錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
2494 船橋の場合④
2022年01月21日 16:42



今日、母親宛に、船橋市保健所健康づくり課新型コロナウイルスワクチン接種担当から、追加(3回目)ワクチン接種の接種券が郵送されてきた。
今回の1月20日(木)発送分は、2回目の接種が 2021年6月の人が対象である。
2回目の接種が 2021年7月以降の人は、後日、順次発送されて郵送で届く。
「2488 船橋の場合③」参照
2回目の接種が 2021年6月の人
●3回目の接種券発送 1月20日(木)
・予約受付の開始日 1月28日(金)午前8時~
・予約枠 2月05日(土)~2月26日(土)
2回目の接種が 2021年7月の人
●3回目の接種券発送 2月07日(月)
・予約受付の開始日 2月16日(水)午前8時~
・予約枠 2月27日(日)~3月12日(土)
●3回目の接種券発送 2月16日(月)
・予約受付の開始日 2月26日(土)午前8時~
・予約枠 3月13日(日)~4月02日(土)
2回目の接種が 2021年8月の人
●3回目の接種券発送 3月
・予約受付の開始日 未定
・予約枠 未定
飽くまでも船橋市のワクチン接種であり、もちろん他にお住まいの方は違う。
2回目の接種時期により、3回目の接種券発送・予約受付の開始日・予約枠などが決まる。
個別接種(かかりつけ医など)か集団接種(自治体)かの選択ができる。
個別接種なら病院を、集団接種なら会場を選ばなければならない。
ワクチンのメーカーも、ファイザーかモデルナかも選択できる。
接種場所・ワクチンのメーカーの違いで、受付開始日も違ってくる。
なので、予約手続きが、かえってわかりづらいことになっている。
いま、担当に電話して訊いてみたが、状況も流動的な様子である。
世界中の大部分の人が、COVID-19パンデミックの終息を願っている。
しかし、目的は一緒なのだが、そこに到達するため方法が様々にあり、正解はない。
日常の過ごし方、世代間の温度差、ワクチンに対する考え方の相違などで、人の誇るべき「社会」が分断されていくのを感じる。
柳 秀三
今回の1月20日(木)発送分は、2回目の接種が 2021年6月の人が対象である。
2回目の接種が 2021年7月以降の人は、後日、順次発送されて郵送で届く。
「2488 船橋の場合③」参照
2回目の接種が 2021年6月の人
●3回目の接種券発送 1月20日(木)
・予約受付の開始日 1月28日(金)午前8時~
・予約枠 2月05日(土)~2月26日(土)
2回目の接種が 2021年7月の人
●3回目の接種券発送 2月07日(月)
・予約受付の開始日 2月16日(水)午前8時~
・予約枠 2月27日(日)~3月12日(土)
●3回目の接種券発送 2月16日(月)
・予約受付の開始日 2月26日(土)午前8時~
・予約枠 3月13日(日)~4月02日(土)
2回目の接種が 2021年8月の人
●3回目の接種券発送 3月
・予約受付の開始日 未定
・予約枠 未定
飽くまでも船橋市のワクチン接種であり、もちろん他にお住まいの方は違う。
2回目の接種時期により、3回目の接種券発送・予約受付の開始日・予約枠などが決まる。
個別接種(かかりつけ医など)か集団接種(自治体)かの選択ができる。
個別接種なら病院を、集団接種なら会場を選ばなければならない。
ワクチンのメーカーも、ファイザーかモデルナかも選択できる。
接種場所・ワクチンのメーカーの違いで、受付開始日も違ってくる。
なので、予約手続きが、かえってわかりづらいことになっている。
いま、担当に電話して訊いてみたが、状況も流動的な様子である。
世界中の大部分の人が、COVID-19パンデミックの終息を願っている。
しかし、目的は一緒なのだが、そこに到達するため方法が様々にあり、正解はない。
日常の過ごし方、世代間の温度差、ワクチンに対する考え方の相違などで、人の誇るべき「社会」が分断されていくのを感じる。
柳 秀三
すみれさん
つづき
ただ、他人がワクチン接種したか気になる人が大勢いるので、接種します。
これは、社会を形成して増えてきた人類の特性ではないでしょうか。
社会で生きている以上、社会に恩恵を受けている以上、社会に干渉されることは、仕方ないと思います。
だから、深く考えずに接種を受けます。
母親が受けるべきと思っているので、受けようとする部分もあります。
大勢に流されるべきか否か、そのときそのときに自分で判断して、結果を他人のせいにしない。
それでいいかなと思っています、そのほうが気楽で生きやすいです。
長いトンネルになってしまいましたが、もう少し、頑張りましょう。
柳 秀三
つづき
ただ、他人がワクチン接種したか気になる人が大勢いるので、接種します。
これは、社会を形成して増えてきた人類の特性ではないでしょうか。
社会で生きている以上、社会に恩恵を受けている以上、社会に干渉されることは、仕方ないと思います。
だから、深く考えずに接種を受けます。
母親が受けるべきと思っているので、受けようとする部分もあります。
大勢に流されるべきか否か、そのときそのときに自分で判断して、結果を他人のせいにしない。
それでいいかなと思っています、そのほうが気楽で生きやすいです。
長いトンネルになってしまいましたが、もう少し、頑張りましょう。
柳 秀三
すみれさん
ウイルスに関する情報、ワクチンに関する情報。
あらゆる情報が繁茂しています。
政府官報、マスメディア、インターネット。
どれが本当で、どれを信じていいかわかりません。
ワクチンに求められるものが 100% ではない以上、忌避する人が出て当然です。
忌避してもいいと思います。
ただ、ワクチンを接種しないのであれば、ことさらに感染しないように気をつけないといけないだろうなと思います。
もし接種しないで感染したら、周りから何を言われるかわからないからです。
俺は 3回目のワクチン接種をしますが、本当はどっちでもいいと思っています、気にしていません。
つづく
柳 秀三
ウイルスに関する情報、ワクチンに関する情報。
あらゆる情報が繁茂しています。
政府官報、マスメディア、インターネット。
どれが本当で、どれを信じていいかわかりません。
ワクチンに求められるものが 100% ではない以上、忌避する人が出て当然です。
忌避してもいいと思います。
ただ、ワクチンを接種しないのであれば、ことさらに感染しないように気をつけないといけないだろうなと思います。
もし接種しないで感染したら、周りから何を言われるかわからないからです。
俺は 3回目のワクチン接種をしますが、本当はどっちでもいいと思っています、気にしていません。
つづく
柳 秀三
記録
それでも、人類は COVID-19パンデミックを克服する。
しかし、それは SARSコロナウイルス2 が死滅することと同じではない。
いつの日か、人がまたしても他者の聖域を冒すとき、災難はおのれに降りかかる。
なんちゃって…。
柳 秀三
それでも、人類は COVID-19パンデミックを克服する。
しかし、それは SARSコロナウイルス2 が死滅することと同じではない。
いつの日か、人がまたしても他者の聖域を冒すとき、災難はおのれに降りかかる。
なんちゃって…。
柳 秀三
コメント
3 件