パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • お待たせ~、5月の黄色先生の予定です♪
    • 4月の黄色先生の予定ができました~♪
    • 3月の黄色先生の予定表ができました♪
    • ディズニーと新幹線がコラボ(=゚ω゚)ノ
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「Noriko」さん より
    • 「masakisi」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

ビルに姿が写る黄色先生(=゚ω゚)ノ

 2022年03月04日 21:20
本日(3/4)は予定通りドクターイエローがのぞみ検測で運行されましたね。
ライブカメラで東京駅の入線を確認した後で、名古屋駅に向かうことにしたのでブログ更新がこの時間となりました(=゚ω゚)ノ

名古屋駅ホームで撮影することにしたのは、自宅で東京駅入線を確認して出かけるとそんなに遠くには行けないということもあるのですが、以前名古屋駅で出会った撮り鉄さんに向かいのビルに新幹線が写るからそれを撮影してみるのもいいよという話を聞いたので実行してみることにしたからです。
そんな感じで連写機能を使って撮影して、今回もGIF動画に変換してみましたがいかがでしょうか。
こんな撮り方をするのも悪くはない気がします(●´ω`●)

さてmasakisiさんのブログでも紹介してますが、改めて左側にドクターイエローの3月の運行予想日とダイヤ表を添付させていただきました。
あくまでも予想となります、参考にしていただいて機会が出来そうであれば見に行ってみてくださいまし♪
これらの運行はJR東海が所有するドクターイエローが担当するのですが、3月はこの他にJR西日本が所有するドクターイエローが確認走行のため走るという情報があります。

その運行予想日は…
12日(土)下り、13日(日)上り
20日(日)下り、31日(木)上りとなります。
20日から31日まで間隔があく時があるのですが、この間29日(火)と30日(水)に山陽区間でテスト走行があるとのこと。おそらく20日は東京から博多まで走り、29日に博多から新大阪へ走って30日は再び新大阪から博多へ走って31日は博多から東京まで走るという感じになると考えられます。
あくまで予想ではあるものの、3月はドクターイエローを見る機会が多くなりますね(●^o^●)

ではでは明日(5日)はドクターイエローがのぞみ検測で博多から帰ってきます。
そして、その次は7日(月)と8日(火)でこちらはこだま検測ですので各駅に止まってまいります。
僕の方は明日はパスして、7日と8日のこだま検測に出かけるつもりでおります。
3月も可能な限り追いかけてブログにアップさせていただきますのでお楽しみに~(^^♪
コメント
 14 件
 2022年03月07日 00:48  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
cocoaさんこんばんは~(^^♪

今回の写真にお褒めの言葉をいただき嬉しいです(●^o^●)
結構名古屋駅新幹線ホームには来ていますが今まで気が付きませんでしたね、教えていただいた撮り鉄さんには感謝です♪
2両目か3両目あたりで、もう少し前に出ても良かったかなと考えたので再度挑戦してみるかもしれません。

7,8日はこだま検測で各駅に止まるので駅に行ってみたいと考えていて場所は検討中です(=゚ω゚)ノ
冷たい風も吹いていたので暖かくして行かないといけませぬな。

淡嶋神社に行った時にブルーの電車を見かけたんですね、「めでたいでんしゃ」の「かい」に間違いないと思われます(^ω^)
 2022年03月06日 23:48  ダイエー北野田教室  cocoa さん
鉄道の旅人さん こんばんは

今回はビルに映るドクターイエローを撮影されたんですね。
良いことを教えて頂きましたね。
うまく撮れていて素敵です。

撮っている間にドクターイエローが入ってきたのね。
素晴らしい写真が撮れましたね。
お仲間がいらっしゃると、いろんなアイデアを教えてもらえていいですね。

7日と8日はどこへ行かれるのかなあ?
ちょっと寒いかも。
気を付けてお出かけくださいね。

話変わりますが、この間、淡島神社へ行った時、踏み切り待ちをしていたら、ブルーの電車が通過しました。
めでたい電車だったのではないかしら?と思っています。
 2022年03月06日 22:41  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
みささぎ小町さんこんばんは~(^^♪

ビルに写るものも手前のホームに入るものも入れようと思うと、多分この位置がベストですよね。
もっと人を避けてみようと接近して撮影するとビルに写る方を重視して撮影する形になりそうですけど、それも悪くなかったかなと考えたりもします(●´ω`●)
これは思いつかなかったので、教えてもらった撮り鉄さんには感謝を感じマス♪
「〇〇鉄」同士で通じ合うというものは確かにある気がしますね、野鳥撮影の話はなるほどと思います。

運行ダイヤ表参考にしてみてください、当日は東京駅のライブカメラやTwitterで情報を確認することができるとベストですね♪

 2022年03月06日 22:08  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
masakisiさんこんばんは~(^^♪

今まで岐阜羽島で退避中のN700Aの車体に写っていたり、川の水面に写ることに気が付いて意識して撮影したりすることはありましたが、ビルのガラスに写るという発想には気が付きませんでしたね。
教えていただいた撮り鉄さんに感謝です(●^o^●)

先頭車両付近に構えましたが、2両目か3両目あたりでもビルに姿が写るのが見えましたのでそのあたりでもいけそうな感じなので再度挑戦してみるかもしれません。
そう言えば久しぶりに青春18きっぷを購入してみました、これを使って撮影に出かけることも考えてオリマス(=゚ω゚)ノ
 2022年03月06日 10:24  西友山科教室  みささぎ小町 さん
鉄道の旅人さん おはようございます

