イトーヨーカドー船橋教室
タマサン さん
文章読んでも頭に入って来ない?
2022年02月24日 11:35



ゴルフ練習場で
83歳の知り合いの方との会話で出て来た?
新聞や雑誌を読んでも
頭に入って来ないで、理解が出来ないと~
そして読む気にもならないと言う?
嘘でしょう?
と思ったが、本気で言っている?
誰でも知っている大手の会社の取締役だった方です。
最近近くで今の政治や経済など仲間と会話していても、
その中に入って来なかった?
今更そういうこと言っていても仕方ない”と
入って来ないのかと思っていた?
あれだけの伝統を持った大会社の取締役さんだったから、さぞや持論を持っているかとたまには御高説聞きたいと思うことあった!
それがさっぱり出てこないので、あまり興味が無くなったのかと勝手に判断していた?
それぞれの生き方だから何とも言えないが、世の中の移り変わりにも関心がなさそうだった?
自分も最近家電の説明書や仕様書など読む気がせず、
あまり頭に入らない?
自分もこの方と同じように、文章を読むこと拒否しているのかと感じる部分もある?
高齢者の兆候か~ちょっと心配になる?
自分の場合は、新聞など現役時代よりも読みこんで、
移り行く世界を見ていたいと思っているのだが?
他山の石とせず、心に留め置きたい!
83歳の知り合いの方との会話で出て来た?
新聞や雑誌を読んでも
頭に入って来ないで、理解が出来ないと~
そして読む気にもならないと言う?
嘘でしょう?
と思ったが、本気で言っている?
誰でも知っている大手の会社の取締役だった方です。
最近近くで今の政治や経済など仲間と会話していても、
その中に入って来なかった?
今更そういうこと言っていても仕方ない”と
入って来ないのかと思っていた?
あれだけの伝統を持った大会社の取締役さんだったから、さぞや持論を持っているかとたまには御高説聞きたいと思うことあった!
それがさっぱり出てこないので、あまり興味が無くなったのかと勝手に判断していた?
それぞれの生き方だから何とも言えないが、世の中の移り変わりにも関心がなさそうだった?
自分も最近家電の説明書や仕様書など読む気がせず、
あまり頭に入らない?
自分もこの方と同じように、文章を読むこと拒否しているのかと感じる部分もある?
高齢者の兆候か~ちょっと心配になる?
自分の場合は、新聞など現役時代よりも読みこんで、
移り行く世界を見ていたいと思っているのだが?
他山の石とせず、心に留め置きたい!
こんにちは
イチヨウライフクさん
自分の母も認知症になって
最後は、この人どちらさんですかと言われました。
本当に寂しい気持ちになったものです!
移り変わる世の中に、付いていくために
好奇心や夢をもって過ごしたいと思っています。
やることない、面倒だなんて言っていたら
あっという間にボケが来てしまいますね?
83歳のこの方、
今日何して過ごそうかなんて思うらしいです?
大した夢でなくても、好奇心であっても持った方がいいですね?
まだまだぼけていられませんよね?(笑)
イチヨウライフクさん
自分の母も認知症になって
最後は、この人どちらさんですかと言われました。
本当に寂しい気持ちになったものです!
移り変わる世の中に、付いていくために
好奇心や夢をもって過ごしたいと思っています。
やることない、面倒だなんて言っていたら
あっという間にボケが来てしまいますね?
83歳のこの方、
今日何して過ごそうかなんて思うらしいです?
大した夢でなくても、好奇心であっても持った方がいいですね?
まだまだぼけていられませんよね?(笑)
こんにちは
夕日さん
人間生きている中は、
世の中の動きに関心持って、暮らしたいと自分は思います。
知り合いの方が、
文章を読まないとか新聞もあまり目を通さないみたいです?
かつては、取締役で、会社の経営に携わっていたのだから、なんか寂しいですね?
ゴルフ練習場でそういう話に入って来ないので、
どうしたのだろうと思っていました。
そうこうしている中に
体の故障や記憶が出来ないなんてなったら大変ですよね?
健康は、心からですよね?
これからも好奇心持って行きたいです!(笑)
夕日さん
人間生きている中は、
世の中の動きに関心持って、暮らしたいと自分は思います。
知り合いの方が、
文章を読まないとか新聞もあまり目を通さないみたいです?
かつては、取締役で、会社の経営に携わっていたのだから、なんか寂しいですね?
ゴルフ練習場でそういう話に入って来ないので、
どうしたのだろうと思っていました。
そうこうしている中に
体の故障や記憶が出来ないなんてなったら大変ですよね?
健康は、心からですよね?
これからも好奇心持って行きたいです!(笑)
こんにちは
みみちゃん
今日は、オンライオフ会
一緒になればいいですね?
よろしくお願いいたします。
みみちゃんは器用で、好奇心も旺盛なんですね?
なんでも面倒がらず、取り組める?
羨ましい限りです。
紙細工からパソコン、なんでもOKでお孫さんにも好かれるでしょう!
