パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2547 iPhone 13 mini⑧

 2022年03月07日 23:19
今日、船橋市運動公園で30分ほど、散歩した。そして、自販機の缶コーヒーの購入と駐車料金の支払いに、iPhone 13 mini のモバイルSuica を使った。

昨日ローソンで使った QUIC Pay モバイルは、iPhone 13 mini のウォレットアプリを操作して、本人認証と使うカードの選択をしなければならなかったが、モバイルSuica は機械側(自販機・駐車料金支払機)で[Suica][交通系IC]を選択すれば、かざすだけで決済できた。

これで、駅の改札やバスで Android 端末と同じようにタッチ乗車ができるだろうと推察できる。遅きに失したが iPhone でのモバイルSuica が体感できたのである。COVID-19パンデミックが収束したら、電車でパキパキ使いたいものだ。



povo に移行するまえ au だったときから引き続き『au スマートパスプレミアム』というサービスに加入していて、月額548円を支払っている。どんなサービスかというと、それは以下のとおりである。

 ●エンタメが楽しめる
 ●5Gコンテンツ
 ●『au PAYマーケット』でのお買い物がおトク
 ●Webアプリ使い放題
 ●『ウイルスバスター』の利用
 ●データ復旧サポート
  水濡れなどで電源が入らなくなったスマホのデータを取り出し
 ●データお預かり
  写真やアドレス帳などのデータを50GBまでauサーバ上に預ける

『ウイルスバスター』はトレンドマイクロ社の年間サポート版に直に入っているから、要らない。

『データ復旧サポート』も、アップルの『Apple Care + 盗難・紛失プラン』に加入したので、要らない。

『データのお預かり』は、確かに機種変時に使っていたが、iPhone から iPhone の機種変には、旧端末と新端末を近くに置いておいけば、簡単にデータ・アプリの移行ができる『クイックスタート』があるので、もし iPhoneを使い続けるつもりなら、要らない。

よくよく検討して、この月額548円の『au スマートパスプレミアム』は退会しようかなと思う。

モバイル(携帯端末)はアップル利用、その通信は povo(KDDI)利用、そう分けてしまうと単純。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座