錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
2542 焼きそばソース
2022年03月04日 12:36



今朝の朝食は大好きな『マルちゃん焼そば』で作る焼きそばだった。
※商品名は “焼きそば” ではなく、“焼そば” なのだ
おととしより、この『マルちゃん焼そば』の焼きそばを食べる頻度が大幅に高くなった。やはり、COVID-19パンデミックのせいでおこもりさんを続けているからだろう。
わが家の場合、母親が野菜(たまねぎ、きゃべつ、ピーマン、にんじん)と肉代わりのウィンナーソーセージを切り、自分と俺のぶんを分けておいてくれる。
そして、炒め具合の好みが違うので、おのおの自分で炒めることにしている。
麺は個別舗装で3袋入っているが、母親は1袋は多すぎると言って、1袋を包丁で半分に切って半分だけを使い、残りはラップに包んで次回に使う。
なので、炒めるときには、付属の粉末ソースのほうも小袋(約10g)を開けて半分だけフライパンに投入して、残りは輪ゴムやピンチで留めて取っておく。
この粉末ソースを半分にするという方法が良くない。
母親は、自分で塩梅して作ったのに「濃かった、薄かった」と文句を言う。
ならば、アマゾンで『マルちゃん粉末やきそばソース1kg業務用大容量サイズ』(写真1)を買い、中身を密封容器に移して、さじで加減して投入したらどうか。
使わない付属の粉末ソース小袋は俺が全量使っていけばいい。
そして、俺は俺で、粉末ソース1袋では少ないなと思うことがある。これは母親が景気よく野菜を切って増やすからで、それはそれでいいが、粉末ソースをもうちょい足せられれば、美味しく食べられる。
●母親は付属の粉末ソース小袋を使わずに、密封容器の粉末ソースを加減して使う
●俺は小袋の粉末ソース全量を使い、足りなければ密封容器の粉末ソースを足す
●使わない粉末ソース小袋は取っておき、他の料理に使ってもいいし、密封容器にあけてしまってもいい
そう考えたので、アマゾンで『マルちゃん粉末やきそばソース1kg業務用大容量サイズ』の購入者レヴューを見た。(写真2、3)
おおむね好意的なレヴューが多く、保存方法のアドバイスもあった。粉末ソースが溶けやすいので湿気やすく固まりやすいので、食品用の乾燥剤を入れておくと良いとのこと。
同じく考える人が多いのだなと思い、購入することにした。
柳 秀三
※商品名は “焼きそば” ではなく、“焼そば” なのだ
おととしより、この『マルちゃん焼そば』の焼きそばを食べる頻度が大幅に高くなった。やはり、COVID-19パンデミックのせいでおこもりさんを続けているからだろう。
わが家の場合、母親が野菜(たまねぎ、きゃべつ、ピーマン、にんじん)と肉代わりのウィンナーソーセージを切り、自分と俺のぶんを分けておいてくれる。
そして、炒め具合の好みが違うので、おのおの自分で炒めることにしている。
麺は個別舗装で3袋入っているが、母親は1袋は多すぎると言って、1袋を包丁で半分に切って半分だけを使い、残りはラップに包んで次回に使う。
なので、炒めるときには、付属の粉末ソースのほうも小袋(約10g)を開けて半分だけフライパンに投入して、残りは輪ゴムやピンチで留めて取っておく。
この粉末ソースを半分にするという方法が良くない。
母親は、自分で塩梅して作ったのに「濃かった、薄かった」と文句を言う。
ならば、アマゾンで『マルちゃん粉末やきそばソース1kg業務用大容量サイズ』(写真1)を買い、中身を密封容器に移して、さじで加減して投入したらどうか。
使わない付属の粉末ソース小袋は俺が全量使っていけばいい。
そして、俺は俺で、粉末ソース1袋では少ないなと思うことがある。これは母親が景気よく野菜を切って増やすからで、それはそれでいいが、粉末ソースをもうちょい足せられれば、美味しく食べられる。
●母親は付属の粉末ソース小袋を使わずに、密封容器の粉末ソースを加減して使う
●俺は小袋の粉末ソース全量を使い、足りなければ密封容器の粉末ソースを足す
●使わない粉末ソース小袋は取っておき、他の料理に使ってもいいし、密封容器にあけてしまってもいい
そう考えたので、アマゾンで『マルちゃん粉末やきそばソース1kg業務用大容量サイズ』の購入者レヴューを見た。(写真2、3)
おおむね好意的なレヴューが多く、保存方法のアドバイスもあった。粉末ソースが溶けやすいので湿気やすく固まりやすいので、食品用の乾燥剤を入れておくと良いとのこと。
同じく考える人が多いのだなと思い、購入することにした。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件