パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • お待たせ~、5月の黄色先生の予定です♪
    • 4月の黄色先生の予定ができました~♪
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「masakishi」さん より
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「エリカ」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

あの角度で黄色先生を撮影 動画編♪

 2022年02月15日 22:23
それでは2/14(月)と2/15(火)のドクターイエローのぞみ検測下りと上りの連続写真をGIF動画に変換したものをいつものように添付いたしましたのでお楽しみくださいまし(^^♪

1枚目が2/14(月)の様子で、2枚目が2/15(火)の様子でゴザイマス。
2/15(火)は後ろの歩道橋の上に数人撮影者がいたためなのか、庄内川を渡る時に汽笛を鳴らしてくれたのが印象的でした(●´ω`●)
3枚目の写真なんですが、イトーヨーカドー明石教室のmasakisiさんのブログにて14日に東京駅で東海道・山陽新幹線のドクターイエローと東北・上越・北陸新幹線の検測車であるEast-iが並んだということを知り、日本テレビの東京駅のライブカメラを巻き戻して確認したものをスクリーンショットして添付させていただきました。
〇で囲って印をつけたところに止まっているのがEast-iです。

さて次回のドクターイエローの走行予想日は23日(水)と24日(木)となります。
これで2月の運行は終わりですね。
取り敢えず両日共に撮影に出かけてみる予定でおりますので、撮影が出来ればいつものようにブログにアップさせていただきますのでお楽しみに♪
コメント
 6 件
 2022年02月17日 21:39  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
みささぎ小町さんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

障害物が周辺に全く無くて見通しの良い場所、このブログの添付動画で言うと2枚目になるでしょうか。
こんな感じの場所でしたら、遠くにドクターイエローが確認できるので意外と余裕があります。1枚目の添付動画の状況の場合はやはり難しいものです、これはライブカメラの力を借りました。
確かに待機時間は待ち遠しいですね、そろそろだと思って構えてみるとなかなか来なかったりして焦る時があります。一度目を離した時に目の前に来て撮影できなかったことがありました。

汽笛を聞いたのは初めてでしたので感激しました、手を振りたかったですが連写中なので我慢しました(^◇^;
 2022年02月17日 11:19  西友山科教室  みささぎ小町 さん
鉄道の旅人さん おはようございます

毎回お上手に撮影されていますね。
ドクターイエローに限らず、新幹線って「あっという間に」
走り去るでしょ~。いくら連続写真とは言え、その瞬間を
撮影することは難しいと思うのですが・・
走って来る迄の待機時間も「まだかまだか」と待ち遠しいでしょ。
ヘタすると折角待ったのにカメラの準備が間に合わなかったとかありませんか?

今回は庄内川を渡るときに汽笛を鳴らしてもらえたのですね。
運転手さんも歩道橋の鉄道ファンを見つけてサービスしてくれたのですね。
お互い(運転手さんも鉄道ファンの皆様も)気持ちが通じたようで良かったですね♪
 2022年02月16日 22:47  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
masakisiさんこんばんは~(^^♪

4日にドクターイエローを想定してN700Aを試し撮りのを早速実行してみました(=゚ω゚)ノ
下りの撮影はこの角度ですとタイミングを逃すと考えてiPadminiで名古屋駅のライブカメラで到着前からにらめっこしていました。
名古屋駅を出発するのを確認し、構えて音が聞こえてから連写のシャッターを押したらタイミングバッチリ撮影できました。
上りは通過する時にちょうど太陽がでてきたのでいい感じで撮影できた気がします。

来週も張り切って撮影に出かけるつもりです♪
 2022年02月16日 10:06  イトーヨーカドー明石教室  masakishi さん
鉄道の旅人さん
おはようございます。

下りの間近での撮影分も良いですが、上りも光が順光で
こちらも素晴らしい撮影ですね。

日の入りの時間も遅くなって上り下りをこうして並べると
迫力があって益々,ドクターイエローが映えてきます。

私の方はまだ外出の許しが出ませんので、もう少し頑張って
頂くしかないです。
 2022年02月16日 00:48  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
maxさんこんばんは~(^^♪

真上から眺めるドクターイエローも良いですが、1枚目の下から眺める角度も良いものです(●´ω`●)
この接近しての下からのアングルというのは新幹線で撮影できる場所はなかなかないのではという気がします。
他にも発見できれば、そこで撮影に挑戦したいですね。

15日は汽笛を鳴らした時は思わず手を振りたくなりましたが、連写が途中になってしまうので我慢したという(;^ω^)

ホントに次回も天気が良いことを祈りたいものです。
 2022年02月15日 23:59  メッツ大曽根教室  max さん
鉄道の旅人さん  こんばんは

 2/14(月)・2/15(火)のドクターイエローのぞみ検測下り・上りを見事撮影されましたね
 我が家の大型カレンダーには、ドクターイエロー検診日が記入済みで、画像UPを楽しみにしておりました

 左側画像を幾度も拝見いたしました
 臨場感が大で名古屋発車からまもなくの速度で、各車両が見られます

 今回は一段とイエローが映えていますね
 次回も好天気ですといいですね・・
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座