商家「竹屋」という建物でも福よせ雛が展示されてオリマス、今度はその様子をお話いたしますので引き続きお付き合いをお願いします(=゚ω゚)ノ
コメント
 2 件
 2022年03月13日 15:31  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
masakisiさんこんにちは~(^^♪

今年も御嵩町の福よせ雛さんたちを見に行ってきたわけですが、昨年まで郷土館の展示ペースにも福よせ雛があってごちゃごちゃした感がありました。
今年は郷土館の展示スペースに福よせ雛を展示することなく、休憩スペース等に整理されて展示された上に昨年よりもパワーアップされていて良かったですね♪
花見をしているお雛様の食べ物がよくできていてすごいなぁと思いましたね、全部お気に入りです。

広見線廃止危機が出てから、確か10年以上経過していると記憶しています。
予断は許さない感じではありますが、活性化協議会を作って取組みが今まで継続されているので希望が持てますね。
 2022年03月12日 13:50  イトーヨーカドー明石教室  masakishi さん
鉄道の旅人さん
こんにちは

今年も御嵩(みたけ)町へ行かれたのですね。
昨年も写真を見せていただきましたが、今年はより
盛大に行われていたのですね。

お気に入りのお雛様はありましたか?

名鉄広見線は久しぶりに乗車してどうでした?
少しでもお客様が増えていれば良いのですが、
可児駅からの路線が問題でしたね、このような催しが
あって、少しずつ乗客が増えるのが期待できそうですね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座