パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2514 スピーカー返品②

 2022年02月06日 15:13
昨年末に購入した『MIRAI SPEAKER』を返品することにした。
(返品の理由等は「2482 スピーカー返品」参照)

返品が可能なのはわかっていたので、届いたもの全て(本品・電源アダプタ・接続コード・外箱・商品箱・梱包容器・ビニール袋・取扱説明書)を取ってあり、もと通りに収納してガムテープで留めた。(写真1、2)

商品代は商品の検品後に、クレジットカードに返金されるそうである。

・母親の新型コロナウイルスの3回目のワクチン接種の予約できた
・トヨタ・スペイドのエアロを外せた
・総合病院の内科外来の担当医も新たに決まった
・『MIRAI SPEAKER』の返品も決定した

モヤモヤしていたことがスッキリした。

あとやりたいことは、トヨタ・スペイドのドライブレコーダーを、もっとハイスペックのモノに換えたいのである。

9個上の友だち鈴木さんに付き合ってもらって、オートバックスやイエローハット巡りをして、購入して取り付けてもらうつもりだったのだけれど、COVID-19パンデミックが終わらないので、鈴木さんに LINE で「もっと後にしよう」と先延ばしにした。



鈴木さんには、2015年8月、スペイドを購入したときも、ネッツトヨタに付き合ってもらった。

トヨタモデリスタのカスタマイズを決めたときに、「マフラーカッターはオートバックスのほうが安いから付けるな、俺が付けてやる」と言うので、納車後に、オートバックスで3000円ぐらいのマフラーカッターを購入した。(参考:写真3)

やはり、鈴木さんのお勧めでフジカーズでスチールホイールをアルミホイールに換えた際、スペイドをジャッキアップしている間に、鈴木さんが工具を借りて購入したマフラーカッターをマフラーに取り付けてくれた。

 ( ̄ー ̄)v

どや顔の鈴木さんである。

しかし、マフラーカッター、2日後にはもうマフラーに付いていなかった。

走行中に外れてしまったのだ。

 ( ̄□ ̄) …

「鈴木さん、マフラーカッター、もう無いよっ!」

むろん、笑ってごまかされた。

というより、またひとつ「鈴木さんネタ」ができた瞬間だった。

マフラーカッターは後日、ネッツトヨタに発注して、付けてもらった。

柳 秀三
コメント
 3 件
 2022年02月08日 18:21  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
すみれさん

お金が無くて、時間が無くて、面倒くさくて、修理を先延ばしして、結局元の修理以上にお金も時間もかかることになっちゃった。

ああ、こんなことなら、無理してでも早く修理しておけばよかった。

な~んてことは、ありがちですよね。

貧乏神さんに限らず。

柳 秀三
 2022年02月06日 21:48  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
すみれさん

ちなみに、本記事で登場する「マフラーカッター」は車の排気管に取り付けて見映えを良くするもので、機能としては何にもありません。

ただ、あの排気ガスの出る排気管の先っぽに取り付けてあるだけです。

細い排気管を太いように見せて、「実はすんごいエンジン積んでまっせ―、チューンナップしてまっせー」っていうフェイクです。

エアロパーツも、同じくフェイクです。

10代20代ならまだしも、50過ぎてなんで付けたんだろうと思いますね。

おほほ♪

柳 秀三
 2022年02月06日 21:38  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
すみれさん

車の排気管(いわゆるマフラー)は、振動が激しいので、しっかり固定しないと取れます。

二十歳前ぐらいのことです。

仕事で使っていた原付のマフラー内にサイレンサー(消音器)がネジ1本で留まっていました。

走っていて、振動でネジが外れてサイレンサーがスポーン!! と飛び抜けました。

サイレンサーが無くなったので、もんのすごい音がします。

飛び出たサイレンサーは回収できたのですが、ネジが見つからないので固定できません。

仕方ないので、ネジ穴に針金を通してギュウッと留めましたよ。

でも、アカンのです。

振動で針金が切れて、またサイレンサーがスポーン!! です。

柳 秀三
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座