プレミアウェブ教室
satiko さん
天王寺愛染堂へ
2022年02月21日 06:30



一心寺へお参りに行くまでに愛染堂にお参りしました、
聖徳太子が勝まん経を講読したところであると伝えられている、
本尊に愛染明王を安置するため別名愛染堂堂ともいわれる
ほえかごの始まりとなり浴衣娘が大勢参加する、
紅梅、白梅も咲き始めていました、
聖徳太子が勝まん経を講読したところであると伝えられている、
本尊に愛染明王を安置するため別名愛染堂堂ともいわれる
ほえかごの始まりとなり浴衣娘が大勢参加する、
紅梅、白梅も咲き始めていました、
雅さん こんにちは
愛染祭りは、天神祭り、住吉まつりに次いで、大阪3大祭りの一つです、
6月には天王寺から、愛染堂まで練り歩くようです、
ミス愛染娘も決まるようです、
多宝塔は豊臣秀吉が再建した、桃山時代の代表作のようです、
愛染祭りは、天神祭り、住吉まつりに次いで、大阪3大祭りの一つです、
6月には天王寺から、愛染堂まで練り歩くようです、
ミス愛染娘も決まるようです、
多宝塔は豊臣秀吉が再建した、桃山時代の代表作のようです、
うめちゃんさん こんにちは
愛染さんで親しいですね、
愛染明王が安置されています
薬草を栽培し、あまねく人びとに病に応じてそれを与える福祉施設でした、
藍染の霊水があり、若い女性に人気のようです、
愛染さんで親しいですね、
愛染明王が安置されています
薬草を栽培し、あまねく人びとに病に応じてそれを与える福祉施設でした、
藍染の霊水があり、若い女性に人気のようです、
satiko さん~こんにちは!(^^)!
愛染明王は、こちらでも祀ってあるところは知っているが
ほえかごは、知らないので検索して見たが浪花花街名物だと
聞いて、これでは知らないのは仕方がないと思ったもの。
今年は梅の咲くのが遅いのよ。毎年2月の初めから天神様では
梅まつりが開催されるが、私は近くの梅林へ出向いたけど3分の1
咲いていたかしら? 余りにも寂しいので月末にはリベンジに行きます。
河津桜も大分 遅れているのよ。ソメイヨシノの開花も遅れるのでは?
愛染明王は、こちらでも祀ってあるところは知っているが
ほえかごは、知らないので検索して見たが浪花花街名物だと
聞いて、これでは知らないのは仕方がないと思ったもの。
今年は梅の咲くのが遅いのよ。毎年2月の初めから天神様では
梅まつりが開催されるが、私は近くの梅林へ出向いたけど3分の1
咲いていたかしら? 余りにも寂しいので月末にはリベンジに行きます。
河津桜も大分 遅れているのよ。ソメイヨシノの開花も遅れるのでは?
satiko さん
おはようございます
ほえかごって 今宮戎の時 芸子さんたちが
難波をって 記憶が
大丸の前あたりで 出会った事あるなぁて
愛染さんに御参りされてから
一心寺にいかれたのですね
おはようございます
ほえかごって 今宮戎の時 芸子さんたちが
難波をって 記憶が
大丸の前あたりで 出会った事あるなぁて
愛染さんに御参りされてから
一心寺にいかれたのですね
コメント
4 件