しかし年齢を重ねても、世の中の移ろいは見ていたいですよね?
これから食事して、オンラインオフ会に備えます!
みみちゃん
今日は、オンライオフ会
一緒になればいいですね?
よろしくお願いいたします。
みみちゃんは器用で、好奇心も旺盛なんですね?
なんでも面倒がらず、取り組める?
羨ましい限りです。
紙細工からパソコン、なんでもOKでお孫さんにも好かれるでしょう!
しかし年齢を重ねても、世の中の移ろいは見ていたいですよね?
これから食事して、オンラインオフ会に備えます!
こんにちは
MAXさん
ようやくいいお天気になりました。
今日は、晴れて風もなく暖かい感じです。
お天気に誘われて、外出したくなりますね?
今朝早くマッサージに行って、ゴルフの練習を終えて帰って来たところです。
ボケないで身体も元気にと思って~
この歳になっても気持ちだけは、まだまだ若く~
移ろいの激しいこの頃
高齢親父が、世間様について行くのが大変です?(笑)
なるべく読書とか新聞なんかもこまめに見ています?
もう少し
話題について行けるよう勉強します?(笑)
MAXさん
ようやくいいお天気になりました。
今日は、晴れて風もなく暖かい感じです。
お天気に誘われて、外出したくなりますね?
今朝早くマッサージに行って、ゴルフの練習を終えて帰って来たところです。
ボケないで身体も元気にと思って~
この歳になっても気持ちだけは、まだまだ若く~
移ろいの激しいこの頃
高齢親父が、世間様について行くのが大変です?(笑)
なるべく読書とか新聞なんかもこまめに見ています?
もう少し
話題について行けるよう勉強します?(笑)
こんにちは
とみいさん
とみいさんは、いつもお元気で一人でも
あっちこっち行かれていますよね?
本当に活動的と感心していました。
ヤッパリ何にでも興味を持つことは大切ですね?
自分も故障しなければ、いろいろやれるのですが、
まだまだ回復していないので~
沢山の夢破れています。
でもボケないように、世の中の移ろいにも興味持ってみていくつもりです!
とみいさん
とみいさんは、いつもお元気で一人でも
あっちこっち行かれていますよね?
本当に活動的と感心していました。
ヤッパリ何にでも興味を持つことは大切ですね?
自分も故障しなければ、いろいろやれるのですが、
まだまだ回復していないので~
沢山の夢破れています。
でもボケないように、世の中の移ろいにも興味持ってみていくつもりです!
おはようございます
タマサンさん
お義母さんが認知症になり始めの頃お爺さんが散歩に出かけて帰ってこないと心配して私に教えにきました
私はびっくりしましたがもしかして認知症と思い仏間に一緒に行きお爺さんの写真を見せてあの人は誰かわかる?と質問しました
数年前に天国へ召され行ってしまっていました
そうしたらハッと我に返りどうしましょう
私に心配をかけてしまうと謝るのです
そんな私を気遣う姿を見てず~とこの人を見守らなくては思いました
自分より私を先に気遣うお義母さんを見てこの人のようにならなくてはと思いました
昔の事を書いてしまいました
認知症によく効くお薬を早く研究進めてしてほしいです
タマサンさん
お義母さんが認知症になり始めの頃お爺さんが散歩に出かけて帰ってこないと心配して私に教えにきました
私はびっくりしましたがもしかして認知症と思い仏間に一緒に行きお爺さんの写真を見せてあの人は誰かわかる?と質問しました
数年前に天国へ召され行ってしまっていました
そうしたらハッと我に返りどうしましょう
私に心配をかけてしまうと謝るのです
そんな私を気遣う姿を見てず~とこの人を見守らなくては思いました
自分より私を先に気遣うお義母さんを見てこの人のようにならなくてはと思いました
昔の事を書いてしまいました
認知症によく効くお薬を早く研究進めてしてほしいです
タマサン お早うございます〜♫
83歳の方ですか
頭に入ってこなくても理解が出来なくても~
読む気にだけでもなってほしいですね
大手の会社の取締役だった方が
政治や経済などの会話に入ってこれないなんて
ちょっと悲しいことですよね
私も長い文章は苦手で
途中からイヤになってくるのです
雅さんと一緒で説明書を読むのは特に苦手〜
新聞は好きなのでざっと目を通して
興味がある記事を見つけると
じっくり読むようにしてます♪
私 教室で速読をやっているのですよ
文章が早く読めるようになったのは速読のおかげかも知れません♪
83歳の方ですか
頭に入ってこなくても理解が出来なくても~
読む気にだけでもなってほしいですね
大手の会社の取締役だった方が
政治や経済などの会話に入ってこれないなんて
ちょっと悲しいことですよね
私も長い文章は苦手で
途中からイヤになってくるのです
雅さんと一緒で説明書を読むのは特に苦手〜
新聞は好きなのでざっと目を通して
興味がある記事を見つけると
じっくり読むようにしてます♪
私 教室で速読をやっているのですよ
文章が早く読めるようになったのは速読のおかげかも知れません♪
