パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2511 エアロを外す③

 2022年02月04日 16:38
ネッツ・トヨタで 2015年8月に、カスタマイズしたスペイドを購入した。それまでは日産エルグランドに乗っていて、でも母親の乗り降りや、まだ存命だった伯母のことを考えて、サイズダウンしてトヨタスペイドに替えた。

助手席が大開口の電動ドアで低床のトールワゴンは、高齢者の乗り降りには大変いいが地味な車である。なのでカスタマイズしたのだが、乗ってみると足回りのエアロパーツが、走行の邪魔になることを知った。

なので、ディーラーのネッツトヨタに、取り外し・処分を頼んだ。

昨日、フロントスポイラー、サイドスカート、リアスポイラー、マフラーカッターなど、ハッチバックドアうえのリアスポイラーを除いて取り外してもらった。

ネッツトヨタに持っていく手はずだったのだが、俺が朝に左脚ふくらはぎが吊ったので後日にしますと連絡したら、ご自宅まで取りに行き、取り外し後に納車しますという。なので、お任せした。

写真1が、エアロパーツ装着時、昨年6月のスペイド。

写真2が、エアロパーツを外したあと、今日のスペイド。

「どこが違うねん」というツッコミは、ご遠慮ください、俺もそう思います。



そういうわけで…

( ゚Д゚)っ☆ どういうわけや!?

スペイドのエアロはネッツトヨタ市川大野店さんのご尽力で、無事取り外しができた。これでストレスなく運転ができるというものである。

ジョイフル本田千葉ニュータウン店の立体駐車場から歩道を横断して北側道路に出るときに必ず「ガスッ!」とフロントスポイラーが擦れるのが、新生スペイドだと擦れないわぁ♪というのを実感したい。

しかし、かの地は印西市で、ちょぴっつ遠いのである。土地勘のない方は、地図で確かめていただきたい。

( ゚Д゚)っ☆ 確かめないって!

なので、今日のところは、スーパー・ベルク フォルテ船橋店で食料の買い出しで我慢した。

それより、昨日の朝に吊った左脚ふくらはぎがまだ筋肉痛。

一晩寝れば治るかと思ったが、まだ筋肉痛。

なので、ベルクで買ってきただんごでコーヒータ~イム。(写真3)

もちろん吊ったふくらはぎには、だんごなのだよ。

写真はこしあんだが、もちろんみたらしもあるでよ。

( ̄▽ ̄)b わお♪

柳 秀三
コメント
 2 件
 2022年02月05日 11:00  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
KAIさん

カスタマイズしたスペイドに乗り始めのころ、4人乗車で岐阜・多治見のガソリンスタンドで給油後、スタンドを出るときに歩道と車道の間のへこみで、「ガスッ!」って鳴りました。

直後、高速に乗って、走っていてサイドミラーを見ると後ろに黒い物体が「ベラベラベラ…」とくっついてくるではないですか。

PAに停めて見てみると、リアのスカートを取り付けたフェンダーごと取れかかっているので、ハメました。

フロントは外れたことはないのですが、今回、外す作業をしてくれたネッツトヨタの方が言うには、エアロパーツではなくパーツを取り付けたフロント部分が外れかかっていて、直してくれたそうです。

柳 秀三
 2022年02月05日 10:20  ダイエー三宮駅前教室  KAI さん
柳様☆
うん わかる。
低床で コレ付けたら そりゃガスッ! だわな。

デコりたく成るのもワカル。
失敗は成功の基。
( ̄▽ ̄)

尤も けち臭いと言われようと
予備に乗せてるあれやこれや 
積んで走って 何千キロ?
降ろしたら ガソリン どれだけ節約になる?
なんて考えるヒトもいて・・

エアロパーツ 外したら
どれだけ減るか ガソリン代?
(^O^)/


ふくらはぎには だんご!
こしあん・みたらし

そろそろ桜餅も売っていたのでは?
と コッチも一応ツッコんでみる。
  (V)o¥o(V)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座