パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • お待たせ~、5月の黄色先生の予定です♪
    • 4月の黄色先生の予定ができました~♪
    • 3月の黄色先生の予定表ができました♪
    • ディズニーと新幹線がコラボ(=゚ω゚)ノ
    • 冬の伊吹山と黄色先生
    • 「エリカ」さん より
    • 「masakisi」さん より
    • 「Yuha0329」さん より
    • 「イロン」さん より
    • 「violet」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

黄色先生、各駅に止まってのんびり回診♪

 2022年02月04日 22:06
2月に入り、早速1日(火)と2日(水)にドクターイエローが走りましたね。
しかも「こだま」ダイヤで走る「こだま検測」でした。
両日共に出かけて撮影してまいりました♪

「こだま検測」と聞くと駅ホームで撮影してみたくなります、ということで両日共ドクターイエローを何度も撮影している名古屋駅新幹線ホームに行きました~(=゚ω゚)ノ
今回は名古屋駅新幹線ホームのどのあたりで撮影したかをGooglemapを使って示したものも添付してオリマス(3枚目の写真参照)。

名古屋駅新幹線ホームは2面4線となっています。
「のぞみ検測」の場合は下りが17番線で上りが14番線に停車しますが、「こだま検測」ですと下りが16番線で上りが15番線に停車します。
今までホームの真ん中あたりとか先頭部分で構えていましたが、今回は2/1が15番線の東京方面寄りの一番先に、2/2が16番線の新大阪寄りの一番先に構えて入線してきて目の前を通り過ぎて行くところをそれぞれ連写してみました( ..)φ
そんな感じで撮影したものをコラージュ写真にして添付したのが今回の写真でゴザイマス♪

連写機能で撮影したものをいつも通りにGIF動画に変換しております、その動画は別でブログにしてアップしていますので引き続きお付き合いくださいまし(^^♪

コメント
 2 件
 2022年02月05日 00:42  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
maxさんこんばんは~(^^♪

1日は15番線側の東京側ホームの先端にいたのは僕一人で、16番線には2,3人程でした。
2日は16番線の新大阪側ホームの先端にいたのは僕を含めて3人、17番線にも3人ほどでしたね。1日は目の前を通り過ぎてから先端まで行ってみましたが両サイドに4,5人という感じで思ったよりギャラリーが少なかった感じデス。
三河安城や岐阜羽島はどうだったのかしらんと思います。

先頭車両を撮影するには進行方向一番前で構えるだけでなく、一番後ろで構えて入線してくるところから撮影するという手もありますね♪
 2022年02月04日 22:39  メッツ大曽根教室  max さん
鉄道の旅人さん  こんばんは

 2月1・2日のこだま運行が今日UP出来ましたね
 平日でギャラリーが少なかったと伺いました

 やはりドクターイエローは先頭撮影が良いですね
 上り下り各日でホーム先頭撮影で場所が確保できたのですね

 グーグルマップには、リニア中央新幹線工事箇所も写っています
 名古屋は接点として今後も発展しますね・・
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座