メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
黄色先生がのんびり回診する日 3/8編
2022年03月08日 23:03



では引き続き本日(3/8)のドクターイエローこだま検測上りの話でゴザイマス(=゚ω゚)ノ
3月になり超久しぶりに青春18きっぷを購入したので、それを使って撮影に出かけてみることにしました。
米原駅まで行ってホームで撮影してこようと決めた事以外はノープランで午前から出かけました。
東海道本線で向かう途中、関ヶ原を過ぎたあたりで雪をかぶった伊吹山が綺麗に見えたのを見て伊吹山を入れて撮影することにしました♪
一度米原まで行ってから、軽く食事をとって近江長岡まで引き返しました。
近江長岡と言えば、昨年にイトーヨーカドー明石教室のmasakisiさんとドクターイエローの撮影に出かけたことがあるところデス。
今回の撮影場所は以前撮影した場所より東寄り、名古屋方面に進んだ所にある伊吹せんろみちという所の付近で撮影しました。近江長岡駅から歩いて15分ほどになります。
念願の雪が被った伊吹山をバックにしてのドクターイエローの撮影です、とても満足しました♪
この付近には桜の木があったので、春になれば伊吹山に加えて桜を入れてドクターイエローが撮影できそうなのでまた来てみたいものです。
ではでは、次回のドクターイエローの走行予想日は12日(土)となります。
これはJR西日本所有のドクターイエローの確認走行ということです、それから13日(日)も走ります。そのあとJR東海所有のドクターイエローが14,15日とのぞみ検測で走りますので4日連続でドクターイエローが走ると予想されてオリマス♪
4日間とものぞみダイヤとなりますが、12日はダイヤ改正で時間が変更する可能性があるという情報があります。
前日の11日は僕のブログ更新日なので、それまでにダイヤが変更になる情報が入ればお知らせしようと考えてオリマス(=゚ω゚)ノ
僕の方は12,13日は撮影に出かけるかは未定で14,15日は出かける予定です。
撮影できれば15日にブログへアップとなりますね、お楽しみにしていてくださいまし(^^♪
3月になり超久しぶりに青春18きっぷを購入したので、それを使って撮影に出かけてみることにしました。
米原駅まで行ってホームで撮影してこようと決めた事以外はノープランで午前から出かけました。
東海道本線で向かう途中、関ヶ原を過ぎたあたりで雪をかぶった伊吹山が綺麗に見えたのを見て伊吹山を入れて撮影することにしました♪
一度米原まで行ってから、軽く食事をとって近江長岡まで引き返しました。
近江長岡と言えば、昨年にイトーヨーカドー明石教室のmasakisiさんとドクターイエローの撮影に出かけたことがあるところデス。
今回の撮影場所は以前撮影した場所より東寄り、名古屋方面に進んだ所にある伊吹せんろみちという所の付近で撮影しました。近江長岡駅から歩いて15分ほどになります。
念願の雪が被った伊吹山をバックにしてのドクターイエローの撮影です、とても満足しました♪
この付近には桜の木があったので、春になれば伊吹山に加えて桜を入れてドクターイエローが撮影できそうなのでまた来てみたいものです。
ではでは、次回のドクターイエローの走行予想日は12日(土)となります。
これはJR西日本所有のドクターイエローの確認走行ということです、それから13日(日)も走ります。そのあとJR東海所有のドクターイエローが14,15日とのぞみ検測で走りますので4日連続でドクターイエローが走ると予想されてオリマス♪
4日間とものぞみダイヤとなりますが、12日はダイヤ改正で時間が変更する可能性があるという情報があります。
前日の11日は僕のブログ更新日なので、それまでにダイヤが変更になる情報が入ればお知らせしようと考えてオリマス(=゚ω゚)ノ
僕の方は12,13日は撮影に出かけるかは未定で14,15日は出かける予定です。
撮影できれば15日にブログへアップとなりますね、お楽しみにしていてくださいまし(^^♪
しんのすけさんこんばんは~(^^♪
そうですね、3/24(木)のオンラインオフ会の開催時間中にのぞみ検測上りがありますね。
もちろん計画中でゴザイマス、他に優先する用事が発生することが無ければ中継してみる予定です。
場所は未定です、多分名古屋駅ホームではしないと思います。
前日にのぞみ検測下りがあるので、その運行を確認した上で申し込みに記入しますのでよろしくね(●^o^●)
そうですね、3/24(木)のオンラインオフ会の開催時間中にのぞみ検測上りがありますね。
もちろん計画中でゴザイマス、他に優先する用事が発生することが無ければ中継してみる予定です。
場所は未定です、多分名古屋駅ホームではしないと思います。
前日にのぞみ検測下りがあるので、その運行を確認した上で申し込みに記入しますのでよろしくね(●^o^●)
こんにちは!プライムツリー赤池教室の水野新之佑です。
3月26日(木)オンラインオフ会の日に新幹線ドクターイエローがのぞみ号の観測で博多発で名古屋に来る[予定]です。
