パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 11月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 10月の黄色先生の予定はこんな感じデス♪
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

黄色先生の撮影の合間に福よせ雛めぐり♪

 2022年02月18日 22:23
14,15日とドクターイエローの撮影に出かけているのですが、その合間をぬって福よせ雛が展示されている会場も回ってきております。
今回はそこで撮影してきた福よせ雛と会場をご紹介します(=゚ω゚)ノ

写真左…愛知県津島市 宝寿院、観音寺にて
メイン会場で津島神社の中にある宝寿院に行ってきました。津島市の会場は宝寿院を含む6ヶ所のお寺に会場がありまして、2/5(土)~3/6(日)の開催となります。期間中はお休みの寺院もあるのですが、2/27(日)だけは6ヶ所全てのお寺を巡ることができます。
この日はもう一ヶ所の会場である観音寺というところにも寄ってきました。残り4ヵ所は龍淵寺、吉祥寺、蓮台寺、照蓮寺となっております。

写真真ん中…名古屋市中区大須 三輪神社にて
名古屋の大須にある尾張徳川家とゆかりのある神社でございます。
鳥居をくぐり拝殿に行きまして、中を覗いてみるとお雛さまたちがお参りをしていました(^^♪
2/10(木)~3/16(月)の開催となっております。

写真右…名古屋市中区大須 万松寺にて
万松寺は大須の商店街にあり、近くには休業となってしまった納屋橋饅頭万松庵があります。
万松寺は1540(天文9)年に織田信長の父である織田信秀が織田家の菩提寺として建立したもので480年余りの歴史があるお寺でございます。
こちらのお寺では仏教講座が開催されていて、一般の方が仏教に触れる機会を設けています。
と、いうことで万松寺のお雛さまたちはその仏教講座を受けておりました(=゚ω゚)ノ
仏様の下絵を写して彩色する写仏会、仏教の軽天を写す写経会、座禅会が行われております。ご祈祷中のお雛さまもいらっしゃいました。
万松寺は長い歴史があって由緒あるお寺ということなので木造の古い建物を想像していましたが、行ってみると超近代的な建物だったことにビックリしましたΣ(・ω・ノ)ノ!
こちらでは2/15(火)~4/15(金)の開催となっています。

次々と始まってゆく「福よせ雛」です、他の会場に行く機会がありましたらまたブログにあげていきます♪
    
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座