タマサン 今晩は。
私は元々細かいことが結構好きです。
本も好きだし、子供が小さいときはプラモデルも組み立てていました。
パソコンだって、ワープロの時代から結構飛びついてやっていましたから〜(笑)
でも、最近理解が追いつきません。
それは自覚しています。
それでも、本は読みますし、新聞も目を通します。
活字はなるべく触れるようにしています。
義父が認知症になって何もわからなくなったのをみてきましたから、せめて認知症にだけはなりたくないと・・あがいています(笑)
まだまだ世間に遅れたくないですからね〜
お互い頑張りましょう〜
私は元々細かいことが結構好きです。
本も好きだし、子供が小さいときはプラモデルも組み立てていました。
パソコンだって、ワープロの時代から結構飛びついてやっていましたから〜(笑)
でも、最近理解が追いつきません。
それは自覚しています。
それでも、本は読みますし、新聞も目を通します。
活字はなるべく触れるようにしています。
義父が認知症になって何もわからなくなったのをみてきましたから、せめて認知症にだけはなりたくないと・・あがいています(笑)
まだまだ世間に遅れたくないですからね〜
お互い頑張りましょう〜
タマサン こんばんは
人間だれしも素敵に生きたいですよね
ただ自然に認知が薄れてくるのは、避けられず本当です
やらないと出来なくなり、進行が進むのです
堅い新聞でなくても、難しい経済誌でなくても良いと思います
世情に遅れると、更に付いて行くのが遠のきますね
タマサンがやる気が大切よ!とそっと教えて差し上げたらいいと思います
取り返しがつかないうちに・・です
人間だれしも素敵に生きたいですよね
ただ自然に認知が薄れてくるのは、避けられず本当です
やらないと出来なくなり、進行が進むのです
堅い新聞でなくても、難しい経済誌でなくても良いと思います
世情に遅れると、更に付いて行くのが遠のきますね
タマサンがやる気が大切よ!とそっと教えて差し上げたらいいと思います
取り返しがつかないうちに・・です
タマサンさん、こんばんは。
そうですよね、これから先、どうなっていくのか
わかりませんが、好奇心は、いつまでも持っていたいと
思います。
好奇心って、毎日の原動力ですよね。
体力、気力、持ち続けたいものです。
おかげ様で、ブログの方たちから、
たくさんの元気をいただいています。
そうですよね、これから先、どうなっていくのか
わかりませんが、好奇心は、いつまでも持っていたいと
思います。
好奇心って、毎日の原動力ですよね。
体力、気力、持ち続けたいものです。
おかげ様で、ブログの方たちから、
たくさんの元気をいただいています。
こんばんは
みやびさん
高齢になると面倒くさい文章読みたくない?
確かにそういう面は、多くなりましたが、
世間に遅れたくないとの思いで、抗っています。
しかし
意識してでも世の中の動向は、注視したいと思うタマ親父です?
早い時期にそういう想いを捨ててしまうと
話に付いていけなくなり、ぼけることもあるのではと思います?
今更でなく今がその時、と思って世の移ろいを見ていきたい!
みやびさん
高齢になると面倒くさい文章読みたくない?
確かにそういう面は、多くなりましたが、
世間に遅れたくないとの思いで、抗っています。
しかし
意識してでも世の中の動向は、注視したいと思うタマ親父です?
早い時期にそういう想いを捨ててしまうと
話に付いていけなくなり、ぼけることもあるのではと思います?
今更でなく今がその時、と思って世の移ろいを見ていきたい!
タマサン~ こんにちは!(^^)!
誰もが年には勝てないからね。偶にテレビでは100歳以上になっても
現役でお仕事をされている人が、紹介されるけどあれは極 稀なのよね?
母は95歳だが、10年くらい前から認知が入り、段々と壊れて行くのを
見てきたので、ああは成りたくないと、脳トレを頑張った居るけど個人差が
あるからね。それに環境に因っても違うのよ。私も説明書を読むのが大の苦手!
息子に任せるので、偶には自分で読んだら?と言われるのよ。人は誰もが楽な
方へ向かうからね。 毎日をボジティブに生きていれば、認知を遅らせる事が
出来ると聞きますよ。タマサンは大丈夫! 毎日有意義に生きているもの。
誰もが年には勝てないからね。偶にテレビでは100歳以上になっても
現役でお仕事をされている人が、紹介されるけどあれは極 稀なのよね?
母は95歳だが、10年くらい前から認知が入り、段々と壊れて行くのを
見てきたので、ああは成りたくないと、脳トレを頑張った居るけど個人差が
あるからね。それに環境に因っても違うのよ。私も説明書を読むのが大の苦手!
息子に任せるので、偶には自分で読んだら?と言われるのよ。人は誰もが楽な
方へ向かうからね。 毎日をボジティブに生きていれば、認知を遅らせる事が
出来ると聞きますよ。タマサンは大丈夫! 毎日有意義に生きているもの。
コメント
12 件