なるほど、ビルに写ってますね。
人が多かったようですが、上手に写されてますね。
撮り鉄の方に教えて貰ったとか。やはり、見ず知らずの人同士でも
「○○鉄」の人同士で分かり合えるもの(通じるもの)があるようですね。
「野鳥」を撮影する時は、大きなカメラで撮影されている人の傍に行くと良い
と、聞いたことがあります。それと同じですね。

3月の運航ダイヤ表、ありがとうございます。
行けるかどうかわからないけど、タイミングが合えばこの表を見て調整したいと
思ってます。

「out of service 983」・・なるほど、勉強になりました♪
 2022年03月06日 09:14  イトーヨーカドー明石教室  masakisi さん
鉄道の旅人さん
おはようございます。
コメントが遅くなりました。

同じ場所に何度も行っていると、ちょっと変わった
方法で撮りたくなりますね。

今回の撮影は流石ですね。
駅周辺に高いビルがあってその壁面に車両が映るような

名古屋駅ならではでは無いでしょうか?
地図で確認しましたが井門名古屋ビルと言うのですね。

良い撮影方法を考えましたね。
 2022年03月06日 00:54  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
カズサンさんこんばんは~(^^♪

直接ドクターイエローを撮影するのではなく、ビルに移ったものから撮影していく…
イイ感じでしょ♪教えていただいた撮り鉄さんに感謝です(=゚ω゚)ノ

後から確かめて感じたのは、先頭車両ではなく2号車あたりに構えていてもビルに写った姿を上手くとらえられたなぁということでした。
やはり先頭車両のあたりは人が集まりやすいという事もありますし、再度挑戦してみるかもしれませんね。

またこのような変わった角度を探して撮影に挑戦してみたいものです(^^♪
 2022年03月06日 00:45  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
とみいさんこんばんは~(^^♪

これに気が付いたのは先月の初めに名古屋駅に撮影に行った時ですから、約一か月でこういう機会が訪れたワケです♪
なかなかいい感じだと僕も思います、その時に教えてくれた撮り鉄さんに感謝です(=゚ω゚)ノ

失敗覚悟で色々挑戦したいですね~♪
例えば以前挑戦したことがあるのですが、並走する電車内から撮影するとか。
ちなみに見事に失敗しました(;^ω^)

今月も可能な限り追いかけていきますので、是非とも僕のブログをお楽しみくださいまし(^ω^)
 2022年03月06日 00:33  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
hopeさんこんばんは~(^^♪

確か先月のこだま検測上りで名古屋駅に撮影に来た時に出会った撮り鉄さんに教えてもらって、なるほどと思ったので機会を狙っていました!(^^)!
人を避けるようにして撮影をこころみましたけど、結構集まっていましたからちょっと難しかったですね。

今月のドクターイエローはいつもより走る日が多いと予想されていますから、失敗覚悟でこういう感じの異なる視点からの撮影に挑戦してみようかしらん♪
 2022年03月05日 22:01  イオンモール奈良登美ヶ丘教室  カズサン さん
鉄道の旅人さん、こんばんは

2枚目の写真、いいですね。

ビルに映った、イエロードクターが見えだしてから、ホームに入ってくる
イエロードクターすごい迫力ですね、
ダブルで映ってるのもいいアイデアですね。
 2022年03月05日 19:46  イオン橋本教室  とみい さん
鉄道の旅人さん、こんばんは。

向かいのビルに写るドクターイエロー。

新しく得た情報をさっそく実行、
さすが鉄道の旅人さんですね。

ビルに写って、かっこいいですね。

見せていただき、
ありがとうございます。

これからも、いろいろなアイデアを
お考えのことと思います。
楽しみにしています。
 2022年03月05日 14:39  ならファミリー教室  hope さん
鉄道の旅人さん 〜 こんにちは

今回は 向かいのビルに映った
ドクターイエローを撮影されたんですね?

撮り鉄さんのお友達が教えて下さったんですね
何時もと違う視点からの撮影も良いですね。
 2022年03月05日 00:49  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
maxさんこんばんは~(^^♪

ライブカメラで東京入線を確認して、あとは走行予想日とライブカメラでスクリーンショットしたものを添付して即ブログをあげるということも考えたのですが、名古屋駅で撮り鉄さんに教えてもらったアングルのことを思い出し、撮ってみたくなったので出かけてからブログをアップすることにした次第です。イイ感じでしょ~♪

名古屋駅ホームに50分程前に到着した時,先頭車両付近に人は集まっていなかったでしたが到着直前になると結構人が集まりました。
小さなお子さん連れや、主婦らしき方が多かったですね。

今月も可能な限りですが追いかけていきますので、是非お楽しみくださいまし♪
 2022年03月05日 00:21  メッツ大曽根教室  max さん
鉄道の旅人 さん  こんばんは

 昨日のドクターイエローのぞみ運行時刻は、乗馬を終えて馬達のお手入れをしていました
 鉄道の旅人さんは、名古屋駅へ行かれたのですね

 駅西のIMONビルに映るドクターイエローも素敵ですね
 昔はリクルートビルでした

 3月の時刻表もありがとうございます
 全国の皆さんがお待ちかねです

 私はカレンダーに記入です
 7日(月)と8日(火)がこだま検測なのですね

 いつもありがとうございます・・
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座