10時13分 博多車庫発 10時23分 博多駅発 10時39分 小倉駅
10時58分 新山口駅 11時28分 広島駅 12時09分 岡山駅
12時42分 新神戸駅 12時56分 新大阪駅 15時10分 鳥飼車両基地発
15時30分 新大阪駅発 15時43分 京都駅 16時19分 名古屋駅到着
オンラインオフ会中に来ると思うので観測ライブしてほしいです。
3月26日(木)オンラインオフ会の日に新幹線ドクターイエローがのぞみ号の観測で博多発で名古屋に来る[予定]です。
10時13分 博多車庫発 10時23分 博多駅発 10時39分 小倉駅
10時58分 新山口駅 11時28分 広島駅 12時09分 岡山駅
12時42分 新神戸駅 12時56分 新大阪駅 15時10分 鳥飼車両基地発
15時30分 新大阪駅発 15時43分 京都駅 16時19分 名古屋駅到着
オンラインオフ会中に来ると思うので観測ライブしてほしいです。
カズサンさんこんばんは~(^^♪
念願の雪をかぶった伊吹山とドクターイエローのコラボ写真を撮ることができました♪
雪の原ではない分冬の写真という感じはもしかするとイマイチかもしれません、最近は積極的に歩くようにしているためなのか駅から15分の距離を歩くのはさほど気にならなくなりました。
位置を決めるのに周辺を歩いたりして、できるだけ隅々まで入るように考えて今回撮影した位置となりました。
ここも色々な角度が思いつくので何度も来てみたいものです。
今度は桜と伊吹山とドクターイエローの組み合わせで撮影することができたらいいなぁと考えてしまう今日この頃デス(●´ω`●)
念願の雪をかぶった伊吹山とドクターイエローのコラボ写真を撮ることができました♪
雪の原ではない分冬の写真という感じはもしかするとイマイチかもしれません、最近は積極的に歩くようにしているためなのか駅から15分の距離を歩くのはさほど気にならなくなりました。
位置を決めるのに周辺を歩いたりして、できるだけ隅々まで入るように考えて今回撮影した位置となりました。
ここも色々な角度が思いつくので何度も来てみたいものです。
今度は桜と伊吹山とドクターイエローの組み合わせで撮影することができたらいいなぁと考えてしまう今日この頃デス(●´ω`●)
鉄道の旅人さん、こんばんは
雪を被った伊吹山とイエロードクターのコラボ、最高ですね。
トラックも入っていて面白いです。
先日までは、雪の原でしたが雪がなくなってますね、伊吹山の雪も半分ほどになって
いるのにはおどろきです、
ここの所の暖かさで解けたのでしょうね。
伊吹山に行った時に、霧が深くて何も見えなかったので、
醒ヶ井の「梅花藻」を見に行ったのを思い出しました。
ドクターイエローと伊吹山のコラボの場所を探すのには、結構歩いたのでは?
お疲れさまでした。
雪を被った伊吹山とイエロードクターのコラボ、最高ですね。
トラックも入っていて面白いです。
先日までは、雪の原でしたが雪がなくなってますね、伊吹山の雪も半分ほどになって
いるのにはおどろきです、
ここの所の暖かさで解けたのでしょうね。
伊吹山に行った時に、霧が深くて何も見えなかったので、
醒ヶ井の「梅花藻」を見に行ったのを思い出しました。
ドクターイエローと伊吹山のコラボの場所を探すのには、結構歩いたのでは?
お疲れさまでした。
masakisiさんこんにちは~(^^♪
実は伊吹山をバックにしてのドクターイエローの撮影はのぞみ検測の時にしようとしていたのですが、晴れていたのを見て今後タイミングよく晴れる保証はないと考えたので実行した次第です。前に撮影したところからは東側になりますね。
確かに想像していたよりも雪は積もっていなかったので、冬っぽい雰囲気が出ていないのではという気がしています。
トラックの通過は撮影後に気が付きました、真ん中の写真の下の角度からの撮影でも良かったかもしれませんね。
そろそろドクターイエローと桜が一緒に撮影できる場所を物色していますが、この場所も選択肢の一つになりそうです♪
実は伊吹山をバックにしてのドクターイエローの撮影はのぞみ検測の時にしようとしていたのですが、晴れていたのを見て今後タイミングよく晴れる保証はないと考えたので実行した次第です。前に撮影したところからは東側になりますね。
確かに想像していたよりも雪は積もっていなかったので、冬っぽい雰囲気が出ていないのではという気がしています。
トラックの通過は撮影後に気が付きました、真ん中の写真の下の角度からの撮影でも良かったかもしれませんね。
そろそろドクターイエローと桜が一緒に撮影できる場所を物色していますが、この場所も選択肢の一つになりそうです♪
みささぎ小町さんこんにちは~(^^♪
撮影中はドクターイエローのタイミングに合わせるのに夢中でトラックに気が付くことなく、あとでGIF動画を作成して見返して気が付きました。
気が付いた時は「しまった(ーー;)」と思ったので、これはこれで面白いという言葉をいただけると嬉しいです。
青春18きっぷは僕が学生だった頃に初めて発売されて、学生時代はよく使っていたものでした。
そのころは夜行鈍行もあったのでとても重宝したものでしたが、最近はどちらかというと使い勝手が悪くなっている印象です。
醒ヶ井の梅花藻はプレミアブログで取り上げていた方がいたのを拝見したことがあります、見に行ってみたいですね~♪
撮影中はドクターイエローのタイミングに合わせるのに夢中でトラックに気が付くことなく、あとでGIF動画を作成して見返して気が付きました。
気が付いた時は「しまった(ーー;)」と思ったので、これはこれで面白いという言葉をいただけると嬉しいです。
青春18きっぷは僕が学生だった頃に初めて発売されて、学生時代はよく使っていたものでした。
そのころは夜行鈍行もあったのでとても重宝したものでしたが、最近はどちらかというと使い勝手が悪くなっている印象です。
醒ヶ井の梅花藻はプレミアブログで取り上げていた方がいたのを拝見したことがあります、見に行ってみたいですね~♪
maxさんこんにちは~(^^♪
念願の雪が被った伊吹山をバックにしてのドクターイエローの撮影でゴザイマス♪
前回に行った時は山頂は雲に覆われていて全景を見ることが出来なかったですね…
岐阜県側から伊吹山を撮影した鉄道写真はたまに見かけたことがあります、実は前のブログのドクターイエローが出発していく写真の左辺りをみるとわずかなのですが伊吹山が写ってマス(=゚ω゚)ノ
でもこんな感じでしっかり写し込むためには滋賀県側で撮影するのがいいですよね~♪
今回の動画もお楽しみいただけたようで嬉しいです(●^o^●)
念願の雪が被った伊吹山をバックにしてのドクターイエローの撮影でゴザイマス♪
前回に行った時は山頂は雲に覆われていて全景を見ることが出来なかったですね…
岐阜県側から伊吹山を撮影した鉄道写真はたまに見かけたことがあります、実は前のブログのドクターイエローが出発していく写真の左辺りをみるとわずかなのですが伊吹山が写ってマス(=゚ω゚)ノ
でもこんな感じでしっかり写し込むためには滋賀県側で撮影するのがいいですよね~♪
今回の動画もお楽しみいただけたようで嬉しいです(●^o^●)
鉄道の旅人さん
こんにちは
上りは近江長岡まで、18切符を使って行かれたのですね。
もっと雪が平地や伊吹山に積もっているかと思えばそうで
も有りませんね。
あ~っと、前にトラックが~走っているではありませんか。
前に撮影した場所から少し西側になりますか?
あの時歩いた距離は私は大変でしたが、これくらい
しないと良い撮影ポイントは見つけられませんね。
2日間どうもお疲れ様でした。
こんにちは
上りは近江長岡まで、18切符を使って行かれたのですね。
もっと雪が平地や伊吹山に積もっているかと思えばそうで
も有りませんね。
あ~っと、前にトラックが~走っているではありませんか。
前に撮影した場所から少し西側になりますか?
あの時歩いた距離は私は大変でしたが、これくらい
しないと良い撮影ポイントは見つけられませんね。
2日間どうもお疲れ様でした。
鉄道の旅人さん おはようございます
伊吹山の雪景色とドクターイエローの黄色がマッチして綺麗です。
タイミング良かったですね。と言おうとしたら・・・
あらあら、トラックが。も~、こんな良いタイミングに現れないで欲しいですよね~
でも、ドクターイエローとトラックが同じくらいのスピードで走っていて
これはこれでオモシロイなと思いましたよ。
青春18きっぷ、昔若かりし頃に一度だけ使いました。
今も販売されてるのですね。
醒ヶ井、梅花藻を見に行ったことがあります。水がとても綺麗でした。
伊吹山の雪景色とドクターイエローの黄色がマッチして綺麗です。
タイミング良かったですね。と言おうとしたら・・・
あらあら、トラックが。も~、こんな良いタイミングに現れないで欲しいですよね~
でも、ドクターイエローとトラックが同じくらいのスピードで走っていて
これはこれでオモシロイなと思いましたよ。
青春18きっぷ、昔若かりし頃に一度だけ使いました。
今も販売されてるのですね。
醒ヶ井、梅花藻を見に行ったことがあります。水がとても綺麗でした。
鉄道の旅人さん こんばんは
尾張人ですので、直ぐに滋賀県側・伊吹山と判りました
明石教室のmasakisiさんとドクターイエローの撮影に行かれた事も覚えております
岐阜県側から伊吹山をバックに撮るのは難しいでしょう
かなり高架・関ケ原付近の地形から絵にならない様な気がします
近江長岡の線路は新幹線からもよく見えていますね
今回もとてもお上手に撮られましたね
10回以上拝見いたしました・・ありがとうございます
尾張人ですので、直ぐに滋賀県側・伊吹山と判りました
明石教室のmasakisiさんとドクターイエローの撮影に行かれた事も覚えております
岐阜県側から伊吹山をバックに撮るのは難しいでしょう
かなり高架・関ケ原付近の地形から絵にならない様な気がします
近江長岡の線路は新幹線からもよく見えていますね
今回もとてもお上手に撮られましたね
10回以上拝見いたしました・・ありがとうございます
コメント
10 件